まず動く

「動く」と,ものごとが見えてきます。仕事や旅などで動きまわり、そこで経験したことや見聞したことについて述べたいと思っています。ここで、「動く」という意味は身体だけでなく、頭も口もです。  いつまでも元気でありたいと願い、「動き」を実践しています。
 
CATEGORY:2013「ハワイロングステイ」

来年のロングステイ

 ロングステイの予約受付はかなり前から始まる。遅くなると希望の部屋がとれないとか、希望するコンドミニアムを確保できないことになる。今年の9月にロングステイを終えて帰る時に1年以上先のロングステイだが、来年12月の予約をして帰国した。
 
 来年のロングステイと関係ないが、予約で以下のようなことを経験した。九州佐賀の孫たちに会うために今年の11月初旬の連休にホテルの予約を試みた。ところが、この期間に佐賀では人気のバルーンを挙げる催しがあるというので、佐賀市内のホテルは2ヵ月前ごろからどこのホテルも満室で予約がとれない。そこで、11月2日に博多にホテルを確保し、佐賀には翌日の3日に出かけることになった。市内には沢山あると思われるホテルが2ヵ月も前から全部満室というから驚きである。
 
 このようなことが外国でしかも言葉が通じないイタリアで一回経験したことがある。このときは、小さな町でホテルの数が少なかったからだと思うが、あらかじめ日本で予約して出かけたが、手違いがあってホテルについたら予約情報が入っていないという。では、町内のどこかのホテルを紹介してほしいといったところ電話をかたっぱしからかけてくれたが全て満室という。しょうがないので隣の町まで電話をかけてくれ、やっと見つけた一件のホテルに泊まった経験がある。言葉は通じず、駅から遠く離れた隣の町までタクシーで行くという、大変なことがあった。田舎へ行くと英語が通じず往生した記憶がある。
 
 来年のハワイ・ロングステイが実現すれば、3回目である。3年目のコンドミニアムの部屋は街側(山川)である。ビルの前にはアラモアナ通りがあり、それが真下に見える14階の部屋である。近所の高層ビルがよく見える。丁度予約した時に、来年住む予定の部屋が空いているというので見せてもらう機会があった。悪くない部屋なので、予約してきた。部屋の様子、ベランダからの眺めを写真におさめた。
 
 2013年9月に1ヶ月滞在した様子をブログで紹介してきた。今回も昨年同様に快適な生活、楽しいロングステイが出来たので、来年も計画している。ただし、健康で元気なら!!
 
写真1:ベランダから見るアラモアナ・センタ方面の眺め
写真2:ベランダから見るワイキキ方面の眺め
写真3:ベランダの左方向にテレビが置かれている
写真4:食卓とその奥にはキッチンが見える
 






工夫
 ロングステイをすると、なにかと生活するうえで必要な物が欲しくなる。ここに、ペットボトル活用の物入れとテッシュペーパの空き箱利用のごみ箱を紹介する。写真左から3つの作品は飲み終わって捨てるべきペットボトルを輪切りにし、筆立てや小物入れに利用したものである。また、右側のテッシュペーパ―空き箱は、テーブルの上に置いて使用する小型ごみ箱である。
 






出合い
   今回のハワイ・ロングステイで何人かの方々に会った。未知の世界で、未知の人と出会い会話を交わし、その人のこと、その国のことを知るということは世界が広がり楽しい思い出となる。
ホノルル1ヵ月の滞在中、ハワイ在住の日本人、運動(氣功)を一緒にやり知り合った人、積極的に出向いて知り合った人、日本その他の国からハワイに来た旅行者、教え子など多くに方々と知り合い出合えた。その人たちからホノルル情報を教えてもらったり、お宅訪問したり、キャンパス見学などが出来、充実したロングステイができた。
 
写真1:ハワイアン・キルト・コレクションの店主Hirokoさん
写真2:ノルディックウォーキングしながら氣功にやってくるアメリカ人
写真3:ロイヤル・ハワイアン・バンドの指揮者ブライトさんにCDにサインしてもらう
写真4:ハワイ大学の研究室を案内してくれたJimmyさん
 






17 食べもの

 食事は外食と出来あいの食べものを買ってきて家で食べることが多い。ご飯(白いご飯やお赤飯)、ソーメン、うどん、焼きそばなどの麺類が容易に手に入るので、それにおかずを求めて自宅で食べる。おにぎり、お弁当の類もたまには買ってきて自宅で食べる。毎回の食事には必ず野菜を食べる。ハワイの食べものもいろいろあるが、糖尿病予備軍として、ローカルの食べものは控えていた。ただし、有名なロコモコは3回ほど食べた。直ぐ近くに日本食レストランがあるので海鮮丼とお刺身も2回ほど食べた。甘党なので、アラモアナ・センターに新しくできた和菓子屋にてどら焼きと桜餅を買い食べたこともある。
 
写真1:夕日を見ながらの質素な夕食風景
写真2:ハワイのローカル食「ロコモコ」
写真3:お刺身も食べられる
写真4:どら焼きと桜餅とコーヒー






16 特殊自動車
 警察のパトカーはタクシーと間違いそう。はしご車消防車は長く、色は赤ではなく黄色だ。郵便自動車は日本の宅配便のようだ。結婚式によく使われるハイヤーは鰻のようにながい。






[ 1 - 5 件 / 63 件中 ] NEXT >>