制作班がゆく in iruma
 
2011/03/01 11:44:59|給食だいすき!
給食だいすき 3月号

今日から放送の「給食だいすき」には、豊岡小学校の5年2組が登場!ランチルームでの給食の様子をお届けします。

ランチルームで5年2組の仲間と給食を食べられるのは、この日が最後。

栄養士の先生のはからいで、この日は5年生だけ特別にデザートがつきました♪

3学期も残りわずか。
番組では、3学期がんばったことを聞きました☆

小学校によく行く私は、子どもって本当に何にでもまっすぐで一生懸命で全力で取り組むんだなぁと思います。

給食の時間も全力で食べて、笑って良い顔してるんですよね。
そんなみんなの様子をどうぞお楽しみください!

今回のクラスは、カメラが入ったことで、普段よりずいぶん落ち着いていたそうですよ(先生談)

チャンネルあいの番組放送日程はこちら!








2011/02/28 19:00:40|元気ないるまっ子
元気ないるまっ子 3月号

入間市内の小中学生が主役の番組「元気ないるまっ子」
子どもたちが地域の方からいろんなことを教わって
大きく成長していく様子をお届けしています。

明日から始まる3月号は・・・

★ 藤の台公民館 昔あそびともちつき
★ 西武小学校3年生 むかしのくらしと道具展見学

の2本立てです!

どちらも地域の方々が「昔の入間」を教えてくれて、
今と昔の違いや昔の良いところを勉強しました!

番組では、みんなからの「学校のじまん・クラスのじまん」を募集しています。

みんなからのおたより、楽しみにしています☆
いつでも待ってまーす!

チャンネルあいの番組放送日程はこちら!







2011/02/27 16:05:21|制作日記
朝から山登り!

今日は課長と一緒に、朝一番の取材から狭山丘陵を登ってきました!

日頃の運動不足がたたって、ぜぇぜぇしながら登りましたが・・・空気がきれいで、とても気持ちの良い取材でした♪

今日は、埼玉県のイベントで、狭山丘陵の雑木林の保存を目的に植樹をしました。

指導をする埼玉森林サポータークラブのみなさんは、朝からちょちょいと100本の植樹を終え、開会式に参加。さすがプロですね。

イベントに参加するみなさんと合流して、その後11種類、400本を植樹しました!

声をかけていただき、課長と私も1本ずつ植樹をさせていただきました♪

実は私たち、2年前に加治丘陵にも植樹をしています。

自分の植えた木が、市内にまた一つ増えました☆
大きくなった姿を見るのが楽しみです!

チャンネルあいの番組放送日程はこちら!







2011/02/26 11:03:21|ドタバタフライデー
開運!きのえね市

昨年の秋から愛宕神社の骨董市、鍵山のどろぼう市と、立て続けに市がスタートしました!

そして今年に入り、豊岡のアポポ商店街・扇町屋の町屋通り商店街で「開運 きのえね市」がスタートしました!

町屋通り沿いにある長泉寺では、60日に一度の“きのえね”の日に「甲子大黒天祭」を開催しています。

商売繁盛の神様である長泉寺のご利益にあやかって、2つの商店街で「きのえね市〜ワンコイン(500円)市〜」が行われます。

参加27店舗で自慢の500円商品を用意し、さらに先着で祈祷札も配ります!

商店街を歩いて祈祷札をもらって長泉寺にGO!
大黒様のご利益をいただいて、みなさんの願いを叶えてください☆

次回は3月10日(木)
詳しくは、今週放送中のドタバタフライデーでご紹介しています♪

チャンネルあいの番組放送日程はこちら!








2011/02/25 14:28:23|制作日記
豪華ひな壇集結!


3月3日のひなまつりの日まで、まるひろ入間店1階エントランスホールで、入間市商工会女性部の「雛飾り展示会」が開催されています☆

入間市内にある商工会女性部の5支部それぞれから1つずつ雛壇を持ちより、展示しています!

中には、70年くらい前のおひな様まで!!!

商工会は今年度創立50周年を迎えました。
それを記念して、様々なイベントを開催しているのですが、今回の雛飾りもその一つ。

雛壇に加え、近年このあたりでも人気になっているつるし雛も飾られています。

女性部のみなさんが協賛していただける方を探し、市内の方がつるし雛を展示してくれました☆

みなさんもお買い物と一緒にぜひまるひろへどうぞ♪


そうそう、開局20周年を迎えた入間テレビでは商工会と一緒に「元気な入間プレゼント」企画をお届けしています。こちらも要チェックですよ!


チャンネルあいの番組放送日程はこちら!