50才からの自転車遊び

年甲斐もなくロードバイクを購入、遅いながらも、いろんなな所に出かけ楽しんでいます。休みの日の自転車行の記録として日記代わりに書いているブログです。
 
2009/05/23 21:43:49|自転車用品・パーツ
新車デビュー
【09年5月23日】
 新車の初乗り、とりあえず古里まで走ってみる。出だしシートがずり下がる。カーボンフレームなので締め付けるのに気を使う。そして肝心なフレームの乗り味、う〜〜ん、正直言ってパット判るものではない。ただ細かなギャップを通過しても今までよりショックが穏やかな?  踏み込んだ時、ちょっと前に進むかな? といった気がするようなしないような?  もう少し乗り込まないとなんとも言えません。但しShimanoから、スラムへの変更の差はかなり大きい。タップシフトはすぐになれた。リヤディレーラとしてはストローク短く素早く非常に使い安い。アップもダウンもこちこちと気持ちよく変速できる。これは○。しかし問題はフロント、ワンレバーで操作出来るのは良いのだが、シフトアップが重すぎ。これは×。性能で選べばやはりShimanoが良いのだろう。但し、ライバルセットでクランクのみREDこれでCOMPO重量は2129g、フルDURA7900の2045gには劣るが7800の2181gよりは上。これでお値段は半額以下。軽量化にはやはりSRAMかな。しばらく使えばフロントもなれると思うのでまずは良しとしましょう。サイズもぴったりだったし。 しかし早くnewタイヤが来ないと。。。。ちょっと今の状態はビジュアル的に×。フルクラムレーシング7を付けてサドルとグリップを黒にしたFELTの方がビジュアル的には○。
 2〜3日前に送付するといってきたので、もうすぐ届くはずなのだが、なんと送ってくるのは1本のみ、バックオーダーに切り替えるときに2本が1本にミス入力されていた。最期まで悩ましてくれる獄長さんです。本日の走行は49.9km。







2009/05/19 22:03:10|海外通販
新車が来た〜

【09年5月19日】  
 来た〜!!! ようやく念願の新車が、エゲレスから到着、 TIMEのフレームにスラムライバルCOMPO。一度は届いたものの、リヤハンガーが変形しており、チェック・修復にエゲレスまで返送。返送料の返金等で種々もめて、これら全てを解決し、ようやく到着した私の新車。思えば発注から苦難の連続でした。よく頑張ったものだ。最期は『あなたの忍耐に感謝する』、などと、本音なのか皮肉なのか判らないようなメールも頂いています。それでも、発送案内や、メールの対応等も最初の頃に比べかなり日本的な対応になってきた気もする。少しは日本人対応を考慮しだしたか?
 初めて注文した直後、ポンドが急高、しかもオーダした部品が結構在庫切れで納期が2ヶ月もかかるとの事で、オーダー内容を変更、変更した部品が先方のミスで単品で自宅に送付される、それを返送してようやく組み上げて送付されてきたら、リヤハンガーの変形。フレームの保証、返送金の扱いを相手ショップと交渉。発注から、受け取りまで約2ヶ月の奮闘でした。これが日本のショップで有ったら。。。。。しかし、これらの労苦を払ってもあまりあるのが円高差益による価格の安さ、たぶんほぼ半額近くで購入する事が出来たと思う。今後のメンテナンス、故障修理等、種々リスクもあるが、この安さを優先したい人はトライすべきと思う。私の英語もかなりいい加減だったが、なんとか、こちらの思うとおりに組み上げ、ほぼこちらの要望通りの保証等も受けることが出来ました。
 仕上がりもなかなか、カラーリングも気に入っています。しかし、ホイールはフルクラムのレーシング7レッドにしたのだけれど、このホイールだと重量が500g位重くなる。カラーリング的には今ひとつになるが、ホイールは今のALX430のままとすることとした。しばらくは我慢。この状態でも重量は7.4kg。1.2kg位軽量に仕上がった。ホイール、ハンドル、ステム等更に軽量な物に組み替えていけば、いつかは夢の6kg台に。
 しかし、ENG軽量化であれば、これぐらいの重量はただで達成できるのだが。。。。この所の体重減少は完全に足踏み状態、GWの頑張りもほとんど成果なし。バイク本体の10倍もあるENG本体の軽量化がやはり一番のターゲットだ。夢の6kg台の前に夢の60kg台に。。頑張るぞ!!!







2009/05/19 0:27:58|山中湖
富士五湖一周−2

【09年5月16日】  
 本栖湖であんパンを補給し帰路につく。帰りは国道138号線をひた走るが、途中5%位の坂が結構続く、結構ハードなコース。若手に遅れないようにあえぎながら、何とか河口湖に到着。ここで昼飯、山梨名物ほうとうの店へ、店の名は小作、大きな水車が回っており、店の中もめちゃくちゃ広い、豚肉ほうとう1300円+麦飯200円を注文、カボチャ、ジャガイモ、人参、椎茸、と野菜もいっぱい入っていて味噌仕立てのスープがめちゃくちゃうまかった。麦飯プラスは無謀だったかと思うボリュームだったが、しっかり完食。満足満足。
 後は5kmほど、最期ちょっとした登りをこなし道の駅、富士吉田に到着、本日の走行は64.4km、結構アップダウンのあるコースだった。天気が良ければ景色も最高だっただろうと言うところがなんとも残念だが、またいつか走ってみたいコースだ。
 その後、今夜の宴の食材を皆で購入し宿に到着、風呂に入り、至福のビール、泊まりツーリングはこれが良い、安心して思いっきり飲める。夕食後、卓球、カラオケ、麻雀とフルコースを楽しみ、皆で飲み明かす。非常に楽しい一日でした。道志を抜けてここまで来れなかったのは残念だったけど、今日のコースもこれまた楽し。満足して就寝。







2009/05/18 0:29:45|山中湖
富士五湖一周−1

【09年5月16日】  
 今日は、会社のチャリ馬鹿連合と道志を通り山中湖に向かう予定であったが、天気予報は降雨確率40%、帰りとなる明日は70%と最悪の予報。急遽プランを変え、山中湖そばまで車で自転車を運び、富士五湖一周をする事になった。朝6:00会社そばのコンビニに集合し出発。約1時間30分で富士吉田の道の駅に到着、ここで自転車を組み立て富士五湖周遊に出発。今日のメンバーは総勢10名。私白FELT、赤FELT、Biancki-O、TREK-N、山男S、GIANT-Hこれに新たにここでロードを購入したTREK-F、LUIGANO-T、ROADMAN-N、INTERMAX-S。まだ雨はかろうじて降っていない中を出発。今日はほとんどフラットなコースなので気楽に出発。まずは河口湖迄の下り、快調に走る。その後西湖に向かう道に入り右折すると突然の急坂、ほんのちょっとだろうとたかをくくり走る。若い奴らはアタックをかけ一気にすっ飛んでいく、皆早い、そろそろ坂も終わりだろうとコーナーを抜けるが、その先も坂、しかも勾配は先ほどから10%前後をうろうろ、『こんなはずじゃなかったんじゃね〜の??』といってもしょうがなく、ひたすら登る、アタックした奴らはとっくに見えなくなっている、ROADMANだけが残り、二人で頂上に到着、いきなりの急坂でちょっと不安に、峠を下り西湖の湖畔で少休止、一瞬、富士山が顔を見せたが、アットいう間に隠れてしまい、写真には収められず。皆で湖をしばし眺めた後出発、その精進湖迄の道でも5%位の昇りが結構続く、登りになると全く付いていけない、年にはやはり勝てませんマイペースで走る。精進湖の手前で、赤FELTのバイクに乗せてもらった。赤FELTは先日、ホイールをEASTONのEC90に換えている。乗り出してやはり軽い、しかもフラットでスピードを出そうと思うとどんどん加速していく感じ、これはいい、しかも重量1380gなので、きっとヒルクライムでも威力を発揮するのだろう、やはりいいホイールはいい。新バイク、ホイールは換えない予定なので、今のバイクを売ってホイールを買うか? また散額王が顔を出す。精進湖を一周して、本日の目的地、本栖湖に到着、ぽつぽつ雨も降ってきており、観光客は皆無、寂しい景色だった。







2009/05/10 14:12:13|ポタリング
吉野街道ー青梅街道 ポタリング

【09年5月10日】  
 GWも終わり、いつもの終末走行に、天気は快晴、30度を超す真夏日になるとの予測、こりゃたまらんので、涼しい方向に行く事にする。吉野街道をポタポタと走る。小作を下り吉野街道に入り、走っていると後ろを走る自転車の音が、信号で止まる度にビンディングを外す音が、だけどなかなか追い越していかない。こちらも後ろを走られていると思うと、なかなかスピードを緩められず、30km/h程度でしばらく走行。結構なトレーニング走行になってしまった。しばらくしてコンビニがあったので、でこちらは休憩、ここで抜くだろうと思っていると、実は後ろには誰もいない。。。。。あの音はなんだったんだろ。。。。ちょっと涼しくなりました。
 御岳渓谷で一休憩、カヌーの人が沢山いる、昔子供と川辺の遊歩道を歩いた事を思い出す。 古里のコンビニに着くとさすがは快晴の日、自転車野郎が沢山いる。ここで折り返す人、ここから奥多摩を目指す人、人それぞれ。 私は今日はここで折り返す、次週に体力を残しておこう。 
 帰路は青梅街道、こちら側の方が、交通量が多く少し走りづらいか。 
 青梅の市内、いつもはただ通過しているところだが、 赤塚不二夫記念館の前で写真をパチリ、師も昨年なくなっており、いつかは入ってみるか? 青梅の町は町興しで、古い映画の看板が至るところに有る。少しはげ出していたと思っていたが、また少しきれいに補修されている物がチラホラ。ここは一度歩いて回ってみたい町並みである。 ゆったりと走り家に戻る、タイヤは今のところ快調、リムプラグの効果は有ったかな? 前輪も換えておくか。 本日の走行は45km。