趣味の部屋

私の趣味の徒然を、脈絡なく掲載していきたいと思います コンテンツのメインは、いつもの公園の翡翠(カワセミ)のホバリングアニメです 最近は、コロナド(CORONADO)Hα太陽望遠鏡で太陽黒点、太陽フレア(プロミネンス、紅炎)なども積極的に撮影しています
 
2013/12/29 11:43:05|その他
太陽編
興味が無ければ
一体何で
どこが違うの?
ということでしょうね

興味関心は、すべての人に一律ではありませんからね

とにかく、太陽望遠鏡がある間に
たくさん写しておかなければ・・・

でも、太陽の紅炎(プロミネンス)が
毎日、こんなに違うとは
観測して、初めて実感しました







2013/12/29 7:54:36|その他
昨日は
朝は、朝日と東京スカイツリー

昼は、太陽のHα撮影

夕方は、国際宇宙ステーション(ISS)

そして夜は、天体望遠鏡の調整と
あわせて、オリオン大星雲や昴の撮影

と、一日撮影しまくった結果
現像が追いつきません

20GB、1600枚を超えてしまいました

まずは、スカイツリーをご披露します
太陽の前の雲が濃すぎて邪魔者になってしまいました
これが薄いと、素敵な雰囲気を醸し出すのですが・・・
過ぎたるはなお及ばざるがごとし、ですね







2013/12/28 18:31:21|その他
出雲大社

年賀状を作るために今年の写真を整理していたら
出てきました
夏に行った、旅行の写真が・・・

ついでに鬼太郎通りが、きっかけでもありますが

伊勢の式年遷宮
出雲大社の平成の大遷宮
個人的には、今年一番の出来事です







2013/12/28 8:42:18|その他
大掃除
昨日のNHKのニュースで
鳥取県の境港の鬼太郎通りの
像の大掃除の画像が流れました

町をあげての、鬼太郎通り
私は企画が素晴らしいと思いますが
それを実践する
地域の人々のつながりを感じます

写真のように、ごく普通に存在します
さらに、本日の朝のNHKのニュースで
北千住の妖怪のお話しがありました

何処まで浸透するか、楽しみです
 







2013/12/27 18:24:10|その他
シメ
官公庁の多くは、本日仕事納めのようです
まあ、コンビニなどは、大晦日、正月もやっているので
今は昔の感があります

本当にこれでいいのだろうか

ということで、シメさんの登場です
残念ながら、自慢できるほどのシメではありませんね