【09年6月28日】 今日は、奥様と朝から温泉へ。飯能のそば宮沢湖の湖畔にここのところ出来た喜楽里に行く。普通こういう施設は10:00からが多いのだが、ここは朝9:00から開いており、一日ゆったりするには良い。入館料は1000円、岩盤浴・館内着付きで1380円とちょっと高めだが、ゆったりするには館内着が有った方が良い。まずは露天風呂に、露天風呂は結構ひろく、炭酸泉でちょっと白濁したつるつるするお湯。湯船からは宮沢湖を眼下に見下ろせ、非常に気持ちがよい、この露天でしばしゆったりしたあと、内湯に戻る。内湯にはさらに高濃度の炭酸泉のお風呂があり、血行促進に良いのだそうである。入ると全身に気泡がつく、この頃手足がしびれるので、ここでもゆったりと、その他サウナ、塩サウナもある。サウナに入り十分に汗を流した後上がる、二階に休憩所があり、ここでビールが飲める。テラスに椅子がおいてあり、ここで至福の一杯。この二階の休憩所は館内着をきていないと入れないのでやはり館内着を借りた方が良い。一回にも休憩所はあるがビールは飲めない。しばし休憩後、昼食を頂く、この昼食がちょっと難あり、蕎麦屋とバイキングビュッフェしか無いのである、蕎麦ではビールをゆっくり楽しめないので必然的にビュッフェに行くのだが、ここが高い。土日は1800円、料理は種類も多く、おいしいのだが、つまみでビールを楽しむという風にはいかず、しっかりと食べてしまう。ビールは二階で飲んで、食事は蕎麦ですました方が良さそうだ。案の定、食べ過ぎ状態に成ってしまった。食後、一階に仮眠スペースも有るのだが、折角岩盤浴もセットしたので岩盤浴で一休みする。何種類かの岩盤浴があり、一人用のところが開いていたのでそこに入る、ビールが程良く回りグースカ寝てしまった。1時間近く寝てしまい、起きると汗びっしょり、結構此処で寝るのは気持ちよい。その後、何回かお風呂に入り、4:00頃帰路に着く、ちょっと高い気もするが、露天は最高、施設全体ちょっとおしゃれな感じがする。さすが西武系の施設。家からも近いのでまた来てしまいそうだ。 これで先週と合わせ2週間自転車乗らずの状態、炭酸泉のせいか、少ししびれも取れて来た気がする。来週は少し自転車に乗ってみるか? |