XR日誌
 
2023/08/26 10:59:15|何でも4
川高初雁の森
 早めに出発して名栗湖へ。東屋の近くに,以前から気になっていた場所があったので入ってみた。そこには標題の看板があった。

 帰宅後調べてみると,川越高等学校のOBによって植樹事業,地拵え,下刈り,除伐などの保育事業が行われている場所らしい。

 この付近には猛禽類も多いようで,時季によっては長いレンズ付きカメラを持った人を多数見ることがある。

 2023.8.26(土)

 







2023/08/25 9:51:06|自転車
自転車 FOCUS
 朝方涼しいうちに,畑の蔵まで行ってきた。セローに乗る際の最短距離だ。

 缶コーヒーとタバコを買い,いつもの日陰に行くと自転車で来ていた先客。軽く挨拶し,テーブルを挟んで座った。そこでアレコレ会話し,写真を撮らせてもらった。

 夏場は暑いので早朝に走ることが多く,長距離でも秩父くらいまでとのこと。まあ往復100Km位はあるから,自転車ではそれなりの距離だ。

 自転車のフレームにFOCUSの文字があったので,聞いてみるとメーカー名。帰宅後調べてみるとドイツのメーカーで,日本に輸入されるものの多くは日本で組み立てられるらしい。

 パーツはドイツ製が多いのだろうと思ったが,スプロケット関係はシマノが使われていた。

 2023.8.25(金)

 







2023/08/24 18:59:27|鉄道
西吾野駅
 先日正丸駅と同時期に無人駅となった西吾野駅に立ち寄ってみた。すると駅周辺で何らかの工事が行われていた。

 鉄道の工事ではなさそうだが,電車が駅に近づくと,警備員らしき人が皆に注意喚起していたから,線路のすぐ脇を工事していたのだろう。

 また駅構内ではない場所も工事しており,駅前広場を拡張しているのか,何か新しい建物が建つのか不明だったが,また来て確認してみたい。

 2023.8.24(木)

 







2023/08/23 18:56:22|パーツ2
モナカマフラー
 先日の一次会場にて,CB72さんの単車を見ていて少々不思議に思った。

 それはマフラーが綺麗なこと。この時代のホンダは写真のような合わせ構造のマフラーを使っていたのだが,すぐに錆びたり穴が開いたりするのが常だった。

 そのような記憶から,マフラーを替えたのかと聞いてみたが,買った時からのものとのこと。

 アメリカからの里帰り車でもあり,気候に恵まれていたのかナ,とオーナーと話した。

 2023.8.23(水)

 







2023/08/22 18:59:00|何でも4
雨上がり
 予報どおり夕方には南東から積乱雲が接近した。出先でしばらく待機。

 そのうち雷鳴が遠のき,小降りになったので走り出した。

 途中,セブンイレブンに立ち寄った。先程の空とは異なり,青空が見えていた。

 僅かの時間差で大きな違い。そこで一枚撮影した。

 2023.8.22(火)