趣味の部屋

私の趣味の徒然を、脈絡なく掲載していきたいと思います コンテンツのメインは、いつもの公園の翡翠(カワセミ)のホバリングアニメです 最近は、コロナド(CORONADO)Hα太陽望遠鏡で太陽黒点、太陽フレア(プロミネンス、紅炎)なども積極的に撮影しています
 
2013/08/18 14:45:00|その他
太陽ですが
左側に現れた黒点が、ずいぶん大きくなりました
(半暗部がわかるようになりました)

今まで太陽の真ん中に見えていた黒点ですが
ずいぶん、右側に移動していきました

本日は、薄雲も少なかったので、結構解像していますが
黒点の暗部(写真では赤く写っていますが)
割れて見えます

画像処理で強調すると、白斑・プラ−ジュが見えます


※さて、4日間の黒点の動きですが
結構複雑に動いています
もっと、大きな画像ならわかりやすいのですが
残念です







2013/08/18 0:16:29|その他
唐突に
エナガさんの登場です
翡翠を待っていると
暇な時があります
その時は
お仲間と談笑
じっと待つ
何かを撮って練習を兼ねる
などの暇つぶしがあります

私は、とにかく何かを撮って、修行に励んでいます

※多分、羽根色からいって雛のエナガさんだと思います







2013/08/17 17:33:00|その他
3日間の黒点の動き

今年は、大きな黒点の目白押しで
撮影していても楽しいです

太陽は、23日間で自転しているので
12か13日で、黒点が現れたり
消えたりします

一日の動き、結構激しいものがあるのですが
当日だけの黒点を見ていても気がつきません


移動とともに、形も変化しているのですが
薄雲の影響もあるため、ハッキリしない部分もあります







2013/08/17 12:24:05|その他
消滅飛行機雲
初めて見ました、消滅飛行機雲

飛行機雲は、飛行機の飛んだ後の白い筋です
この消滅飛行機雲あるいは逆飛行機雲は
普通の雲が消滅して
青い筋を残すものです

朝からちょっと不思議な雲が出ていると思っていたので
雲を撮影していて気づきました







2013/08/17 7:23:30|その他
カワセミのホバリング

です
久しぶりに2段ホバを見ました
「4年目」といわれる個体ですが
お魚を目指して飛び出したところで
途中で獲物を見失ったようで
2度ほどホバリングして
小さなお魚をゲットしました

とにかく、撮れてうれしい

ホバリングのアニメです
1段目はほとんど正面
2段目は後ろ向き加減でした