僕の1浬毎(ひとりごと)

高校時代はヨット部に所属しながら外洋レーサーのクルーをしていた。    大学ではシングルハンド(一人乗り)のディンギーを所有しレース活動を行う。 就職・結婚後に1級小型船舶操縦士の免状を取得する。           しかし2人目の子供が生まれたのを契機に船を売却して海から離れてしまう。 今は海無し県から復活の日を夢見ているが・・・。
 
2022/11/09 22:15:00|らーめん
続・養成講習ついでに食べ駆けり〜 4日目
先々週に引き続き!市民後見人養成講座(実践編)を受講して参りました!。
本日も福祉作業所での施設実習(2日間)で2日目となります!。
昼食は施設近隣のらあめん花月嵐へ向かいました!。
花月嵐へは2年1ヶ月振りの訪店となります・・・。
その折に食した期間限定の品が今回も提供されておりました!。
が、120円も値上がって販売されています・・・。
その時は、それ程の評価ではなかったので・・・再び賞味する事は止めました!。
改めて過去のBlogを精査すると5支店計68回も訪店していました!。
その中でレギュラーメニューの嵐げんこつらあめん塩は2回食して居りました!。
が、醤油は一度も賞味して居りませんでした・・・。
記憶では食してましたが!Blogにアップする様になってからは賞味して居なかった模様です・・・。
この久保稲荷店には7年4ヶ月振りの再訪でした・・・。
胸の高鳴りから思わず大盛の食券を購入してしまいました〜。
しかし大盛が200円増しとは・・・酷い話しです・・・。
着丼して丼を覗く込むと思っていたより麺が細い事に少々ビックリしました・・・。
でも美味しかったです〜。
この養成講座も残す処は、あと1回です!。

続きは後ほど・・・。

らあめん花月嵐 久保稲荷店@武蔵藤沢 (15)
 嵐げんこつらあめん(大盛) 960円 ☆☆







2022/11/06 15:14:00|らーめん
中華そば 㐂九家@河辺 (14)
家内と青梅市内で所用を済ませてから5ヶ月振りに再訪致しました!。
共に限定の品をチョイスしました〜。
家内は山椒が効き過ぎて煮干しの風味を感じ取る事が出来なかったとの言でした・・・。
僕の方は蟹の味わいは感じられましたが!価格に見合った物ではありませんでした・・・。

続きは後ほど・・・。

和山椒薫る潮煮干しSOBA細麺 850円
芳醇デス!!蟹の潮SOBA細麺 1,150円 ☆☆☆







2022/11/03 19:37:02|日本蜜蜂
採蜜しました〜 その2
採取した重箱の巣を解体し採蜜を家内と娘が行ってくれました〜。
現時点で容器に8本分の蜂蜜が採取出来ました〜。
只今、残渣にて採蜜を続けて居ります!。
これは約1本分が採取出来そうな見通しです!。
今回は重箱一段で約3リットルの蜂蜜が出来た!との家内の言でした〜。
一応の結果が出て!僕としてもホッとしました〜。

続きは後ほど・・・。







2022/11/03 17:38:00|日本蜜蜂
採蜜しました〜 その1
   
        二段目の重箱内           二段目に盛り上げ巣のスノコを設置

今朝から日本蜜蜂の重箱から採蜜を行いました!。
上段左の画像は盛り上げ巣用重箱内の様子です!。
それほど大きくなっては居ませんでした・・・。
上段中央の画像は盛り上げ巣用重箱を外した様子です!。
それでも貯蜜されて居りました〜。
上段右の画像は盛り上げ巣のスノコを外した巣の最上段の重箱内の様子です!。
重箱内に一杯の巣に大量の蜜が貯蔵されて居ました〜。
下段左の画像は最上段の重箱を外した巣の二段目の重箱内の様子です!。
こちらも重箱内に一杯の巣に大量の貯蜜がされて居ました〜。
しかし採蜜は最上段のみと致しました!。
下段右の画像は外した盛り上げ巣のスノコを二段目の重箱に設置した様子です!。
引き続き盛り上げ巣の営巣に蜂達には尽力して貰う事としました!。
最下段に継箱を追加して巣は四段へ戻しました(盛り上げ巣用を含めると五段)!。
外した一段目(最上段)は家内と娘が解体し採蜜を行ってくれてました〜。

続きは後ほど・・・。







2022/11/02 22:12:02|らーめん
送迎ついでに食べ駆けり〜 E
日高市内へ利用児童の送り後に帰所する途中で初訪しました!。
所在は確認済みの課題店でした!。
入店すると手洗い励行との掲示が有り、入口の手洗い所で済ませて店内へ入りました・・・。
課題の品を口頭で注文してメニューを見返していると直ぐに着丼しました・・・。
味は及第点!美味しかった〜更に安価です!。
次回の課題の品も決めて!再訪を誓いました〜。

続きは後ほど・・・。

北珍@高麗川 [初訪店]
 こってりラーメン 590円 ☆☆