こんにちは、summer_orange です。
すでにご存知の方も多いかと思いますが、来年の1月から少額投資に有利な「NISA (ニーサ)」が始まります。
通常の特定口座での取引では、来年から配当や譲渡益にかかる税率が本来の20.315%に戻ります。
税率が上がって証券市場が落ち込むことが想定されるため、2014年以降は年間100万円までの配当や譲渡益について、この税金を非課税にするという特例ができました。これが少額投資非課税制度「NISA」です。
NISA口座開設は個人投資家の税金対策として人気があるようです。
NISA制度に関する主な注意点は以下のようです。
1) 損失の翌年への繰り越しはできない
2) 口座開設は20歳以上で、1人1口座までしか保有することができない
3)商品を売却しても「非課税枠」を再び使うことはできない
たとえば、2014年に 100万円の投資をNISA口座で行ったとして、同年その100万円の商品を売却して、再度同じNISA口座で投資をしようと思っても、その年は非課税枠の100万円を使いきっているため、他の口座でしか運用することができない。
また、仮に今年80万円の投資を行い、20万円の非課税枠が残っているからといって、その枠を翌年に繰り越すこともできず、翌年も100万円の投資枠しか使えない。
4)現在運用中の商品をNISA口座に移管することはできない
新規投資が前提となるため、現在保有している特定口座の商品を NISA口座に組入れることはできない。
5) 配当の受け取り方法に注意する必要がある
配当の受け取りを「株式数比例配分方式」という方法にしなければ、配当が非課税にならない。
配当の受け取りの方法として、銀行などの預貯金口座で受け取る方法もあるが、その場合は通常の課税となる。
私を含め、利用予定の方は、あらかじめ知っておいたほうがいいですね。