サポート通信

サポートセンターからのお知らせやパソコンに関する情報などをお伝えいたします。
 
色のイメージ
まだまだ寒い日が続き、場所によっては降り積もった雪の除去…
除雪費用がかさんでしまって頭が痛い自治体も増えているようです。

身の回りのものが壊れてしまって(不注意で壊してしまったものもありますが)出費がかさんでしまい、頭が痛いDB8です。




なんとなく冬のイメージって、青や白かなぁと思います。
(雪とか寒風とか氷とか)

また反対に、想像したものが暖房ですと橙や赤になる方もいらっしゃるかもしれません。


赤……情熱の赤・闘争の赤。
(「赤は3倍」を連想するのはガンダム好きだからでしょうか。)



さて…

Yahoo!の取り上げた記事の中に気になる見出しだったので見てみた動画があります。


秋田新幹線 新型車両スーパーこまち


車両本体はもちろんのこと、秋田地方のイメージでもあるナマハゲや唐傘など赤をふんだんに使った、燃え上がる印象が残るCMですね。


男鹿半島で食べたお味噌汁、おいしかったなぁ…







Windows 8の種類
こんにちは、キョロちゃんです。
よく晴れていますね。

今回は「Windows 8の種類」についてです。

鈴木淳也の「まとめて覚える! Windows 8」:「これから買うもん!」というあなたのために──「もう一度確認するエディション」編 - ITmedia PC USER

Windows 8が発売されてからしばらく経ちますが、Windows 8の種類(エディション)がまとめられている記事がありました。
機能によって価格も異なっています。

ただ、この種類が増えてしまうと「どれを買ったらよいのかわかななくなる」ということにもなってしまいます。
Windows 7に比べて種類が統合されたようには見えますが、普通版と高機能版の2種類とかにはならないですかね。

例えば基本を1種類にして、必要な機能を別途ダウンロードするなどすれば…。
しかしインターネット環境がない人はどうするのか、初めからその機能が必要な人には面倒だということになるのかもしれません。

そのうち登場するであろう次期Windowsのエディションはどうなるのか注目してみたいと思います。







ついに発表されたPS4
こんにちは、キョロちゃんです。
空気が冷たいですね。

今回は「ついに発表されたPS4」についてです。

ついにPS4登場! ソニーの「PlayStation Meeting 2013」、21日朝8時からリアルタイム更新やります!(更新中) : ギズモード・ジャパン

噂のプレイステーション4(PS4)がいよいよ正式に発表されました。
PS3の登場から早7年経つんですね。

月日の流れはあっという間です。
最近では任天堂がWiiの新型を発売しました。

噂ではX-BOXも動きがありそうですし、ソニーもそろそろ新型を投入しないと、という判断だったのでしょうか。
PS3では、あまり遊んだことがないのでなんとなく「もう新型!?」という印象です。

「年内発売予定」ということなので、実際発売されるまではもうしばらく待たないといけませんが、ゲーム好きな方には楽しみが増えましたね。

その昔TVゲームといえば「任天堂」の一強でした。
そこにセガやソニーが挑んでシェアを争っていました。

そこでのPS2の功績は大きかったのではないでしょうか。
今ではスマフォでのゲームなども人気があるので、そうした分野も視野に入れての今回の発表なのかもしれません。

サポートセンターの中にもソニー大好きなスタッフがいるので、購入を期待したいと思います。







思い出す「かんだやぶそば」

こんにちは、summer_orange です。

昨夜、創業約130年の老舗そば店「かんだやぶそば」から出火のニュースを聞きました。

木造2階建ての店舗600平方メートルのうち190平方メートルと、隣接するビルやホテルの外壁を焼いて、火は、およそ2時間後にほぼ消し止められたということです。
幸い、お客さんや従業員などにけがなどはなかったようです。

建物は板塀に囲まれた2階建ての数寄屋造りの木造建築で、現在、東京都の歴史的建造物に指定されています。

みなさんは訪れたことがありますか?

私はずいぶん昔に1度だけ訪れたことがあります。

エントランスから「和」を感じさせる造りで、外人さんもたくさん訪れていて、和の雰囲気を味わえるいいお店でした。

番台のおかみさんが、「せいろ〜 3ま〜い」などと個性的な流暢ないい回しで注文を通すのがとても印象的でした。

当時は「せいろうそば」1枚 550円、現在は700円になっているようですが、当時は1枚の分量がほんと少なくて、外人さんは料理のサンプルか何かと思われるようです。当時長野のお店で食べた550円1枚の10分の1くらいの量でした。3枚食べて、1,650円と貧乏な私には結構なお値段になりました。味についてはあまり記憶がありません。

いずれ再建して、またあの個性豊かな雰囲気が復活するといいですね。
 








googleの検索方法
こんにちは、キョロちゃんです。
雪がちらついたり、寒いですね。

今回は「googleの検索方法」についてです。

(コラム 検索の基本)Googleをフル活用するための基礎知識:PC Online

インターネットでは情報が膨大にあるので、検索サイトで気になる言葉を検索して情報収集するのが基本です。
今回は検索サイトで有名な「google」での検索方法が載せられていました。

私もただ検索してその結果を上から見ていくだけでしたが、googleでは「検索ツール」なるものがあるんですね。
知りませんでした。

その中の「期間指定」を使ったりすると欲しい情報がより絞られていくようです。
また「検索演算子」というのを使うことによって、より高度に検索ができそうです。

なんだか「検索演算子」というだけでカッコイイですね。