趣味の部屋

私の趣味の徒然を、脈絡なく掲載していきたいと思います コンテンツのメインは、いつもの公園の翡翠(カワセミ)のホバリングアニメです 最近は、コロナド(CORONADO)Hα太陽望遠鏡で太陽黒点、太陽フレア(プロミネンス、紅炎)なども積極的に撮影しています
 
2013/12/22 22:04:00|その他
Hα線画像と通常画像
の比較です
黄色の太陽が、通常の撮影
桃色の太陽が、Hα線の画像です

Hα画像では、縁にプロミネンスが現れます

2枚の写真では
中々比較できないので
アニメgifにしてみました

動画はこのように、変化を如実に示しますね
静止画は、雰囲気や迫力など、あるいは精密画ですね







2013/12/22 13:26:13|その他
久しぶりに
翡翠にあってきました
ホバを期待したのですが
ホバ無しです

水絡みも、背景ごちゃごちゃ、ピン甘
なので、普段ならボツですが
久しぶりの撮影なので
掲載です

同時に太陽の紅炎(プロミネンス)も
お友達と一緒に撮影しました
皆驚いて感激していました
 







2013/12/22 6:57:53|その他
太陽フレア

本当は「フレア」あるいは「太陽爆発」でいいのでしょうが
「フレア」と書いても、何のことかよくわかりませんネ

太陽望遠鏡で太陽を観測していたら
フレアが見えました

私自身、初めてです
確かに写真やネットでは見たことはあるのですが
このように、流れるんですね・・・

1時間の間にも、姿を変えました
こんなに速く姿を変えるのも、驚きです

(※ちなみに、地球は赤く帯になっている程度の大きさです
つまり、地球の何十倍もの大きさです)







2013/12/21 19:19:38|その他
永遠の0

本日公開ということで
本日、速攻で映画鑑賞をしてきました

面白かったです
2時間半の時間を感じませんでした

本を読んだのが1年ちょっと前の10月
映画化との本の帯をみて、どういう映画になるんだろうか
想像できませんでした

最近のプロモーションをみると
CG満載のハリウッドかと懸念しました
が、ラストはギリギリOKのよい作品でした

でも、2時開演なのに、本編が始まるまで
10分間、宣伝を見せられました







2013/12/21 11:45:17|その他
ランプ
高架の武蔵野線にむけて
道路が延びています

昔、高速道路のランプと聞いて
???クエスチョンマークがついたことがあります

傾斜した道路のことですね

RとLを入れ替えると
ランプとなって、明かりのことですね

さて、アラジンの魔法のランプ
は、どう見ても、油差しにしか見えませんが
どうして、ランプというのでしょうか?

調べてみれば、すぐにわかりますね