| 【09年12月19日】 昨年冬、今年夏についで3回目の山中合宿です。6:00に日野に集合して。。。。。?。。。。。ふとんで目覚めると、すでに6:20 『まずい!!!』昨日飲み会で、一次会で帰ったけど結構のんでいたので、白いワニ(布団)に飲み込まれたまま完全に遅刻。電話をしてみると、『あっ もうでましたよ、自転車乗らない、クロスケを拾って買い出しでもしといてください』 との冷たいお言葉、もそもそ起きて支度をし、クロスケを拾って後を追うことに、今日は吉田の道の駅に車を止め、本栖湖まで行くはず、河口湖Iインターを降り、皆を追う。途中のコンビニで皆様と合流、皆様の視線がなんとも冷たい。遂走して写真班に徹する事にしました。天気は最高、快晴、但し、寒〜いいいい!!!これはやはり走らなくて良かったか?? それでも途中何組かのチャリ軍団に出会う。本栖の駐車場につくと、皆鼻は真っ赤、手足は感覚が薄れているようです。ここで、SPE−S氏のタイヤをさわると何故か柔らかい、そう伝えると、S氏、『パンクか?』一応、一生懸命空気を入れているようだが、なぜか、バルブを上にしたまま入れている、携帯ポンプだと、バルブを下にしてギュッと押しながらいれなきゃ入らねんじゃね??? と思っていると,『駄目だ、パンクですね、』 即あきらめて、遂走車にいそいそと自転車を積み込み出す。はなはだ疑問の残る行動だが、まっ、これで、私の遅刻の罪も少しは和らぐということで、不問としました。駐車場を後にし本栖の裏まで行くと、富士が絶景、残念ながらちょっと風があったので逆さ富士は見れなかったが、今まで見た富士の中で一番綺麗だったかもしれない。その後川口湖のほうとう屋で昼食、前回食べた小作の前の店に入ってみる。なかに、炬燵が有って、自転車組はそこに潜り込む、自動車組は炬燵に入れてもらえませんでした。ほうとうは、うまかったけど、ちょっとあっさり目、小作のは煮込んでカボチャや、ジャガイモが煮くずれている感じだったが、好きずきでしょうか? その後、買い出しをし、山湖畔の宿で温泉+宴会+卓球+カラオケ。今年最期の遠征(私は自転車乗りませんでしたが)はなかなか充実しておりました。
P.S.:疑惑のS氏のタイヤは、帰って空気入れたらやはり何ともなかったそうです。 |