制作班がゆく in iruma
 
2013/08/19 17:21:02|制作日記
☆初の親子企画☆


入間市河原町の交差点近くにある入間ケーブルテレビのスマイルプラザでは、毎月「わがまちのスマイル先生」と題して様々な内容の講座を企画しています。

昨年度からスタートした講座の内容は多岐にわたりますが、毎月継続して開催しているのが、この狭山茶の講座です。

講師は、新久にあるやまもり本店に勤める日本茶インストラクターの高山俊佐さん!
今回は、夏休み企画として初めて「親子でお茶の味わい体験」を企画しました☆

夏休みの自由研究にもできるようにと、今回は5種類の狭山茶の味や香りの違いを比べました。
出てきたお茶は、深むし煎茶、くき茶、こな茶、抹茶入り玄米茶、ほうじ茶の5種類です。

参加してくれた小学生のみんなは、写真を撮ったり、メモを取ったりと本当に真剣に取り組んでくれて嬉しかったです。

今回の教室は取材をさせていただきました!
8月30日(金)からドタバタフライデーで放送します。
みんなの感想にも注目ですよ☆

次回「わがまちのスマイル先生〜狭山茶の淹れ方&飲みくらべ」は、9月7日(土)お茶を当てる利き茶体験を予定しています。

みなさんのご参加をお待ちしていま〜す♪


チャンネルあいの番組放送日程はこちら!








2013/08/18 14:47:44|制作日記
新しいお茶を発見!狭山茶お茶っこサロン

お茶の博物館アリットで開催されている「狭山茶お茶っこサロン」肩肘張らず誰でも気軽にお茶を楽しめるとあって毎回好評です。

昨年までは、お茶と何かをコラボレーションさせた教室を月に1回開いていたのですが、今年度からリニューアル!
季節に合わせて年4回、よりお茶に詳しくなれる深い内容の企画になりました。

今日は今年度2回目、夏編が行われ多くの方でにぎわいました。
参加したみなさんはまずマイカップをもらってロビーに用意された色々なお茶を楽しみます。
狭山茶はもちろん、地紅茶、中国茶、ハーブティーなど専門の方が解説とともに入れてくださって、気に入れば買うこともできます。

今日驚いたのは、狭山茶とハーブティーのコラボ。
意外とさっぱりしていてまろやかなおいしい仕上がりでした☆

その後お昼には、地元入間の方が作った海外の料理、午後にはスイーツも楽しんで1日お茶を堪能する内容です。

次回の狭山茶お茶っこサロンは、秋編11月に開催予定ですが、その前に博物館アリットで開かれる「月見の茶会」でも同じように色々なお茶が飲めるイベントを予定しています。

参加したお一人は「お茶っこサロンでお茶が身近になった」と喜んでいました。ちょっと敷居が高いと感じているあなたも、こうしたイベントから地元の特産に触れてみてはいかがでしょうか。


チャンネルあいの番組放送日程はこちら!








2013/08/17 17:04:01|制作日記
むささび広場夏まつり

入間市青少年活動センターでは、毎年春と夏にむささび広場のお祭りが開催されています。

3年前から始まったこのお祭りは、小中学生の子供たちを中心に、
様々な経験をして欲しいと開催されるようになりました。
今日は五回目の開催として、夏祭りが開催されました!

会場は施設内、施設前のスペース、キャンプ場の三ヶ所。

様々な体験ができる、キャンプ場のたいけん広場をはじめ、
ステージ発表と食べ物のお店が並ぶ施設前のスペース、
そして小中学生の子どもたちが企画したお化け屋敷がある施設内など、
内容盛りたくさんで開催されました。

大人から子どもまで楽しめるイベントですので、
お子さんをお持ちの方は、来年の春祭りや夏祭りにぜひご参加ください♪

チャンネルあいの番組放送日程はこちら!








2013/08/16 14:46:03|制作日記
アミーゴほっと!夏フェスタ2013

毎年入間の8月15日は入間納涼花火大会とアミーゴほっと!夏フェスタです。
勿論両方のイベントにおじゃましましたが、今日は夏フェスタについて。

この夏フェスタはアミーゴのホールではライブ、外では多くの出店と盛りだくさん。
毎年好評のサマーライブは今年も用意された110席が完売!

今回はFried Prideと国府弘子さんによるスペシャルライブでした。
ジャズ、ポップス、オリジナルと幅広いジャンルの楽曲を披露し、会場は大盛り上がり!
日本人離れしたFried PrideのボーカルShihoの歌唱力、誰にも真似できない横田明紀男さんのギタープレイ、
そしてアミーゴのアドバイザーも務める国府さんのピアノは見るもの全てを魅了します。

暑い夏をさらに熱くさせて、会場はヒートアップ!

外では市内でお店を営んでいる方々や、アミーゴの隣の集合住宅ダイアパレス自治会の皆さんによる出店の数々。
楽しくないわけがないこの夏フェスタ。

締めくくりはアミーゴの館庭から眺める入間納涼花火大会の打ち上げ花火。
実は穴場スポットで、今年も多くの人が集まりました。
日も沈み涼しくなった中での打ち上げ花火はとても風流で、ライブと出店で火照った体をクールダウンしてくれます。

取材も忘れて?楽しんでしまったアミーゴの夏フェスタは来年も開催されます。

是非足を運んでみてくださいね。

チャンネルあいの番組放送日程はこちら!








2013/08/15 10:47:43|制作日記
給食だいすき!8月16日号

夏休み中ですが、子どもたちの給食の時間のスマイルをお届けする「給食だいすき」毎日放送中です!

8月は1学期の間に撮影した模様をお届けしているのですが、明日(8/16)から更新です!

今回登場するのは、藤沢北小学校の1年1組。
とっても元気でかわいい、そしてやさしい子がたくさんいるクラスです。学校に入って初めての学期が終わる一番最後の給食の時間にお邪魔しました。

この日は、地域の農家さんが育てた「枝豆」が給食に登場する日。
どんな風に枝豆がなっているのかを知ってもらおうと、栄養士さんが枝つきのまま学校に入れてもらいました。

それを1年生が1つ1つ枝からはずして茹でて給食に登場しました。

自分で体験することで食べ物にも興味が出るし、一生懸命食べよう!って思いますよね。
この日はお皿にてんこもりの枝豆を完食しているお友達もいました☆

栄養士さんのインタビューも含めた「給食だいすき」は、毎日お昼12時45分と午後6時45分から放送中です!

ご家族そろってご覧ください!

チャンネルあいの番組放送日程はこちら!