【08年8月12日】 夏休み四日目、初日のツーリングで、一瞬73kgまで落ちた体重が、その後の水分補給他で、今朝は76kgに戻っている、このままでは、目標達成は困難。二日ぶりに自転車でハードコースを選ぶ。刈場坂峠ー大野峠ー都幾川ー越生ー飯能を選定。朝7:40自宅を出発、いつも通りに、飯能から10km程のコンビニで第一休止。おにぎり2個購入し、1個をお昼にする予定で1個だけ食べて出発。刈場坂峠下に、10:20。一息入れ2度目の刈場坂登りに入る。前回来た時は、スプロケットが11−25,今回は12−27、効果はどうか? 出だしの急勾配、有馬山に比べると楽とは言えかなりしんどかった登りだが、何とか登っていける、効果はありそう。昨夜の雨で路面が濡れており、所々濡れ落ち葉で滑りやすいが、その分涼しい。また、道が判っていると言うのも心理的に良い、どこがきついか、あとどれくらいかが判っていると、ペース配分もできる、最後の方はダンシングも時折入れて登っていけた。頂上に着くと、タイムは55分、前回は1時間以上掛かったので少しは早く登れたようだ。これで、体重をあと6kg落とせたら? 一番安価な軽量化である。頑張るしかない。刈場坂峠頂上ではりんどう茶屋のゆず山椒味噌おでんを頂く。ここにきたら絶対食べたくなる。こんにゃくだからカロリーは無いが、味噌がたっぷり掛かっておりこれが結構甘い。体重を気にしつつも味噌までしっかり食べてしまった。しばし休憩し大野峠に向かう。あっさりとついてしまう。これで本日の登りは終了、後は下るのみ。都幾川村への下りは結構きつい勾配で道幅も狭くブレーキかけっぱなしであまり快適ではない。しかし、急坂を下りたあたりの景色はすばらしかった(写真は取り損ねたが)。越生ゆうパークに寄ろうかとも思ったが、家に帰ってゆったりする事とする。その後2回休憩で、おにぎり1個とアイス2個を食べ、コーラを飲む。家に帰り体重を量ると74.5kg、う〜ん、これではやせないか? 本日の走行91km。 |