こんにちは、summer_orange です。
国道などを走ると最近よく見かけるようになったトヨタのハイブリッド車「アクア」。
私もアクアを昨年末に購入、その後半年間、故障もなく快調に乗っています。
先日、運転していて、ふと「ECOモード」スイッチがあることを思い出しました。
ネットやメーカー情報などで「通常モード」で燃費が最大になるように設定されているとの記述があったので、もしそうならECOモードが存在する意味がないのでは、と思いながらも、それを信じてECOモードはOFFのまま、その存在すら忘れていました。
せっかくある機能なので、試しに使ってみようかなと思い、今回ECOモード初体験です。
試したのは、国道などを中心とした街乗り、信号でつかえながら、40km/h前後の低速走行が中心でした。
結果、燃費に関しては、「通常モード」では 27km/l 程度のところが「ECOモード」では 32km/l 、約1.18倍の改善でした。
明らかに燃費の違いが体感できたのは予想外でした。確かに「ECOモード」の存在意義はあるようですね。
ただし、60km/h 以上の走行や、上り坂、急加速が必要なケースでは、明らかにパワー不足を感じますので、状況を判断し、的確に使い分けるのがベストかと思いました。