一昨年、緑の森博物館で行われたしいたけの駒打ち体験教室で、原木をいただいてきました。
とにかく陽に当てずに、水をあげて保管すれば1年半後にしいたけがでてくると言われ、日陰には置いたものの育てていることすら忘れていた私。(本当にすみません)
「ほっといても出てくるから〜」と確か言われていた気はしますが、なんとこの春、ほんとにしいたけがでてきた!!
すごく立派でおいしそうなしいたけ。
どのくらいで収穫すればいいのかな〜?
先日このブログでもお伝えしましたが、入間ケーブルテレビではこの春初めての企画「春の山でしいたけ狩り」を開催しました!
その様子はこちらからどうぞ今日夜7時から放送のドタバタフライデーで、しいたけ狩りの様子をお届けします。
最高のお天気で、気持ちの良い加治丘陵の空気を吸いながらのしいたけ狩りは最高!
参加したみなさんにも喜んでいただけたようです。
今回は、小谷田でしいたけの栽培をしている貫井義一さんに全面的にご協力いただきました。
貫井さんにいろいろ聞いてくればよかった〜。
チャンネルあいの番組放送日程はこちら!