【09年7月18日】 阿寺からの登り最期に到着の私を休ましてくれる気はまったく 無さそう、写真だけとってほとんど休み無く出発。しかしこれで登りはないのでとっても幸せな気分できつい下りを走る。7%位はあるので、とばせない、ゆっくりと安全第一で下るが、皆どんどん抜いていく、途中、鉄板の橋が突然出てきてひやり、だれも転ばなかったようで安心したが、ここは要注意。林の中でしめっていて、急ブレーキ、急ハンドルは即転倒に成りそうなポイントだった。ここを過ぎると黒山三滝、皆腹がへっているようで、まったく休ましてくれる様子なく、そのままうどん屋へ向かう。ここ黒山三滝から先の下りは快適、適度な下りで、道も良く安心してとばせる。みな欲求不満を晴らす様にすっ飛んでいく。 しばらくいって、以前松月堂さんに紹介してもらった甚五郎うどんで昼食。かなり腹がへっていたので、うどん大盛り、名前は忘れてしまったが。辛み味噌の乗ったうどん、美味でした〜。(名前は えもんうどん でした。)サイクリスト100円引きでした。その後シロクマパンにも立ち寄る、HIGEさん以外は、大盛りうどんを食べた後でもデザートをしっかりいただく。そしてようやくスタート地点の越生ユーパークに到着、風呂でゆったりとし、ノンアルコールビールで至福のひととき、これが最高ですな〜。後は車で帰るだけ、いろいろ話していると、HIGEさんも、FELT-Kも以前長瀞行きの時に登った時に比べ刈場坂が堪えたとの事。気温、湿度が高かったせいか? 3人ともGARMIN705で勾配が読める様に成ったため、げんなり走行になってしまったのか??? 私としてはフロントをトリプルに戻すか? 10%の坂は二度と上らないか? 真剣に考えねばならない。 ENG強化も有るんだけど、ちょっとね〜〜。 本日の走行は66.8km。距離の割には非常にタフな一日でした。 |