こんにちは、summer_orange です。
スマートフォンの画面の大型化が進んでいます。
国内で販売されている端末でも、主流は5型クラスへと移行しました。
海外ではさらに大きい6型クラスのモデルが多数登場するようになってきました。
このような6型前後の大画面スマートフォンは「ファブレット」(Phablet) という呼び方をされるそうです。
この名前は「Phone」+「Tablet」の組み合わせによる造語とのことです。
画面が大きいと、動画などのコンテンツがより迫力ある楽しみ方ができますね。
また、小さい画面でやりずらかった文字入力なども、ストレスが少なくできそうです。
ファブレットは通話しにくさが指摘されますが、Bluetoothヘッドセットを使えばスムーズに通話できるし、
これからはテキストベースのコミュニケーションが中心となりつつあるので、それほどネックにはならないでしょう。
Sony Xperia や Samsung Galaxy など実際に操作された方もいるかと思いますが、使い勝手はどうでしょうか。
国内でも今後大画面の「ファブレット」のシェアが拡大していくことでしょう。
まだまだ成長する携帯端末市場の一端がうかがえますね。