ロングステイの予約受付はかなり前から始まる。遅くなると希望の部屋がとれないとか、希望するコンドミニアムを確保できないことになる。今年の9月にロングステイを終えて帰る時に1年以上先のロングステイだが、来年12月の予約をして帰国した。 来年のロングステイと関係ないが、予約で以下のようなことを経験した。九州佐賀の孫たちに会うために今年の11月初旬の連休にホテルの予約を試みた。ところが、この期間に佐賀では人気のバルーンを挙げる催しがあるというので、佐賀市内のホテルは2ヵ月前ごろからどこのホテルも満室で予約がとれない。そこで、11月2日に博多にホテルを確保し、佐賀には翌日の3日に出かけることになった。市内には沢山あると思われるホテルが2ヵ月も前から全部満室というから驚きである。 このようなことが外国でしかも言葉が通じないイタリアで一回経験したことがある。このときは、小さな町でホテルの数が少なかったからだと思うが、あらかじめ日本で予約して出かけたが、手違いがあってホテルについたら予約情報が入っていないという。では、町内のどこかのホテルを紹介してほしいといったところ電話をかたっぱしからかけてくれたが全て満室という。しょうがないので隣の町まで電話をかけてくれ、やっと見つけた一件のホテルに泊まった経験がある。言葉は通じず、駅から遠く離れた隣の町までタクシーで行くという、大変なことがあった。田舎へ行くと英語が通じず往生した記憶がある。 来年のハワイ・ロングステイが実現すれば、3回目である。3年目のコンドミニアムの部屋は街側(山川)である。ビルの前にはアラモアナ通りがあり、それが真下に見える14階の部屋である。近所の高層ビルがよく見える。丁度予約した時に、来年住む予定の部屋が空いているというので見せてもらう機会があった。悪くない部屋なので、予約してきた。部屋の様子、ベランダからの眺めを写真におさめた。 2013年9月に1ヶ月滞在した様子をブログで紹介してきた。今回も昨年同様に快適な生活、楽しいロングステイが出来たので、来年も計画している。ただし、健康で元気なら!! 写真1:ベランダから見るアラモアナ・センタ方面の眺め 写真2:ベランダから見るワイキキ方面の眺め 写真3:ベランダの左方向にテレビが置かれている 写真4:食卓とその奥にはキッチンが見える |