50才からの自転車遊び

年甲斐もなくロードバイクを購入、遅いながらも、いろんなな所に出かけ楽しんでいます。休みの日の自転車行の記録として日記代わりに書いているブログです。
 
2009/05/09 13:56:22|自転車用品・パーツ
リム穴パンク対策

【09年5月9日】  
 次週の山中ツアーに備えパンク対策を実施。リムテープはどうしてもリム穴にくぼみが出来てしまうため、究極のパーツを購入。リム穴に差し込むプラグ、VelocityのVeloplugというやつ、400psiまでOKと書いてあります。タイヤを外すとわずか2週間程度なのに既にリム穴にはくぼみ発生していた。早々取り付けようとするが、この商品リム穴8mm用、私のホイール(ALX430)の穴は8.5mm。差し込んでもロックが効かない、そこでひるまず、少量のボンドでリムに貼り付けるこことする。重量は28穴で5gしかなく、12gの軽量化。チューブも新品に交換、またEVO55なので、バルブ回りをしっかりリムに押しつけるようにしてセット。今度は大丈夫かな? これで内周パンクから決別できれば大成功なのだが? 次週ノーパンクで帰れるか? 120psiで走ってみます。







2009/05/08 23:01:15|海外通販
New Bikeはどこ行った? 海外通販カスタムバイク
【09年5月8日】  
 海外通販で購入した私のカスタムバイク、一度家に届いたが、リヤハンガーの変形でエゲレスに返送。その後修復及び保証に対する交渉をしていたのだ、本日あちらからの保証についてメールが来ました。しか〜し、その内容は決して満足のいく内容では有りませんでした。そもそも、GWには乗り出せる様に発注。そのために、ステム、ハンドル、シートポスト等本当に欲しい物をすぐ手に入り得る仕様に変更までしてきたのに。。。。。度重なる不具合でGWを過ぎた今でも私の手元にはnewバイクは存在しない。すでに発注から2ヶ月近く経過。。。。おじさんは怒っているのである。







2009/05/05 18:22:19|温泉
牧場の湯

【09年5月5日】  
 GW最終日、朝はまだ雨は降っていないが、どんよりとした空で午後には雨の予報。また近くの温泉、牧場の湯に家族で行くことに、珍しく今日は娘も同行、おばあちゃん効果と思われる。牧場の湯には10時ちょっと前に到着、結構な人出である。ここは、サイボクハムの経営で、外にハムやら、野菜やらの直売所があり、その回りでは縁日の様な露天があって、おいしそうな物をいろいろと売っている。その中でもっとも良い匂いを漂わせていたスペアリブを購入、当然ビール付き。セットで850円、朝からリッチなおつまみでビールが飲めるとは極楽極楽。これが目当てで此処に来たようなものだ。その後はお風呂。ここは天然温泉かけ流しで露天が結構広くてゆったりと入れるのだが、さすがはGW、今日は芋洗い状態。一風呂浴びて、食事を取り仮眠所で昼寝。こうして私のGW最終日も平穏に過ぎていくのであった。明日からは仕事。夏休みを楽しみに頑張るか?







2009/05/04 15:37:01|ポタリング
名栗ー白岩

【09年5月4日】  
 GW最後の走行、名栗から白岩まで足を延ばし70km走行を目指す。飯能を抜け名栗への道へ、こちらのコースは299と平行に走っているのだが、車も少なく、勾配も2%程度までで、非常に走りやすい、快調に走る。名栗に入り交番のそばで見事なツツジを発見。赤、白、紫、鴇色と見事に咲き誇っている。個人のおうちの様だが、これだけそろえると見事、先日HIGEさんと通った時は下りだったので見過ごしていた。ちょうどパンクしていたあたりかもしれない。
 白岩までの登り、適度な勾配でちょうど良い。白岩に着くと、7〜8台のバイクが止まっていた。山伏をこしてきたのかな。滝がきれいだった。
 帰り、先日はHigeさんに引っ張られ、ノンストップ30km/h以上キープで飯能までおりていったが、今日は途中で休憩も入れ、ゆったりとGW最後の走りを楽しむ。これで目標のGW内350km走覇は達成できそうだ。結構頑張ったつもりだが、体重はほとんど変わらず。これ以上のENG軽量化は厳しいのだろうか? 八高線脇のTT、今日は7分10秒で登れた。やはり先日はかなり足に来ていたようだ。家に着き本日の走行は70kmピッタンコ。GWトータル351.5kmとなった。まずは一つの目標達成。残念ながらウェイトダウンの目標はまったくの未達。まっ、しょうがないか。明日は雨のようだし、家でゆっくり最後のGWを堪能しよう。







2009/05/03 19:31:29|温泉
鎌北湖ー越生ユーパーク

【09年5月3日】  
 昨日から奥様のお袋さんが来ているので本日は3人で温泉にでも、ということで、越生のユーパークに行くことに。私は自転車で行き、帰りは自転車を積んで帰る予定。8:30頃家を出発、ちょっと早く着きそうだったので、途中から、鎌北湖に登る。片道3km位の寄り道だが、登り続けで途中から5〜7%くらいの登りとなり一汗かける。いつもは奥武蔵グリーンラインから下って来る所だったので登ってみるのは初めて、車も少なく、トレーニングコースにはちょうど良さそうだ。登り切った鎌北湖ではヘラブナ釣り師がたくさん竿を出している、私は渓流専門なのでヘラブナはよく分からないが、なんとも静かな釣りである。じ〜っと浮きを見て合わせが勝負の様子。10分ほど見ている間に2尾つり上げる所を見た、良く釣れる様だ。
 休憩を終え越生に下る、コーナーの段々もそれほどないので快適な下り、信号もほとんどないので一気に毛呂駅前まで下っていける。なかなか気持ちが良い。越生ユーパークに着くと、もうすぐ子供の日なので鯉のぼりが飾ってあった。我が家にはためいていたのは何年前だったか???。。。しばらく待った後、女房殿到着。自転車を車に積み込み、お風呂に、一汗かいた後の風呂は最高である。この所ツーリング+温泉行がなかったので気落ちい〜。GWだというのに、ここは結構すいている。近くに天然温泉の入浴施設が幾つもできたせいだろうか? 露天風呂は気持ち良いし、仮眠は出来るし、岩盤浴は有るし、日曜のバイキングがなかなかお得だし、と女房殿と来るときはどうしてもここに足が向いてしまう我が家にとってはありがたい事であるが、つぶれないかちょっと心配。ここ迄車で来て、ここから自転車で走り出す人もいるようだ、今朝も1台自転車をおろしている人がいた。風呂上がり至福の一杯を頂き、岩盤浴で汗をかき、仮眠所で昼寝。本日も平穏な日であった。本日の走行は30km。GWトータル、281.5km。GWもあと二日、明後日は雨の様だし、明日が最後の走行チャンス。