歩く東松山情報局
 
2019/06/22 10:24:04|取材
とき☆ドキ児童館

6月21日(金)南地区体育館で「とき☆ドキ児童館」が行われました。

東松山市では、子どもが放課後、安全に過ごせるように「子どものひろば」を、各活動センターで行っています。
中学生以下の子どもが対象で、本やボードゲーム、カードゲームなど、室内遊びが中心です。
市内では、子ども達が体を思いっきり動かして遊べる場がないことから、月に1回、市内の活動センターや体育館で「とき☆ドキ児童館」を開催しています。
小学4年生から6年生までの子ども達が対象で、ボードゲームやカードゲームはもちろん、バスケや卓球、バドミントンなど、体を思いっきり動かして遊ぶことができます。
この日は、南地区体育館で開催されたとき☆ドキ児童館。
子ども達が学校から下校する午後4時を過ぎると、近隣の高坂小学校をはじめとする小学校の生徒が続々と来場。
この日は、合わせて50人以上が参加しました。
子ども達は、到着するなり、早速遊びに夢中。
会場には子ども達の賑やかな声が響きました。
 
とき☆ドキ児童館では、毎回10分程度の「みんなで遊ぼうタイム」が行われています。
学年関係なく、参加した子ども達の交流の輪を広げようと行われ、この日は、カプラを使った積み重ね大会が行われ、大いに盛り上がりました。

〜〜とき☆ドキ児童館 開催予定〜〜
●7月19日(金)  午後2時〜4時 野本市民活動センター
●9月3日(火)  午後2時〜4時 北地区体育館
●10月18日(金)午後3時〜5時 野本市民活動センター
●11月15日(金)午後3時〜5時 南地区体育館







2019/06/18 18:20:39|取材
こども見守りパトロール出発式

東松山警察署では、子ども見守り活動をしている車の目印として「子ども見守りパトロール」と書かれたマグネットと、
ワンちゃんの散歩をしながら子ども見守り活動をしている人の目印として「DOGGY COP」と書かれたバンダナを作りました。
これを記念して、6月18日(火)吉見百穴の駐車場で出発式が行われました。

この日参加したのは、東松山警察署管内の自治体と、東松山警察署防犯協力会の加盟している企業や団体。
また、かわいいワンちゃんたちも参加し、首にバンダナを巻いています。

今後子どもたちには、何かあったらマグネットやバンダナを付けた車や人に助けを求めるように指導するそうです。







2019/06/14 18:15:00|取材
ヒルトップファーム 丘の上の花市場

6月14日(金)滑川町福田にあるヒルトップファームで「丘の上の花市場」が開催されました。

ヒルトップファームは、その名の通り、丘の上に建つ隠れ家的なレストラン。
木のぬくもりを感じる店内で手の込んだ料理を楽しめる他、年間を通して様々なイベントが開催されています。
この日行われたのは、「丘の上の花市場」。
毎月第2金曜日、お店のテラスで切り花の販売を行っています。
今年の4月から始まり、今回で3回目。
この日はバラやネモフィラ、この時期に花を咲かせるアジサイなど、全部で10種類のお花が並びました。
会場を訪れた人は、花束を作りながら組み合わせを楽しんだりしていました。
 
丘の上の花市場は、毎月第2金曜日に開催しています。
詳細はホームページで確認できますので、ぜひチェックしてみてください。







2019/06/09 17:05:00|取材
千年の苑ラベンダー園 オープン!

今年本格オープンした「千年の苑ラベンダー園」。
6月9日(日)にオープニング式典が行われました。
式典には、埼玉県上田知事や衆議院山口議員も出席し、日本最大級のラベンダー園オープンをお祝いしました。

千年の苑ラベンダー園では、6月8日(土)〜7月7日(日)「らんざんラベンダーまつり」が開催されています。
ラベンダーや小物の販売、ラベンダースティック教室(火・木・土・日開催)、ラベンダー摘み取り体験など、内容は盛りだくさん。
オープニング式典当日は小雨が降る天気でしたが、会場には多くの人が訪れ、ラベンダーの香りを楽しんでいました。
また、園内にはおススメのフォトスポットも設置。
嵐山町岩澤町長が、上田知事や山口議員らと記念撮影し、ラベンダーまつりの開催を喜んでいました。







2019/06/09 9:00:00|取材
手話でおしゃべり会

6月8日(土)東松山市市民福祉センターで「手話でおしゃべり会」が行われました。
この会を主催している東松山手話サークルは、手話を広めるとともに、人と人とのコミュニケーションの輪が広がればという想いから活動しています。
普段は、東松山市市民福祉センターで手話の知識を深める学習を中心に行う他、東松山市聴覚障害者会と共同でボランティア活動を行っています。
活動のひとつに、偶数月の第2土曜日の午後1時30分から、交流部主催の「手話でおしゃべり会」を2年前から開催しています。
サークルの定例会では、耳の聞こえない人の参加はあまり多くないそうで、このイベントでは、耳の聞こえない人との会話の機会を増やすことと、手話に少しでも興味を持ってもらおうと始まりました。
手話を勉強するというより、お茶を飲みながら楽しくおしゃべりして手話を身に着けて欲しいという思いがこめられています。
市内に住む人であれば誰でも参加でき、この日はおよそ30人が集まりました。
年齢も関係なく参加できるため、親子で参加する人の姿もありました。
このおしゃべり会のルールは「声だけで会話しない」こと。
耳の聞こえない人もいるため、手話や身振りを交えながら話している人に伝わるようにします。
会場には、笑い声が響き、和気あいあいとした雰囲気に包まれました。

次回の手話でおしゃべり会は、8月10日(土)に行われます。
事前申し込み不要、入退出も自由なので、ぜひお気軽にご参加ください。