元気な いるまっ子 大集合!!

入間ケーブルテレビの番組「元気ないるまっ子」のホームページ。元気な小中学生が主役です!!
 
2008/09/11 17:52:02|元気情報
届いたかな?
みんなの所へ徐々に届いているのかな?

「元気な いるまっ子」新聞!

これから取材した内容をのせて、毎月皆さんの所へお届けしたいと思っています。

ご意見やご感想はジャンジャン寄せてくださいね。
番組内でもご紹介していきたいと思います。

また、見かけたら気軽に声をかけてくださいね。
たくさんのいるまっ子のみんなとお話がしたいです(^O^)

元気な いるまっ子新聞は、ぜひおうちの人と一緒に読んでくださ〜い♪







2008/09/10 18:00:46|元気情報
元気な いるまっ子

10月から小中学生の元気な活動の様子をお届けしようと、現在「元気な いるまっ子」の番組の準備を着々と進めています。

先日、入間テレビのお隣りの高倉小学校にご協力いただいて、番組のオープニングの一部を撮影しました!

学校に行くとみんながとても元気に出迎えてくれて、私達はあっという間に囲まれました。

お邪魔した3年生のクラスはとってもまとまりが良くて、撮影も一発OK!

その元気の良さは、番組のオープニングにピッタリ♪
私達もとっても嬉しかったです。

10月まであとちょっと。
皆さんが喜んでくれるような番組作りを頑張ります!!







2008/09/09 18:45:40|元気情報
狭山茶を学ぶいるまっ子

今日は、「元気な いるまっ子」の番組の取材で新久小学校にお邪魔しました!

今日は、私たちの生活には欠かせない狭山茶についての授業。
地元の茶業会の方々から手もみとお茶の入れ方を学びます。

今まで何度も見ているのに、今日初めて気が付きました!
新久小学校は学校のまわりが全部お茶畑なんですね☆

新久小学校には手揉みをするために必要な「ホイロ」という機械があります。

子どもたちはそこで、お茶の葉を手で揉んで作るお茶作りをしました!

校長先生の話では、新久小学校のみんなはとっても素直。
また、普段から狭山茶が好きでよく飲んでいる子が多いとのこと。

児童のみんなにも聞いてみると、確かに普段からよく飲んでいて、手揉みも初めてじゃないという子もいました。


この模様は、1回目の放送となる10月号の「元気な いるまっ子」でお届けする予定です。
みなさんもぜひ子どもたちのいきいきとした様子をご覧ください♪







2008/09/08 17:19:36|元気情報
放送のお知らせ

10月から入間テレビで放送する「元気な いるまっ子」

より多くの方に見てもらいたいと思い、NHKにも提出することにしました!

毎週木曜日のお昼頃にNHK総合で放送されている「NHK一都六県」の中の「ケーブルテレビだより」

9月11日放送分が入間テレビの担当になっています。

9月11日(木)の午前中11時後半くらいだと思いましたが「ケーブルテレビだより」の中で「元気な いるまっ子」が放送される予定です(カットされてしまうかもしれませんが・・・)

ケーブルテレビがご自宅で見られないという方も、今まで取材したいるまっ子たちの様子を放送しますので、ぜひご覧ください♪

私も楽しみにしています♪







2008/09/07 21:05:42|元気情報
大きな舞台で

今日は入間のジャズの祭典「グリーンティJAZZフェスティバル」が、入間市市民会館を会場に行われました!

およそ7時間にわたってジャズに酔いしれた1日でした。

コンサートの前半では、入間市内の中学生が大活躍!

東金子中学校と金子中学校のみんなが大きな舞台で堂々と素晴らしいステージを見せてくれました。
金子中学校は、毎年このイベントに参加していて、すっかりおなじみとなりました♪

最後には、高校生やプロのミュージシャンも混じって全体でのセッション!
みんなの演奏は全然負けていませんでしたよ。

力強く元気に私たちを魅了してくれました。

きっとここまでたくさんの練習を積んできたんだろうなぁ。

また一つ良い思い出が増えましたね♪
みんなお疲れ様でした。



写真1枚目:東金子中学校
写真2枚目:金子中学校
写真3・4枚目:全体での合同演奏の様子