| 本日は、住宅用の火災報知器のお話です。一瞬にして大事な物を失ってしまう恐ろしい火事。その火事の
被害を最小限に抑える為に有用なのが火災報知器です。
住宅用の火災報知器は『住宅用火災警報器』と呼ばれていま
す。
近年改正消防法が交付され、
新築住宅については平成18年6月1日より設置が義務化され、
既存住宅については各市町村条例で平成18年6月1日〜平成
23年6月1日の間で設置期限が制定されています。
設置場所は寝室など普段就寝している部屋(子供部屋含む)、
階段が定められています。自治体によっては台所への設置を
義務付けているところもあり、火災の原因となる事が多い場所
なので設置するべきでしょう。
警報器は方式などにより主に下記のような種類があります。
・電源方式 AC100V式:電池交換が不要なので新築に適しています。 電池式:電気工事が不要で取付が簡易なため、既存住宅に 適しています。
・感知方式 煙検知式:火災をより早期に発見するために有効で、光の (写真右) 乱反射を利用して感知する光電式のものが主流。 熱検知式:日常的に水蒸気や煙の多いキッチンなどに向い (写真左) ていますが、煙式に比べ火災の発見が遅くなる 事が多い。
また、単独で警報するタイプの他に配線やワイヤレスで連動で
きるものがあり、離れた部屋で起こった火災をより早期に
発見する事ができます。
購入・設置する際には、省令等による規格に適合した製品に表
示が認められる日本消防検定協会のマーク(NSマーク)を目安
にして下さい。価格は1個¥2,500〜¥4,000程度のものが多
いようです。
有効な機器を利用して、快適&安心な暮らしを!
それでは、本日もお読みいただき有り難うございました!三ヶ島製材鰍フホームページ |
|