プロフィール
■ID
xrnisshi
■自己紹介
単車に乗り始めて50年以上になる。長く付き合うこととなったのには,理由がある。
ある日友人が乗ってきたDT1を経験し,オフ車の面白さにハマった。それ以降現在に至るまで,その幻影を求め続けているからだ。しかしそれに匹敵するものは,未だ見つからない。
■趣味
昔は飛行機が趣味だった。次が単車。自転車でも随分走った。ギターを練習したこともあり,ラジコンに熱中したこともある。
現在は単車のみ。通勤にもツーリングにも使うから,実用半分趣味半分だ。XR600Rには,体力があるうちにとの思いもあって乗り始めた。最も多い時期には4台保有していたが,メインはXRだった。その頃始めたのがこのブログ。
14年8ヶ月間8万5千Km余の後,Serow250に乗り換えた。林道も含めた道路を走るだけなら問題ないものの,ややこしい地形で高重心,重々量のXRを操るには,体力もテクも随分不足するようになったからだ。
しばしば女性が乗るのを見かけることもあってのセロー選択だが,挙動が敏感な面があり侮れない。
カテゴリー
・何でも(245)
・何でも2(250)
・何でも3(251)
・何でも4(254)
・何でも5(55)
・単車仲間(36)
・えほん(6)
・正丸ミーティング(26)
・ライディング(250)
・ライディング2(126)
・道(250)
・道2(63)
・訪問地(250)
・訪問地2(51)
・ツーリング(224)
・XR600R(264)
・Serow250(233)
・Super SHERPA(33)
・XLR BAJA(11)
・XT250T(7)
・KL250A4(5)
・DT1(14)
・Super Cub90-2(109)
・PCX(71)
・その他の単車(103)
・選ばれなかった単車達(16)
・街で出会った単車達(250)
・街で出会った単車達2(250)
・街で出会った単車達3(81)
・単車一般(250)
・単車一般 2(126)
・パーツ(250)
・パーツ2(73)
・ウエア(125)
・工具&測定具(74)
・こだわり(46)
・本(28)
・学校(31)
・郵便局(28)
・ショップ(66)
・カメラ(80)
・車(66)
・自転車(15)
・鉄道(142)
・航空(159)
コンテンツ
・
URL変更(5/2)
・
早朝走行(5/1)
・
飛行機雲(4/30)
・
天目指峠付近(4/29)
・
2CB750K0(4/28)
・
パーツの包装(4/27)
(一覧へ)
検索
コメント
・
基準値(6/26)
・
間が開いてしまってすみません(6/26)
・
精度(5/19)
・
私も持ってるのですが(5/19)
・
ペンシル型(5/18)
(一覧へ)
リンク
未登録
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2023/06/03 12:53:02|
何でも4
雨上がり
朝方雨が小降りになったので,PCXで一次会場へ。時間的に誰もいないだろうと思っていたが,XJR1300さん,DAEGさん,青ランボルギーニさんが各々車で来ていた。
話していると,メンバーの一人に,多分ジムニーで正丸に向かったRnineTさんからの連絡が入った。今日は車での集合の様相だが,一度帰宅し単車に乗り換えようとする者もいた。
私は原市場を経由して成木へ。時々立ち寄る成木川は,昨日の雨で予想以上に増水していた。豪雨が長時間続いた訳ではなかった気がするが,山ではそれなりに降ったのだろう。
2023.6.3(土)
2023/06/02 17:51:38|
学校
譲原小学校
昨日神流川河川敷の後鬼石にて,道の駅『上州おにし』に立ち寄った。道の駅自体は車も人も全くいなくて,閑散などというレベルではなかった。
ここで目に入ったのが木造校舎。1874年(明治7年)開校し,1975年(昭和50年)廃校となった標題の小学校。調べてみると,写真の校舎は1934年(昭和9年)築。なかなかの雰囲気だ。
この校舎を建てる時石器時代の集落跡が発掘され,土器や土偶が出土。その後1937年(昭和12年)には縄文時代の住居跡が発見された。1948年(昭和23年)に国指定史跡となり,校舎脇の展示ホールに保存されている。
道の駅『上州おにし』は,この小学校の敷地を利用して建てられたようだ。
2023.6.2(金)
2023/06/01 18:56:10|
ツーリング
神流川
小鹿野までのつもりだったが,少し足を延ばそうとR299を西進すると,右側に林道標識。早速入ってみた。林道出口の標識によれば,どうやら高萩林道という名称らしい。
林道ではあるが全線舗装。車は一台もすれ違わなかった。かなりの距離の後R462に接続。そこから神流湖に向かう途中,河川敷に降りられる場所があったので,そこで休憩した。
そこに釣りをやる人が川の様子を見に来た。その人によると,高萩林道で熊と遭遇したことがあるとのこと。確かに山深く鬱蒼とした環境からして,熊がいてもおかしくない。通っているのが舗装道だからといって,熊にとってはあまり関係ない。
一枚撮影し,神流川に沿って鬼石に向かった。
2023.6.1(木)
2023/05/31 18:53:03|
何でも4
抹茶エスプレッソラテ
最近写真の飲料を,興味をもって飲んだ。
というのも10年以上前の,
抹茶入りコーヒー
が記憶にあるからだ。
私はそのコーヒーの不味さがクセになってしばしば飲んでいたのだが,流石に人気低調のようで一年くらいで市場から消えた。
今回のは,コーヒーと抹茶の渋み,苦みの組合せに,ミルクが邪魔をしている。
2023.5.30(火)
2023/05/30 18:57:15|
街で出会った単車達3
Suzuki RM62Replica
先日一次会場に登場したのが,1962年WGPの50ccクラスに出場したワークスマシンRM62のレプリカ。中身はかなり違うが,外観は良く似ている。
この個体のフレームはRG50なのだが,エンジンは出処不明の混合仕様。RM62は空冷だが,これは水冷。
オーナーはピーキーだと言っていたが,数百mの距離を後方について走りつつ音を聞いていると,低速もマアマア実用レベルと伺えた。
2023.5.31(水)
<< 前の5件
[
336
-
340
件 /
5343
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2007-2015 IRUMA Cable Television Co.,Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.