プロフィール
■ID
hctv-seisaku
■自己紹介
東松山市・嵐山町・滑川町を中心に、比企地域の情報をお届けしている東松山ケーブルテレビです。
赤いジャケットや紺色のユニフォームを着て市内をまわっています♪
見かけたら気軽に声をかけてくださいね!
イベント・お店情報や取材依頼等も受付中♪
■趣味
未登録
■アクセス数
27,183
カレンダー
<--
2025 / 7
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
⇒今月
カテゴリー
・取材(102)
・お知らせ(14)
・その他(3)
コンテンツ
・
比企さんぽ 6/23号・・・(6/22)
・
NEWS030 6/16号は…(6/16)
・
比企さんぽ 6/16号は…(6/16)
・
まるっと!6/16号は…(6/16)
・
比企の路 6月号(6/5)
・
ちえ先生の台所 6月号は・・・(6/3)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
リンク
・
東松山ケーブルテレビ
・
「チャンネルこあらん」とは?
・
東松山市(公式HP)
・
嵐山町(公式HP)
・
滑川町(公式HP)
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2019/06/23 17:35:00|
取材
金泉寺あじさい祭り2019 オカリナ・フルート・ケーナの調べ
「あじさい寺」の愛称で親しまれている、嵐山町越畑にある金泉寺では現在、5800株の紫陽花が見ごろを迎え、多くの人を楽しませています。
6月23日(日)に「オカリナ・フルート・ケーナの調べ」が開催されました。
演奏を披露するのは、町内で活動している「嵐山オカリーナ」の皆さん。
男性3人・女性1人の4人で活動し、男性3人は金泉寺の塚本住職と小学校からの同級生だそうです。
毎年この時期に演奏会を開催していて、今年で7回目です。
演奏する楽器は、オカリナやフルート、ケーナ、チャランゴ、カホーンなど。
「オカリナ・フルート・ケーナの調べ」というタイトルに合わせて、3つの楽器をメインで使用しました。
今回は「紫陽花」「虹と雪のバラード」「コンドルは飛んで行く」など、皆さんが一度は聞いたことがある曲をメインに演奏しました。
また「翼をください」「夏は来ぬ」などの演奏では、会場の皆さんの一緒に歌い、コンサートを盛り上げました。
コメントする
2019/06/23 9:34:48|
取材
滑川フォトクラブ写真展 開催中!
6月22日(土)〜30日(日)滑川町コミュニティセンターで「滑川フォトクラブ写真展」が開催されています。
滑川フォトクラブは、滑川町で活動している写真クラブです。
写真好きが集まり、交流を深めながら楽しく技術の向上を図ることを目的に活動し、現在15人が所属しています。
毎月第2火曜日の19時〜21時、滑川町コミュニティセンターで定例会を開催。
各自写真を持ち寄り、会員同士で研究したり、講師の小高さんが指導したりして、日々写真技術の向上を図っています。
毎年春と秋には、会員でなくても参加できる撮影会を開催。
今年の春は、茨城県潮来市へ行き、29人が参加しました。
毎年この時期に、コミュニティセンターのラウンジで写真展を開催しています。
今回は、会員15人と、講師の小高さんの作品、合わせて31点が展示されています。
会場には、この1年間で撮影した、会員が心惹かれた風景を切り取った1枚が並んでいます。
ぜひご覧ください!
コメントする
2019/06/22 10:24:04|
取材
とき☆ドキ児童館
6月21日(金)南地区体育館で「とき☆ドキ児童館」が行われました。
東松山市では、子どもが放課後、安全に過ごせるように「子どものひろば」を、各活動センターで行っています。
中学生以下の子どもが対象で、本やボードゲーム、カードゲームなど、室内遊びが中心です。
市内では、子ども達が体を思いっきり動かして遊べる場がないことから、月に1回、市内の活動センターや体育館で「とき☆ドキ児童館」を開催しています。
小学4年生から6年生までの子ども達が対象で、ボードゲームやカードゲームはもちろん、バスケや卓球、バドミントンなど、体を思いっきり動かして遊ぶことができます。
この日は、南地区体育館で開催されたとき☆ドキ児童館。
子ども達が学校から下校する午後4時を過ぎると、近隣の高坂小学校をはじめとする小学校の生徒が続々と来場。
この日は、合わせて50人以上が参加しました。
子ども達は、到着するなり、早速遊びに夢中。
会場には子ども達の賑やかな声が響きました。
とき☆ドキ児童館では、毎回10分程度の「みんなで遊ぼうタイム」が行われています。
学年関係なく、参加した子ども達の交流の輪を広げようと行われ、この日は、カプラを使った積み重ね大会が行われ、大いに盛り上がりました。
〜〜とき☆ドキ児童館 開催予定〜〜
●7月19日(金) 午後2時〜4時 野本市民活動センター
●9月3日(火) 午後2時〜4時 北地区体育館
●10月18日(金)午後3時〜5時 野本市民活動センター
●11月15日(金)午後3時〜5時 南地区体育館
コメントする
2019/06/18 18:20:39|
取材
こども見守りパトロール出発式
東松山警察署では、子ども見守り活動をしている車の目印として「子ども見守りパトロール」と書かれたマグネットと、
ワンちゃんの散歩をしながら子ども見守り活動をしている人の目印として「DOGGY COP」と書かれたバンダナを作りました。
これを記念して、6月18日(火)吉見百穴の駐車場で出発式が行われました。
この日参加したのは、東松山警察署管内の自治体と、東松山警察署防犯協力会の加盟している企業や団体。
また、かわいいワンちゃんたちも参加し、首にバンダナを巻いています。
今後子どもたちには、何かあったらマグネットやバンダナを付けた車や人に助けを求めるように指導するそうです。
コメントする
2019/06/14 18:15:00|
取材
ヒルトップファーム 丘の上の花市場
6月14日(金)滑川町福田にあるヒルトップファームで「丘の上の花市場」が開催されました。
ヒルトップファームは、その名の通り、丘の上に建つ隠れ家的なレストラン。
木のぬくもりを感じる店内で手の込んだ料理を楽しめる他、年間を通して様々なイベントが開催されています。
この日行われたのは、「丘の上の花市場」。
毎月第2金曜日、お店のテラスで切り花の販売を行っています。
今年の4月から始まり、今回で3回目。
この日はバラやネモフィラ、この時期に花を咲かせるアジサイなど、全部で10種類のお花が並びました。
会場を訪れた人は、花束を作りながら組み合わせを楽しんだりしていました。
丘の上の花市場は、毎月第2金曜日に開催しています。
詳細はホームページで確認できますので、ぜひチェックしてみてください。
コメントする
<< 前の5件
[
86
-
90
件 /
119
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2007-2015 IRUMA Cable Television Co.,Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.