★★★ 新時代に突入ですね。早々にアップが送れてしまいました。平成最後の前日に妹が 突然死で他界してしまいました。こじんまりと家族葬を行う予定でしたが、舞踊関 係者の方に多くきていただき驚くばかり。家族葬と断ったけど『お顔だけでも』と 言われると無下に断れない。多くの方に来ていただいたことで妹も喜んでいるかも しれない。結果的に、これで良かったのかもしれないと今は思っている。 突然死だと残された者はどのように対処したらいいのか困りますね。携帯の最後あ たりに連絡がきた人にまず連絡するしか方法がない。ある団体に所属していたこと もあったが、GW中ということもあり団体事務所に電話が通じない。葬儀は終わっ たが、まだ連絡していない方もいるかもしれない。 日頃妹と言えども感心値が高いわけではないので、このような場合困ることにな る。万が一のことを考えると、分かりやすく資料を作成しておくことが後始末をし てくれる人への礼儀かもしれないと考えてしまった。 ★★★ Byゆみこ
○4月からの変更 @健康保険料及び介護保険料率が3月分(4月支給分より)から変更 A老齢基礎年金額 780,100円(480月納付の場合) B国民年金保険料 月額 16,410円 (70円増額) C第1号被保険者(自営業者等)の妊婦の国民年金保険料が産前産後期間免除扱い (本年2月〜) D任意継続の保険料 退職時の標準報酬月額(上限30万円・・・その前は28万円) Eゆうちょ銀行の貯金限度額が 2600万円に増額 F改正出入国管理法 特定技能 1号・・・14産業分野 専門的・技術的技能 日本語能力水準 通算5年在留 家族同伴不可 2号・・・当面2業種 熟練した技能 日本語能力水準 在留期限無し 家族同伴可
○退職後の健康保険 任意継続する場合 退職後、お住いの協会けんぽ支部に退職日の翌月から20日以内に「任意継続被保険者 資格取得申請書」を提出。 被扶養者も同時に入れる場合には、添付書類(扶養の事実を証明できる書類)が必要と なる。 ・非課税証明書 ・源泉徴収票 ・雇用保険受給資格者証 等 国民健康保険料は前年の所得により決まりますので、市役所窓口で見積もりをとって比較 検討されることをお勧め致します。 ちなみに、会社都合での離職である場合には国保が 減額されることもありますので、ご確認ください。
○60歳から任意加入(国民年金) 国民年金は20歳〜60歳までは強制加入となっていますが、60歳時点で480月納付してい ない場合には老齢基礎年金は満額もらえない。そのため、満額に近づけさせるために60歳 から65歳まで任意加入制度を利用し480月満たせるまで加入できる。年金事務所で任意加 入手続きをし、現金納付にするのか口座振替にするのか、また付加年金を付けるのか等聞 かれる。一番いいのは、2年分前納すると約1ヶ月分割引される。 加付年金は月400円納付することで、受給額は月200円。半額分は戻ってくるので2年間で 元がとれるということになる。
○高年齢者無期雇用転換コース(60歳超雇用推進助成金) 管轄:都道府県支部 高齢・障害者業務課 計画:入社6ヶ月〜5年以下の50歳以上、かつ、定年年齢未満の有期契約労働者を無期雇用 に転換 利点:同額のままに身分を無期転換。一般社員の3/4未満であれば社会保険加入しなくて OK(20h〜30h未満) 金額:1人48万円
|