50才からの自転車遊び

年甲斐もなくロードバイクを購入、遅いながらも、いろんなな所に出かけ楽しんでいます。休みの日の自転車行の記録として日記代わりに書いているブログです。
 
2009/06/28 22:39:17|温泉
宮沢湖温泉 喜楽里

【09年6月28日】 今日は、奥様と朝から温泉へ。飯能のそば宮沢湖の湖畔にここのところ出来た喜楽里に行く。普通こういう施設は10:00からが多いのだが、ここは朝9:00から開いており、一日ゆったりするには良い。入館料は1000円、岩盤浴・館内着付きで1380円とちょっと高めだが、ゆったりするには館内着が有った方が良い。まずは露天風呂に、露天風呂は結構ひろく、炭酸泉でちょっと白濁したつるつるするお湯。湯船からは宮沢湖を眼下に見下ろせ、非常に気持ちがよい、この露天でしばしゆったりしたあと、内湯に戻る。内湯にはさらに高濃度の炭酸泉のお風呂があり、血行促進に良いのだそうである。入ると全身に気泡がつく、この頃手足がしびれるので、ここでもゆったりと、その他サウナ、塩サウナもある。サウナに入り十分に汗を流した後上がる、二階に休憩所があり、ここでビールが飲める。テラスに椅子がおいてあり、ここで至福の一杯。この二階の休憩所は館内着をきていないと入れないのでやはり館内着を借りた方が良い。一回にも休憩所はあるがビールは飲めない。しばし休憩後、昼食を頂く、この昼食がちょっと難あり、蕎麦屋とバイキングビュッフェしか無いのである、蕎麦ではビールをゆっくり楽しめないので必然的にビュッフェに行くのだが、ここが高い。土日は1800円、料理は種類も多く、おいしいのだが、つまみでビールを楽しむという風にはいかず、しっかりと食べてしまう。ビールは二階で飲んで、食事は蕎麦ですました方が良さそうだ。案の定、食べ過ぎ状態に成ってしまった。食後、一階に仮眠スペースも有るのだが、折角岩盤浴もセットしたので岩盤浴で一休みする。何種類かの岩盤浴があり、一人用のところが開いていたのでそこに入る、ビールが程良く回りグースカ寝てしまった。1時間近く寝てしまい、起きると汗びっしょり、結構此処で寝るのは気持ちよい。その後、何回かお風呂に入り、4:00頃帰路に着く、ちょっと高い気もするが、露天は最高、施設全体ちょっとおしゃれな感じがする。さすが西武系の施設。家からも近いのでまた来てしまいそうだ。
 これで先週と合わせ2週間自転車乗らずの状態、炭酸泉のせいか、少ししびれも取れて来た気がする。来週は少し自転車に乗ってみるか?







2009/06/26 22:34:42|自転車用品・パーツ
ペダル・クリートを考える

【09年6月26日】
 軽量フェチの私、たぶん現時点最軽量であろう、LOOK KEO CARBON-TI に交換して約4ヶ月、走行は約1200km。これが、現在の状況。グリップラバーは既にほとんどなく、ロック部分の樹脂も風前の灯火。新品に交換せざるを得ませんでした。すでにベースが削れていて、取り付けボルトの頭が削れており、あとちょっと遅ければ、六角穴が潰れ、クリートを取り外すのも困難な状況に成っていたはず。以前使っていたShimanoのSPD−SLは約3000km使ってもまだプロテクターの樹脂が若干残っていたことを考えると、かなり寿命が短い事が判明しました。これはかなり残念なことでした。まっ!! 軽量フェチとしては仕方ないですね、これからは、クリートカバーを使いますか。。。ちなみに私の回りではやはり圧倒的にSPD-SLが多く、次にこの頃増えているのがスピードプレイ。おしゃぶり飴のようなビンディングにクリートがスチールのメカというやつです。自由に動き回るペダルのようで、膝を大事にするひとには良いのだそうです。これをこの頃愛用している、水玉GIOS氏、膝が相当やばいようで、この頃は毎週のように3千年の歴史、中国マッサージに通っているようで、膝の回りがタコ壺吸引の跡で、山岳王シジャージのように成っています。そもそも、今年の正月、極寒の中、東京から静岡まで270kmをしかも箱根越えを入れて走ってしまった事が事の発端だったようですが、いかに若くとも無理は禁物。早く直れば良いのですが。。。。。実は、私もこの頃ちょっと手足がしびれる事があるので、ストレッチを怠らず、ちょっと筋トレに集中しようとおもっとります。衰えゆく肉体をなるべく長〜く使えるように。筋肉の鎧を身につけるぞ〜!!!







2009/06/21 19:25:36|うまい物
トレーニング後、過剰なリカバリー
【09年6月21日】
 昨日は午後から高校時代の友人と新宿で飲んだ、何十年ぶりかの昔話に花が咲きちょっと今日は二日酔い。本日は雨で自転車は乗れず、お昼頃ゆっくりと起き出し、酒を抜きにジムに行く。マシントレーニング、腹筋、背筋、ダンベル、バイクといつものメニューをこなす。自転車に乗っていて、全体的には大夫しまりが出てきたのだが、ど〜してもお腹の肉だけが落ちない。この肉が落とせれば、70kg台とさよならできるのだろうが、何ともしつこい肉の固まりである。
 遅く起きてジムにいっていたので、朝飯も昼飯も食わず夜になる、夜は奥様外出で、夕飯はなんか食べといてというので、息子と二人外食することに。息子が何やら面白い店があるから、というので、入間の方に車で向かう、入間の湯のちょっと手前にあるうどん屋? 『古都』 息子が天ぷら定食、私が豚カツ定食を注文。ほどなく、お通しの様におでんがまず出てきた。なんとも親切なお店だな〜と思っていると料理が運ばれてくる。。。。。。なんじゃこりゃ〜。。。。。ご飯がどんぶりに山盛り、天ぷらは別のお盆にめいっぱい山盛り、私の豚カツもビックリ、カツが3枚乗っている、これは心して食べないと。。。。豚カツも肉厚でジューシー、出だし好調だが、カツを1枚平らげたあたりで除々に減速、息子の方も何とか天ぷらは平らげたがご飯が残る、天ぷら定食にはなぜか納豆が付いており、この納豆でご飯を完食。私の方には納豆がないが、根性で何とか完食。食後にアイスコーヒーもサービスで付きます。折角、朝昼食わなくとも、完全に3食分を一回で食べてしまった。 私たちが注文したのは大盛りでは有りません。普通です。これであれだけのボリュームなのだから。。。。ご飯小でも十分過ぎるお店でした。







2009/06/14 22:29:07|筋トレ
梅雨を トレーニングでのりきるぞ〜〜
【09年6月14日】
 今日は自転車には乗らず、ジムでトレーニング、まずはバームを飲んで水泳、たっぷりと2kmを泳ぐ、その後、マシンで上半身全般の筋力トレーニング、8種類くらいをそれぞれ50回づつ、結構汗が出る。そして仕上げにサウナ、合計17分も入ってしまった。サウナの後、体重は74.3kg。 たぶん2kgは戻ると思うが、76kgには成っているかも。これから、しばらく、梅雨で自転車に乗れないと思うので、この間に減量を計る。週間1kgのペースで絞れれば。夏休みまでには夢の60kg台に到達するのだが。。。。。水、金、土、週3回ジムに行ければ達成出来るはず、頑張るぞ〜。







2009/06/07 19:52:18|うまい物
ステーキ丼 後 デブパンク 

【09年6月7日】  
 正丸峠を下り、山伏峠に登り、昼食へ、皆下りも早い。今日はレストランHAMAで、ステーキ丼を頂く予定。
 到着したのはちょうどお昼時で満席、待つことしばし、TREK-N他は川に下りて水浴びをしている。それほど熱かった。
ようやく席に付きノンアルコールビールで乾杯。ステーキ丼がかなりボリュームたっぷり、160gと120gあったが、私は120gで十分。上の半熟卵を割るとたれと絡み合って絶妙、これはうまい。しかし、ゴジラ君の頼んだ大きな大きなカツカレーもビックリするボリューム。次回はこちらもトライしてみよう。 満腹、満足。
 ここからの帰路、みんなで隊列を組んで疾走、ところが、途中でゴジラがスピードダウン、パンクです。ゴジラ君も内周リム穴からのパンク。今朝のTREK-Nもリム穴パンクだったし、これは本日二度目のデブパンク 私も今年始めはデブパンクにかなり苦しめられたけどリムテープの劣化・変形が原因かと、新品リムテープでデブパンクとはゴジラ恐るべし、ゴジラ君も先週リム穴プラグを買っているので、即交換必須のようです。しかもゴジラ君も換えチューブ持参せず、仕方ないので私の予備チューブで修理、『ゴジラよ、デブには予備チューブが必須だぞ〜〜。。。』 
 その後は順調、飯能でルイガノーT、MAX-S と別れ、最期の登り、今日はなんだか行けそうな気がする〜〜 と思ってちょっと頑張って登りました。TIMEは7分01秒。今までの最速がでました。 う〜ん、このバイク、結構良いのかもしれない。急な登りはやはりENGなんでしょうが。本日の走行は83.4km。 しかし、熱かった〜。