三ヶ島製材鰍フ進行中の現場のご紹介と家づくりに関する色々な情報をご提供するブログです。 木づくりの温かさと使い込むことによって味の出る良さをお伝えできればと思います。
 
2016/01/25 17:28:49|イベントのご報告
もちつき大会を開催しました!

1月24日(日)、今年で4回目となるもちつき大会を開催しました。

前日に予報で雪が降ると言われていて、ドキドキしながら準備をした今回のもちつき大会でしたが、ほぼ雪も降らず、当日を迎えてみれば快晴という素晴らしい天気に恵まれました 晴れ (若干風が強く寒さは結構なものでしたが・・)

おかげさまで、お客様と近隣の方に沢山いらしていただき、150人前用意したおもちと豚汁はすべてお召し上がりいただきました〜!ニコニコ

また、毎回好評の大工の手作り木工品コーナーと地元生産者の直売コーナーも大盛況でした。ワイワイ

今回はお子さんも多く、おもちつきはもちろんの事、バルーンアートやポップコーン、お菓子のつかみどりなども楽しんでもらえたようです音符

来場いただいた皆さんとは色々とおしゃべりをしたり、貴重なご意見やご相談をいただき、本当に楽しい一日となりました。ピカピカ

今後も楽しいイベントを企画していきますので、どうぞよろしくお願いいたします!ラブ

寒い中ご来場いただいた皆さま、どうもありがとうございました。


本日もお読みいただき、ありがとうございました!



三ヶ島製材のホームページ







2016/01/13 17:30:35|所沢市 K邸
お引き渡ししました! 〜所沢市 K様邸〜
本年もよろしくお願い申し上げます。富士山

今年最初の木づくりの家通信は、所沢市 K様邸 の現場よりご報告です!



昨年春に着工しましたこちらの現場ですが、この度竣工し、お引き渡しが完了いたしました!

        

擁壁からせり出したデザインのため、基礎工事をしっかりと施工し、内部に関しても詳細なお打ち合わせを設計士さん、施主様と繰り返し、じっくり進めてきました。

キッチン部分の壁や、リビング、寝室の壁・天井など、これから施主様自身で仕上げるところも多く、今回全部をお見せする事ができませんが、施主様のご好意で改めてご紹介させていただきますので、楽しみにしていて下さいね!
と言っても、一番楽しみにしているのは私自身なんですけどね
汗

       

床材は無垢の杉を使用しています。歩くと適度に柔らかく、温かみのある感触です。
また、トイレの壁紙などは施主様の支給です。センス、良いですよね〜。
ピカピカ

          

全体的に動線と使い易さを考えた設計がなされており、スムーズで心地良い暮らしができるお住まいです。

            

そしてこの、南面と北面の大きな窓で気持ちの良い風が通るように設計されています。ラブ
また、右手の階段室上部には自転車が吊り下げられるようになっています。自転車

施主様との綿密なお打ち合わせによって出来上がったK様邸、これからの施主様自身で仕上げる様子も追ってご紹介したいと思います!拳


それでは本日もお読みいただき、ありがとうございました!



三ヶ島製材のホームページ







2015/11/13 16:06:46|住まいの情報
新年を迎える準備を始めましょう!
今年も残すところあと1ヶ月と半分となりました。ベル
月日の経つのは早いですね〜。

12月に入ると忙しくなって、年末には『今年もアレ、できなかった〜泣き』という事が結構ありますよね。

そこで本日は、よいお正月を迎えるためにオススメな、住まい関連のあれこれをご紹介します!



不用品の処分
 大掃除をするにも、要らないモノで溢れていてははかどりません。また、お客様を迎えたり家でのんびり過ごす新年は、家をスッキリさせると良いですよね。各自治体のクリーンセンターに持ち込めばそれほど金額もかからずに処分できます。家電品はリサイクル料金を事前に払う必要があったり、受け入れてもらえないものもありますので、お住まいの市に確認すると良いでしょう。

レンジフードやエアコンのクリーニング
 新設からある程度経ったレンジフードや換気扇のお掃除は、一般のご家庭ではできないクリーニングが効果的です。多少お金はかかりますが、気持ち良くなるだけでなく、省エネにも効果が期待できます。

障子紙や襖、網戸の張り替え、畳の表替え
 少し前は障子紙は家庭で毎年張り替えるのが一般的でしたが、今は時間が取れない方が多いと思います。でも最近はホームセンターなどで豊富に材料が売っていますので、チャレンジしてみるのも良いでしょう。時間や自信のない方は、お近くの工務店や表具屋さんに相談してみて下さい。

シャワートイレへの交換
 これも、つい先延ばしにされている方も多いと思いますが、シンプルなものなら、5万円台くらいからできます。

インターホンの交換
 お客様を訪問していて意外と多いのが、インターホンが故障してしまっているお宅です。故障していなくても、カメラ付きのインターホンに交換すると安心ですね。

センサーライトの取付
 年末年始の防犯にも効果的な、センサー付きのライトです。LEDなので省エネ、長寿命です。

火災報知器の交換・取付
 10年ほど前から一般の家庭に普及した火災報知器ですが、電子部品の寿命や電池切れなどで火災を感知しなくなることがあります。ボタンを押すなど作動確認をし、異常であれば電池交換や本体の交換をしましょう。


まだまだ早い、と思っているとあっという間に年末です。ワイワイ
今から準備しておけば、いつもとちょっと違う新年を迎えられるかもしれませんね音符


それでは本日も、お読みいただきありがとうございました!



三ヶ島製材のホームページ







2015/09/03 17:55:00|住まいの情報
多子世帯向けリフォーム支援事業の追加助成が始まりました!
本日は、多子世帯の方々に耳寄りな情報です。家


9月1日より、『多子世帯向け中古住宅取得・リフォーム支援事業補助制度』の追加助成の申請受付が始まりました。ニコニコ
「追加助成」と言うのは、実は今年の5月13日からこの制度は
埼玉県の事業として始まっていて、今回は県住宅供給公社の住宅政策貢献事業として追加になったという事です。


多子世帯向け中古住宅取得・リフォーム支援事業補助制度
18歳未満の子が3人以上である世帯の世帯主またはその配偶者が、中古戸建て住宅を取得又はリフォームする際に最大70万円の補助が受けられる制度です。

補助対象経費
 中古住宅の取得及びリフォームにかかる諸経費(登記・住宅ローン・瑕疵保険等に要する費用)

補助の対象
 @多子世帯が中古戸建て住宅を取得し、リフォームする場合
 A多子世帯が中古戸建て住宅を取得する場合
 B多子世帯が居住する戸建て住宅をリフォームする場合


補助対象となる住宅
 県内に立地する自己居住用かつ自己所有の中古戸建て住宅であり、床面積が100u以上であるもの。また、新耐震基準に適合しているもの、又は耐震改修等によりそれと同等の性能を有するものであることが確認できるもの。

補助金額
 上記@・・・住宅ローンあり 県補助額 50万円 + 公社助成額 20万円
       住宅ローンなし 県補助額 25万円 + 公社助成額 20万円
 上記A・・・住宅ローンあり 県補助額 40万円
       住宅ローンなし 県補助額 20万円
 上記B・・・県補助額 5万円 + 公社助成額 20万円

※申請が予算額の範囲を超え次第、受付を終了。

 詳しくはこちらをご参照ください。
      ↓

『埼玉県多子世帯向け中古住宅取得・リフォーム支援事業』 埼玉県HP



それでは本日もお読みいただきありがとうございました!


三ヶ島製材のホームページ
 







2015/08/08 10:36:00|住まいの情報
平成27年度リフォーム支援制度検索サイトが公開されました。
リフォーム関連の支援制度を簡単に調べられるサイトが更新されました!家


一般社団法人 住宅リフォーム推進協議会 では、全国の地方公共団体が実施する住宅支援制度を簡単に検索できるシステムを3年前から提供されていますが、このたびそのデータが平成27年度版に更新されました。拍手

地方自治体ではそれぞれ、バリアフリー化や省エネ化、耐震化などのリフォームの際に資金の補助や優遇措置をしていますが、それがなかなか一般には認知されていないのが現状です。泣き

そこで重要なのが弊社のような工務店やリフォーム業者など、いわゆる請負業者がお施主様の要望に沿った形でどのような補助制度が利用できるか(地方自治体以外のものも勿論含みます)を工事のご提案に盛り込む事となります。

しかしながら、その際には請負業者によっては補助制度を知らなかったり、お施主様の要望とはズレてしまっている提案をしてしまったりといった事も起こります。悩み

この支援制度検索サイトでは市区町村別にリフォーム関連の支援制度を簡単に検索でき、尚かつその自治体のホームページへのリンクや問い合わせ先もあるので、リフォーム関連以外の支援制度も併せて確認できます。ピカピカ

        
こちらよりアクセスできます
<一般社団法人 住宅リフォーム推進協議会 リフォーム支援検索サイト>

入間市では現在、バリアフリー化工事や浄化槽設置など、リフォームに関する支援制度は6つあります。
これからリフォームを考えている方や不具合を感じている方は、こちらのサイトでお住まいの地域の支援制度を確認してみると良いと思います。ニコニコ


それでは、本日もお読みいただきありがとうございました!



三ヶ島製材のホームページ