今日は、めぐみ幼稚園で「子育て講演会」がありました。 テーマは「子育てと映像のステキな関係」。
「子どもにとってテレビは有害である」という意見がありますが、それは本当なのでしょうか?テレビをどのように活用すれば、子どもたちの成長につながるのか…心理学的な観点からのお話です。
講師は、筑波大学大学院の教授 徳田克己先生。 徳田先生は、『親を惑わす専門家の言葉』という本を書いていらっしゃいます。情報が氾濫していて専門家の言葉があふれている今、何を信じて子育てをしていけばいいのか、子どもを伸ばすコツなど、わかりやすくお話してくださいました。
集まったお母様がたは、うんうんと頷いたり、へえー!と思わず声が出てしまうほど驚いたり。発見の連続です。目下子育て中の取材スタッフも、自分の行動を振り返って反省しきりでした。
講演会のあとは、ディズニーチャンネルの人気子ども向け番組「ミッキーマウス・クラブハウス」の試写会。
徳田先生曰く、「ディズニーチャンネルの番組はストーリーがしっかりしていて、絵も丁寧に作画している。子どもにはおススメのテレビ。見なきゃ損!」だそうです!
上映が始まると、子どもたちがどんどんお話に引き込まれていきました。キャラクターの呼びかけに答えて楽しそう!おまじないの合言葉を大きな声でミッキーと一緒に言ったりして…。冒険しているような気持ちになるんでしょうね。
テレビを通して、言葉や社会性を子どもたちは覚えるという徳田先生のお話が、子どもたちの反応ですっと理解できました。
徳田先生のインタビューは後日、ケーブルテレビとFMチャッピーで放送する予定です。
●入間ケーブルテレビ「わがまち金子・東金子」 6/19(水) 9:15〜/17:15〜/22:00〜
●77.7MHzFMチャッピー「くらっしい〜♪」子育て相談室 6/18(火) 13:00〜
どうぞお楽しみに!
|