趣味の部屋

私の趣味の徒然を、脈絡なく掲載していきたいと思います コンテンツのメインは、いつもの公園の翡翠(カワセミ)のホバリングアニメです 最近は、コロナド(CORONADO)Hα太陽望遠鏡で太陽黒点、太陽フレア(プロミネンス、紅炎)なども積極的に撮影しています
 
2013/08/25 14:15:33|その他
防災訓練

本日は朝方、雨模様でしたが防災訓練の
ヘリコプターが頭上を旋回し
避難経路の誘導を行っていました

1)液晶画面を見ながらの望遠レンズの撮影
難しいですね
300mm相当でも、液晶画面に入りません
2)ヘリコプターのローター羽根ですが、
5枚のようです。
また、このシャッター速度だと、羽根が止まって見えます

3)普通は1枚目の方がよいのでしょうが
2枚目のほうが、市街地を飛んでる雰囲気があります







2013/08/25 7:54:02|その他
東京スカイツリー
です
東京スカイツリーに行ってきました
今まで、遠くからは見たのですが
足下は初めてです

とはいっても、3つの理由で展望台にはのぼりませんでした
もとい、のぼれませんでした
1)時間が無かった
2)曇っていた(景色が見えない?)
3)一番大きな理由は、展望費が高い
です
今度、晴れた日に入ってきます

さて、足下から見ると、頂部のアンテナ部分が見えません
色は、灰色が基調なので
違和感がないのでしょうね







2013/08/24 21:29:01|その他
街並み_その2
不思議と、スカイツリーには
何でもあう気がします

同じ人工物であっても
新しさだけでなく、いにしえも感じさせる
デザインでしょうか

それよりも、周囲が古さと新しさの共存なのでしょう

スカイツリーの風景が文化遺産に登録されることは
あるのでしょうか、ないのでしょうか?
そんなことを考えている人は、いないのでしょう







2013/08/24 5:55:48|その他
街並み
観光地に行くと、常に思います
生活している人の家と
観光地たらしめている、施設
の混在です

妻籠や馬籠などは、基本すべてが妻籠や馬籠です
当然、ディズニーランド、USJ、キティランドなどの施設もそうです

さて、この町の街並みはいかがでしょうか
生活している人もふくめて
ふさわしい街並みをつくって欲しいと思います







2013/08/23 19:13:04|その他
瓢箪のある街並み
ヒョウタンのあるまちなみですね

こういう風情の似合う街
映画の中でしか、目にしませんね
でも、このノスタルジーが
心の平安ですね

自分が経験した風景より前の風景
簡単に言うと、親世代の経験した風景
これは、理由がわからずに、心が落ち着きます

簡単に言うと、新幹線の0系には
ノスタルジーを感じませんが
蒸気機関車には、ノスタルジーを感じます

人間の不思議です
また、これが、人間の正義です