こんにちは、キョロちゃんです。
晴れの日が続いていますね。
今回は「続・LG 横長ディスプレー実機」についてです。
PCデポで実機を見た前回に続いてまた同じ店舗で見てきました。
するとどうでしょう、何も映っていません。
待機状態なのかと思い、接続されているPCのマウスも動かしてみたのですが反応がありません。
仕方がないので店員さんに「映りを見たいのですが…」と伝えたところ調整してくださいました。
店員さん曰く「PCがフリーズしていた」とのことでした。
また前回自分が感じた「映りがイマイチ」について新たな情報を入手できました。
店員さんの説明によると「展示のPCからHDMIでこのディスプレイに接続しているので、画面表示いっぱいでも映像としては16:9になってしまっている」とのことでした。
確かに配線を確認するとHDMIで接続していました。
また「展示のPCのグラフィックボードが21:9表示に対応していないためこれ以上の解像度の表示は難しい」とのことでした。
なるほど、それで映りがイマイチだったんですね。
きちんと店員さんに聞くべきでした。
すいません。
ただ、こうなってくるとDVIで接続した21:9の表示を見てみたくなりました。
他のお店ならあるかもしれませんね。
この商品をレビューされている方がいました。
LGエレクトロニクス 29EA93-P (2560×1080 29型IPS液晶)のレビューと評価: マルチディスプレイ要りませんね(12/31項目追加) [coneco.net 商品レビュー]購入前には、実機を見たり、レビューサイトで確認すると思い込みや勘違いによる間違いを軽減できるのではないかと勉強になりました。