プロフィール
■ID
seisaku
■自己紹介
入間テレビ制作編成課のスタッフが、入間のあれこれを投稿しちゃいます!
みなさんからのご意見やご感想も大歓迎です♪
入間テレビコミュニティチャンネル
「チャンネルあい」
デジタル:C011ch
アナログ:32ch
【アーカイブ】
ドタバタスタッフ日記
元気ないるまっ子大集合!!
★ 毎日の放送日程 ★
■趣味
東大家庭教師
ブログパーツ
東大生勉強法
■アクセス数
688,909
メッセージ
メールにてメッセージを送ります。
(メールフォームへ)
カレンダー
<--
2025 / 2
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
⇒今月
カテゴリー
・制作日記(1453)
・東北のみなさんへ(7)
・給食だいすき!(32)
・元気ないるまっ子(44)
・ドタバタフライデー(41)
・いるま食べある記(42)
・番組放送日程(1)
コンテンツ
・
制作班よりお知らせ(6/30)
・
「週刊いるま」スタジオ作品(6/30)
・
「男がかく」展。(6/29)
・
初心者ギター教室(6/28)
・
男女共同参画週間(6/27)
・
制作課長(6/26)
(一覧へ)
検索
コメント
・
VDMscznfVfoEI(10/21)
・
こんにちわ(9/22)
・
田中監督!(8/17)
・
カノンさん(6/29)
・
「カッコいい!!」・・・(6/28)
(一覧へ)
リンク
・
「チャンネルあい」とは?
・
入間ケーブルテレビからのお知らせ
・
がんばろう日本!
・
★ 元気な入間 プレゼント ★
・
瑞穂ケーブルからこんにちは
・
歩く東松山情報局
・
入間市公式ホームページ
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2011/05/04 18:24:04|
制作日記
羊の毛刈り体験
狭山にあるこども動物園へ取材に行ってきました。
ここでは毎年この時期に羊の毛を刈る体験ができるんです!
こども動物園には、現在3頭の羊がいます。
サフォークと呼ばれる顔や足が黒い羊1頭と、
コリデールと呼ばれる顔や足の方まで毛が
ふさふさしている羊2頭です。
今日はコリデールを飼育係の方と子どもたちで
すっきりカットしました!
横に寝かせて、飼育係の方がバリカンで右半分をカット。
そして、左半分を子どもたちがハサミでカットしました。
明日はサフォークの毛刈りが行われるそうです♪
ぜひご家族で遊びに行かれてはいかがでしょうか!
チャンネルあいの番組放送日程はこちら!
2011/05/03 11:56:56|
制作日記
てれぴょんクッキー
今年の1月1日、入間ケーブルテレビのマスコットキャラクターが決定し、
みなさんにお知らせしました。
入間ケーブルテレビグループのマスコットキャラクター
「てれぴょん」です♪
みなさんに広く知っていただくためにも、
そろそろグッズが欲しいなぁなんて考えている今日この頃。
入間テレビスタッフのお菓子づくりのプロが
「てれぴょんクッキー」を作ってきました☆
1枚もらったんですけど、味は抜群な上に、
てれぴょんの形そのもの。型も自分で作ったんですって。
目や口を書きたいくらいですね。
「もったいない」と言いつつもおいしくってパクッと食べちゃいました・・・とさ。
チャンネルあいの番組放送日程はこちら!
2011/05/02 13:42:10|
制作日記
八十八夜に新茶を飲もう!
夏も近づく八十八夜、今日は入間市役所に大行列ができました!
毎年恒例の「八十八夜新茶試飲会」です。
狭山茶の主産地である入間で、今年の新茶を祝って開催されるイベント。
今年の新茶の一煎パックが無料で配られるとあって、みなさん朝から並んでいたんです。
会場では、新茶の試飲、新茶の予約、新芽の天ぷらの試食、新茶摘み体験などなど、新茶に関する催しがたくさんあります。
今年は、入間市観光大使のテオくんが、震災の募金も受け付けていました!
さっそく新茶、そして新芽の天ぷらをいただきました。
色もきれいでおいしかった〜♪
八十八夜の日に新茶を飲むと、長生きできるんですって。
今日来た多くの方はみーんな長生きできますね!
来賓のみなさんが口を揃えて話していました。
「がんばるために、元気を出すために狭山新茶を飲みましょう!」
みなさんも今年の狭山新茶を、ぜひご賞味あれ☆
チャンネルあいの番組放送日程はこちら!
2011/05/01 13:53:03|
制作日記
元気な入間人!
フルマラソンを3回完走した上に現在もマラソンを続けているという元気な入間人・・・宮西正清さんです。
入間市新久にお住まいで、御年73歳!
仕事をしていた現役時代から園芸が好きで、藤の花を育てていました。
20年以上手入れを続け、今年も自宅の庭に立派に咲きました♪
毎年ちょうどゴールデンウィークの時期なので、藤の花で友だちとお花見をしているそうですよ!
ご近所さんの散歩コースにも入っているという宮西さんのお宅の藤の花。
お庭には、アイリスや牡丹、しゃくなげなど、きれいな色のお花がたくさん咲いていました☆
これからもお元気で、近所のみなさんの目を楽しませてくださ〜い!
チャンネルあいの番組放送日程はこちら!
2011/04/30 17:11:48|
制作日記
暖かい国、日本!!
こんにちは。
新入社員の森田と申します。
連日の投稿で失礼致します。
本日は金子中央にある手作りパン屋「La Recette」で行われた、
watayaさん主催のチャリティーイベントの取材に同行させて頂きました。
参加者は以下の皆さん。
wataya 焼き菓子・ケーキ・フランスアンティーク雑貨・イタリアビンテージクロス他
ナミナミ シフォンケーキ
なかじま園 有機肥料・減農薬のお茶
てるみ 手染めのコサージュ・アクセサリー
ロビングッドフェロー 雑貨小物
ハンドメイド教室・メリーさんの羊 ビンテージアクセサリー
ルセット 白神こだま酵母パン
このチャリティーイベントのすごい所は、なんと、売り上げの全額を、東日本大震災の被災地に寄付すると言う事です。私を含め、「被災地にのために自分に何ができるか?」と自問自答する人は多いと思いますが、今日のチャリティ―イベントを開催した皆さんは、しっかり自分たちの出来る事を実行してらっしゃいました。これはとても素晴らしい事だと思います。出来そうでなかなかできる事ではありません。日本人の暖かさを肌で感じた取材となりました。
勿論、イベントは大盛況で、11時から売り出し始めた品物は11時半にはほとんどなくなっておりました。買いに来た人たちも、チャリティーイベントの意図を理解し、いつもより余計に買っていく方が多く見受けられました。
今回の取材を通じて私も何かせねばとひしひしと感じております。日本は暖かくて強い国です。日本人の一人として私も頑張ります。皆さんも頑張りましょう。
<< 前の5件
[
61
-
65
件 /
1620
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2007-2015 IRUMA Cable Television Co.,Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.