サポート通信

サポートセンターからのお知らせやパソコンに関する情報などをお伝えいたします。
 
3.11から2年

こんにちは、summer_orange です。

3月11日、東日本大震災から2年になります。

この2年で、私自身の大きな変化はなかったですが、小さいながらさまざまな出来事があり、2年という長い月日を実感しています。
震災後しばらく続いた物不足や電力不足などを思い起こしますが、すでにずいぶん昔のことのように感じてしまう自分が、何とも情けないです。

実際に震災に遭われた方々には、震災がずっと身近な存在でズシリと重い2年だったと思います。

震災による原発事故の影響で、坂戸市の集合住宅に越してきた、お子様連れの若い夫婦にお会いする機会がありました。

期せずして不慣れな土地に住まざるを得なくなってしまったことで、いろいろなご苦労があり、戸惑うことも多かったかと思います。
しかしながら「坂戸は福島の家のように田舎風景ののんびりした環境だったので安心しました」と明るく語ってくださったのが印象的でした。

あのご家族、現在も明るく元気に過ごしているでしょうか。








YouTube
こんにちは。S.Oです。

春到来、といったところでしょうか。

まだ肌寒い夜ですが、いずれ夜も暖かく過ごせることでしょうね^^

今日はこんなニュース。

YouTube、有料音楽サービスを準備中

いますぐ音楽が聴きたい!と思った時にすぐに聴けて便利なYouTubeだったのですがね。

ストリーミング再生ではありますが、無料で閲覧できるのは魅力だとは思うんですが・・。

違法ダウンロード対策・・なんですかね。ちょっと寂しい気がします。

いい方向に行ってくれることを待つばかりですね。







Apple iWatch
こんにちは、キョロちゃんです。
ずいぶん暖かいですね。

今回は「Apple iWatch」についてです。

Apple「iWatch」は「iOS」を搭載し今年後半発売─THE VERGE | リンゲルブルーメン

あのApple社がまた新しい製品を作る噂です。
しかも今度は時計です。

「いまさら時計?」という感じがしますが、「iOS」を搭載したものでApple社が出すとなると売れるんでしょう。
時計なので、画面もずいぶん小さくなるでしょうね。

しかも腕時計なので、耐久性とかも必要になってきそうです。
電池とかも持つのでしょうか…。

これが売れたら他のメーカーも同じように真似してくるのでしょう。
カシオのGショックとカシオのスマフォ、Gz Oneのコラボとかどうでしょうか。

いつも先んじて実行する力はすごいものですね。
ただ発売するだけでなく、デザインや機能においても優れていることになるんだろうと思います。

とりあえず正式な発表を待ちたいと思います。







スマフォOS続々新登場

こんにちは、summer_orange です。

現在スマフォOSとしては、iPhoneでお馴染みのiOS、その他ではAndroid、この2つのOSがほぼシェアを独占している状態です。

ここに、新しいOSが登場しました。

ひとつは「Firefox OS」で、こちらはお馴染みのWebブラウザFireFoxを開発したMozillaが提供するもの。
HTML5という、標準のプラットフォームにて、アプリの開発などが可能とのこと。
LG電子、KDDIなどが搭載端末を発表するようです。

もうひとつは「Tizen OS」で、SamsungとIntelが主導して開発されているもの。
こちらも、HTML5ベースとのことです。
Samsung、docomoなどが搭載端末を発表するそうです。

スマフォOSも種類が増えてきますが、これからOSの生き残りをかけて激しいシェア争いとなりそう。
最終的には、いちばん洗練されたOSが生き残っていくのではと思います。








ネット通販のメリット・デメリット(?)
暖かい日も多くなり、自宅前の桜もつぼみが大きくなってきたように思います。

春眠暁を覚えず。
とは言うものの、年中寝起きが悪いDB8です。


欲しくて買い物に出たのはいいけれど売っていない。
⇒在庫がないからお取り寄せ。
⇒入荷の連絡が来て、後日お店に取りに行く。

二度手間を省くことが出来るネット通販。
その難点の一つに梱包材の処理があるかと思います。

世の中にはこんな方もいらっしゃるようです。


Amazonの段ボールファン多し


ワタシは特に未練も使い道もありませんので、すぐに解体して資源ゴミに出してしまうんですが、処分に困る方もいらっしゃるようですね。




なるべくなら簡易包装に…

たとえ予約商品でも、「発送日が近いものは強引にまとめる機能」とかあると、段ボールも少なくてすむんだけどなぁ。