社労士からのおたより

 
2017/05/30 13:10:15|ねづ通信
6月号(113)
★★★いよいよ梅雨が始まるシーズンとなりました。蒸し暑いのは、苦手だけど肌に優しい
   季節と思えば我慢もできますね。
   本日、所用で埼玉医科大学病院に行ってきましたが、あそこは本当に急斜面にいくつ
   も建物が建てられており、上り下りは病人にとっては酷だな〜と思う一方、いい運動
   にもなっていると感じてしまいました。これが雪の積もった日はどうなるのか? 
   豪雨の時は? などど心配もしていますが・・・。
   健康なのが一番です。しかし、いつか思わぬ傷病にかかったり、障害が残ったりする
   可能性は誰でも持ち得るものです。そのためにも、日頃から自分の体調管理や健康体
   操など気にかけておくことも必要ですね。★★★ 
 Byゆみこ


○育児休業期間の延長(H29.10.1施行) 
 現行:1歳に達するまで、保育所に入れない等の場合 
             1歳6か月に達するまで延長できる。
 ↓
 ↓
 改正:1歳6か月に達した時点で、保育所に入れない場合 
             再度申請により 最長2歳まで延長できる。
             併せて、育児休業給付の支給期間も延長となる。


育児目的休暇の新設(H29.10.1施行)
 小学校就学の始期に達するまでの子を養育する労働者が、育児に関する目的で利用できる
 休暇制度の措置を設けることの義務付け  ⇒ 就業規則改正が必要となる。

雇止めの場合、基本手当の給付日数変更(H29.4.1施行)
 変更対象者:被保険者期間が1年〜5年未満、かつ、離職時の年齢30歳以上45歳未満
       特定受給資格者(倒産・解雇等による離職者)

 現行:30歳〜35歳未満(1年〜5年未満被保険者期間) 90日
    35歳〜45歳未満(  〃     〃   ) 90日
 ↓                        ↓
 ↓                        ↓
 改正:30歳〜35歳未満(1年〜5年未満被保険者期間) 120日
    35歳〜45歳未満(  〃     〃   ) 150日

 ・有期労働者で3年以上勤務し雇止め・・・特定受給資格者となる。
 ・有期労働者で3年未満で雇止め・・・特定理由離職者⇒本来は、一般の離職者と同じ給付
                            ↓   ↓ だが
    @本人が有期労働契約の更新を希望したが、合意できず離職
    A正当な理由(介護等)による離職
  上記の@及びAに該当すれば(Aの場合、被保険者期間6か月以上12ヶ月未満で受給
  資格あれば)、特定受給資格者とみなして基本手当が支給される。(@は暫定措置)


通院や入院で高額支払が予定されている場合・・・ 
 「健康保険 限度額適用認定 申請書」を利用し、窓口での支払い負担を少しでも減らし
 ましょう。
 あらかじめ、高額な治療代を支払うことが見込まれる場合、協会けんぽに申請しておきま
 す。
 交付された「限度額適用認定証」を病院窓口に提示することで、医療機関や薬局ごとの
 1ヶ月窓口負担額が自己負担限度額までに抑えることができます。
 ただし、70歳以上の方は高齢受給者証の提示することで、この申請書は不要となります。
 また、通院や入院により同一月でそれぞれ21,000円以上の自己負担額があったときは、「高額療養費支給申請書」を提出することになります。







2017/05/06 12:01:50|ねづ通信
5月号(112)
★★★GWに初めて有田陶器市に行ってきました。興奮してしまいました。
   初日は、福岡空港からレンタカーで唐津へGo (*^。^*)
   フエリーで高島の宝当神社で「宝くじが当たりますように」とお願いをしてきま
   した。気持ちは夢見る夢子さん状態で、一億円当選後の使い途を想像しながら過ごす
   楽しい旅の始まり。
   その足で呼子(よぶこ)の宿へ。海を見ながら有名なイカ生き造りを堪能しました。
   幸せなひと時ですね。
   翌日は、いよいよ待ちに待った有田へ。始めていく者にとっては駐車場の位置と、自
   分の現在地が把握できず、誘導されるまま「有田焼卸団地」へ。でも、そこに行って
   正解でしたね。
   当初は深皿と陶器でできた夏用のグラスだけを買うつもりでしたが、もともと陶器が
   好きな私にとって、そこはまさにパラダイス。商品も低価のものから高価なものまで
   豊富。ついついカードで買いまくってしまいました。
   後で請求書が来るのが怖い・・・・(-_-;)
   結局段ボール箱2箱を送ることになったけど、帰ってからの楽しみも増えた半面、
   反省も多いかも・・・と思っています。(明日届く予定)
   最終日、太宰天満宮に寄り、気にいった久留米絣の半袖コートも購入。
   今回の反省は、「ほしい!!」と思ったら後先考えず買ってしまう悪い癖があちこち
   に出没してしまった。物を増やさないようにと思いながらも欲望は底知れず。我なが
   ら浅ましいな〜と思いながらも、物欲こそ生きる糧かもしれないと勝手な言い訳で済
   まそうとしている。アハハハ・・・・、また、これも楽しからずや。 

                            By ゆみこ


〇社会保険 短時間労働者への適用拡大(H29.4.1から) 
 昨年10月から501人以上の企業においては、短時間労働者の4要件がそろえば、社会
 保険加入義務が生じている。今年の4月からは、その適用が拡大され500人以下の企業
 においても短時間労働者も社会保険の適用対象となります。
 ・適用対象者(下記の要件すべてに該当する人)の2分の1以上の労使合意が必要
  @1週間当たりの労働時間が20時間以上
  A1か月あたりの決まった賃金が88,000円以上
  B雇用期間の見込みが1年以上
  C学生出ないこと

〇6月1日から郵便料金がかわります。先日、郵便局に行ってビックリ! 
 皆様は既にご存知でした? 
         現行       新料金
 通常ハガキ   52円   ⇒    62円
 年賀はがき   52円   ⇒    52円
 定形外     120円   ⇒  (規格内)120円、(規格外)200円
         140円   ⇒  ( 〃 )140円、( 〃 )220円
         205円   ⇒  ( 〃 )250円、( 〃 )290円 
         250円   ⇒  ( 〃 )250円、( 〃 )340円
 ※規格内とは、A4サイズの用紙がおらずに入る角2封筒
  規格外とは、厚さ3cm、重量1kgを超えるもの

〇最新の助成金情報(H29.4.1より変更されていますので、詳細は厚労省HPで確認)
 ・人事評価改善等助成金(H29.4.1新設)
   制度整備、措置を実施 ・・・ 50万円
   目標達成、措置を実施 ・・・ 80万円
 ・人材開発支援助成金(旧キャリア形成促進助成金)
 ・建設労働者確保育成助成金(トライアル雇用助成金)新設
 ・特定求職者雇用開発助成金(生活保護受給者等雇用開発コース)H28.10.19創設

 




   









2017/04/09 18:33:50|ねづ通信
4月号(111)
★★★2月は河津桜を、4月は稲荷山公園と霞川沿いの満開になった桜を見ることができ、
   春をめ〜一杯楽しんでいます。来週は福島に行き花見山公園の桜を鑑賞できればいい
   ですね。福島には1人で運転していきます。高速道路の標識を見て瞬時に分岐や合流が
   できるだろうか? 行きは1人なので大いに不安です。タイヤ交換するのも延ばし、
   福島から戻ったらノーマルタイヤに交換します。雪は降っていないとは思うけど、用
   心するにこしたことは無いものね。
   この4月の総会で6年間の役員に終止符を打ちます。我ながらよく頑張ったな〜と思い
   ます。今後は、事業拡大していかなければと強く思う一方、もっと気楽に柔軟に生き
   ていこうと思う気持ちもあります。★★★ 
Byゆみこ


○労働者名簿、賃金台帳、タイムカード、雇用契約書は必需 
 労基法第107条(労働者名簿)、第108条(賃金台帳)、109条(記録の保存)
 労基法で規定されている、労働者名簿及び賃金台帳への記載は、必要な事項の最小限度を
 記載するように求められている。
 様式は、縦書きでも横書きでも構わない。(則第59条の2)
 そこで、どのような事項を最小限度として記載すべきなのかを確認してみたい。
 @労働者名簿
  ・氏名 ・生年月日 ・履歴 ・性別 ・住所 ・従事する業務の種類 ・雇入れの
   年月日 ・退職の年月日及びその理由(解雇であればその理由) ・死亡年月日及び
   その原因  
 A賃金台帳
  ・氏名 ・性別 ・賃金計算期間 ・労働日数 ・労働時間数 ・時間外労働時間数 
  ・休日労働時間数 ・深夜労働時間数 ・基本給 ・手当 ・その他賃金の種類ごとに
   その額 ・控除した額(労使協定)
  ↓            ↓           ↓
 
  使用者は、労働者名簿と賃金台帳をあわせて調製することができる  

 B雇用契約書(或は労働条件通知書等)
  雇入れ時や契約内容に変更がある場合に締結し、1部は会社保存しておく。
  労基法第15条(労働条件の明示)の定めによると、労働契約の締結するときは、賃金、
  労働時間その他の労働条件を明示しなければならないとなっている。されに、契約法で
  は書面交付が望ましいとなっている。
  その他の労働条件とは・・・(規則第5条)
  ・労働契約の期間 ・期間の定めのある場合は更新の基準 ・就業場所及び従事する
   業務 ・始業及び終業時刻、残業の有無、休憩時間、休日、休暇等 ・賃金の決定、
   計算及び支払方法、締日及び支払時期、昇給 ・退職に関する事項(解雇事由含む) 
 以上が絶対的記載事項。
 そして相対的記載事項(使用者が別途定めをしている場合)もある。
  
 上記の労働者名簿及び賃金台帳、さらにタイムカードを加え法定3帳簿と呼ぶ。労基署の臨検や年金事務所の総合調査等でこの法定3帳簿の提出は必須となるので、会社では作成しておかなければならない。

 ★記録の保存期間は・・・
  労基法では「労働者名簿、賃金台帳及び雇入、解雇、災害補償、賃金その他労働関係に
  関する重要な書類を3年間保存しなけばならない」と規定されている。電磁的記録につ
  いても同様の扱いとなる。
  起算日
   ・労働者名簿は、労働者の死亡、退職又は解雇の日
   ・賃金台帳は、最後の記入をした日
   ・雇入れ又は退職に関しては、労働者の退職又は死亡の日
   ・災害補償は、災害補償を終わった日
   ・賃金その他労働関係に関しての書類は、その完結の日


○最新の保険料情報
 ・健康保険料率及び介護保険料率の改定が3月(4月給与支給分)から実施される。都道
  府県毎に保険料率が異なるため、ご確認ください。健康保険料は引き下げられますが、
  一方、介護保険料は引き上げとなります。 
 ・雇用保険料率については、4月から引下げられました。
  一般の事業
   4/1000 ⇒ 3/1000(労働者負担) 11/1000 ⇒ 9/1000(全体)
  建設の事業
   5/1000 ⇒ 4/1000(労働者負担) 14/1000 ⇒ 12/1000(全体)
 ・国民年金保険料 平成29年度 16,490円
  







2017/03/08 12:01:36|ねづ通信
3月号(110)
★★★ 2月は短かったので、ついついアップを忘れてしまい、気づいたら3月も8日目に
    入って驚き!!
    先月、河津桜を見に行ってきました。桜のピンク色と菜の花の黄色とのバランス
    がとてもいいですね。なんだかほのぼのとした色の組み合わせで幸せが訪れてくれ
    そう、と勝手に思ってしまいました。帰りに伊豆高原の「和むら」で食事してきた
    けど、食べきれない位の種類の豊富さとエビフライが皿からはみ出るくらいの大き
    さに驚くばかり。でも、食べきれない場合にはお持ち帰りできるので安心です。
    ついつい写真を撮ってしまいました。
    久々に長距離の運転をしましたが、気分転換には最高ですね。運転は苦にならない
    けど、高速道路の合流や分岐が苦手なので長距離は避けていたところがあります。
    この4月には福島県の「母畑温泉八幡屋」に車で行く予定なのでその予行練習に
    なりました。★★★
 ゆみこ


○10年年金が平成29年8月12日からスタート
 本来、消費税10%アップに伴い10年年金へ期間短縮する予定であったが、消費税の引き上げが延期になったことにより10年年金も据え置かれていた。しかし、昨年11月に10年年金が決定し公布されました。施行期日は、平成29年8月1日からとなり、約40万人の方が受給される見込みとなります。
 この2月から5回に分け年齢が高い対象者から年金請求書を送る予定。加入期間が10年ない場合でも合算対象間等の説明付きのお知らせを送付するそうです。今まで無年金の方がおいでの事業所におかれては、当該従業員期に対し情報提供していただければ幸いです。10年ない場合でも可能性がありますので、お近くの年金事務所に行ってご相談されることをお勧めいたします。
 ただ、年金は納付した期間分のみが支給されますので、加入期間が短ければそれ相当の年金額ということです。そして、10年年金をもらっている方が死亡された場合、遺族年金は支給されませんのでご注意ください。

○医療制度及び介護制度の改革 (厚労大臣及び財務大臣の合意事項より主なものをピックアップ)
 (1)高額医療費の見直し
   @現役並みの所得がある場合
    ・平成29年8月施行 外来上限特例の上限額の引き上げ
              44,400円 → 57,600円
    ・平成30年8月施行 上記を撤廃し、所得区分に応じて負担上限額の引き上げ
   A一般所得の場合
    ・平成29年8月施行 負担上限額の引き上げ 
              44,400円 → 57,600円 (多数回該当設定 44,400円)
    ・平成29年8月施行 外来上限特例の上限額の引き上げ
              12,000円 → 14,000円(年間上限 144,000円)
    ・平成30年8月施行 外来上限特例の上限額の引き上げ
              14,000円 → 18,000円  
 (2)高額介護サービスの見直し
    ・平成29年8月施行 一般区分の月額上限の引き上げ  
              37,200円 → 44,400円
    ・平成32年7月末までの時限措置  
              1割負担の被保険者のみの世帯には、年間上限設定 
              446,400円
    ・平成30年8月施行 
              現役並みの個人には、利用者負担割合を3割に引き上げ

○育休誤復職への助成金(H29年度新設予定)
 厚労省は、両立支援等助成金に「再雇用者評価処遇コース」を新設する予定と発表。 
 妊娠・出産・育児・介護を理由として退職した者を復職できる再雇用制度を導入し
  → 継続雇用6か月目に20万円
  → 継続雇用1年目に20万円を支給。
 同様に2〜5人目については、6か月目で15万円、1年目で15万円 が支給れる。 
 人手不足のおり、上記理由で退職した職員を再雇用できれば会社にとってもメリットが大きいといえる。







2017/02/07 14:26:39|ねづ通信
2月号(109)
★★★ すっかりアップするのを忘れていました。
    今日は、強風で肌寒い一日です。
    西日本は猛吹雪で前が見えない状況のようで、事故には気を付けてほしいです。
    年賀状を整理していたら、顧問先の保育所から送られてきたハガキを見て、関心し
    てしまいました。それは、赤を背景(水彩)として子供の白い手形を酉に見立て
    たものでした。それはとても元気を貰えるような気がして、今私の目の前の壁に
    貼っています。毎日それを見て今日も一日頑張ろう!! と気合をかけます。
    ハガキやイラスト、そして言葉だけでも相手を元気づけるのってありますよね。
    自分の受け止める状況がマッチしていたことも大きな要素ですね。
    最近、ネットで服などを買うことが多くて、「やばい! 依存症になった?」 
    カードでの購入なので支払時に焦ってしまいます。これ以上、ネット通販を見ない
    ようにしようと思ってもついつい時間があるとチェックしてします。★★★ 
 


○65歳以上の労働者も雇用保険の適用対象者となります(平成29年1月1日〜)
 65歳以上の労働者はいませんか?
 1月1日より、65歳以上であっても要件に該当する場合、雇用保険の加入対象者になりま
 す。
   要件 
      @1週間の所定労働時間が20時間以上
      A31日以上雇用の見込み

 ・平成29年1月1日以降新たに雇用した方も、また、平成28年12月末まで雇用していた65
  歳以上のかたも対象となります。  
  新たに雇用した方・・・翌月10日までにハローワークに「資格取得届」を提出
  それ以前から雇用していた65歳以上の方・・・特例措置として、3月31日までに提出

  ・雇用保険料は、平成31年度まで労使とも免除されます。

〈参考〉
 平成29年度通常国会に雇用保険等の改正案提出予定。決まれば4月1日から施行予定。
 ・雇用保険料率の引き上げ  3年間の時限措置
  一般事業  3/1000(労働者) 6/1000(事業主)  9/1000(合計)
  建設事業  4/1000(労働者) 8/1000(事業主)  12/1000(合計)

 ・育児休業給付の延長(育児休業期間2歳まで延長可能の改正案に伴い)
 ・教育訓練給付金(専門実践教育給付)の給付率の引き上げ等


○キャリア形成促進助成金(人材育成制度)

 制度導入に対して助成金を給付。5つ組み合わせてもOK。1制度導入で50万円
 複数の制度を同一の被保険者に適用してもOK。その他要件あり。
 @教育訓練・職業能力評価制度
 Aセルフ・キャリアドッグ制度
 B技能検定合格報奨金制度
 C教育訓練休暇等制度
 D社内検定制度
   ↓
  ・就業規則に規定
  ・制度導入・適用計画提出
  ・労働局長の認定を受ける
  ・その後、制度を導入・適用すること 等