| | | 入間市博物館ALITで「むかしのくらしと道具展」が開催されています!
先日西武小学校の3年生が見学に行くというので、取材に伺いました☆
会場で、子どもたちと一緒に色々な物に興味津々な私。 蓄音機の音を生で初めて聞きました。 思っていたよりクリアな音で驚きました。
この特別展では、様々な関連事業が行われていて、子どもから大人まで楽しめます♪
会期は2月13日(日)まで! 今後の関連事業は下記の通りです。 特別展を見学しつつ、ぜひご参加くださ〜い☆
==========================
● 綿から糸つむぎ 綿から糸車を使って糸を紡ぎます。 【日時】1月30日(日) 9:30〜16:30
● 廃品を利用した手作りおもちゃで遊ぼう 【日時】1月30日(日) 10:00〜16:00
● むかしの音を聞いてみよう 蓄音機やステレオプレーヤーで、むかしの懐かしいレコードを聴きます。 【日時】2月11日(金) @11:00〜、A14:00〜
● むかし映画マラソン なつかしの名画を大画面で。 【日時】2月12日(土)14:00〜 雨の朝パリに死す
● 街頭紙芝居と蚊帳体験 【日時】2月13日(日) @11:00〜、A12:30〜、B14:00〜
● たいけん広場 昔の遊びや仕事の道具を自由に体験できます。 竹馬・缶ポックリ・輪まわし・天秤棒で水運びなど 【日時】期間中の土・日・祝日の10:00〜16:00 【会場】正面玄関前(屋外) 雨天中止
==========================
チャンネルあいの番組放送日程はこちら! |
|