正丸駅を出てしばらくすると正丸トンネル。ここを右に行けば刈場坂峠、刈場坂峠は、昔、良くオートバイで登った峠、非常に見晴らしの良所で柚味噌おでんがうまかった。いづれは自転車で登ってみたいと思うが、今日はトンネルを抜け山伏峠を越える予定。 トンネルの中も大渋滞、車に気を付けながら進む。路肩は塗れてるし、段差はあるし、トンネルは自転車には優しくない所だ。 ようやく出口、ここから山伏峠の登り。 出だしはなだらかな登り、きれいな八重桜が咲いていたのでパチリ。これも少し傾いてしまった。(携帯でとっているので晴れていると画面がよく見えず、半ば感でとっているのでやむなしか?)ここから先登りが急になる。途中プラネタリウムやキャンプ場のある県立施設の前で車が駐車待ちをしている、頂上近く迄路上駐車が続く。名栗方面はGWの穴場的存在で良く子供を連れてキャンプやら釣りやらに来た場所、当時(15年程前か)はそれほど込んだ覚えがないが、近年はメジャーに成ってしまった様子。この施設も昔は青年の家?とかいっていたと思ったが、今は名栗元気プラザというそうだ。しばらくして頂上に到着。名栗側から、登って来た自転車が数台。ここで11:50。 あとは下り。 |