制作班がゆく in iruma
 
2013/04/14 17:08:38|制作日記
お茶の淹れ方&飲みくらべ


河原町交差点近くにある入間ケーブルテレビのスマイルプラザでは、入間のみなさんに参加していただける教室をいろいろ開催しています。

初心者パソコン教室やスマートフォンの使い方教室、そして先日はフェイスブックの使い方講座も開催しました。

そして昨年度から月に1回、新久のやまもり本店で働く日本茶インストラクター高山俊佐さんを講師にお迎えして開催しているのが「お茶の淹れ方&飲みくらべ」の教室です。

今年度最初の教室を先日開催し、過去最高の参加人数でした!
みなさんありがとうございます。

今回は一般的な品種の「やぶきた」と「狭山かおり」を飲み比べました。もちろん途中からはてれぴょんのお菓子も!

会場に「おいし〜」という言葉が飛び交い、みなさんにとても喜んで頂けたようです。
今年度も毎月開催しますので、チャンネルガイドに入っているチラシをチェックしてくださいね☆

今回のお茶の教室の模様は、4月16日(火)の「わがまち黒須」で放送します。時間は9:15/17:15/22:00〜です。

来月は写真の講座も予定しています!
みなさんのご参加をお待ちしていま〜す♪


チャンネルあいの番組放送日程はこちら!







2013/04/13 11:06:12|制作日記
子育てわくわくマップ完成しました!

子育て中のママが集まって市民活動センターで活動している「いるま子育て情報発信隊」。
毎年1回“子育てわくわくマップ”を発行しています。

この1冊には、子育てに必要な情報がすべて載っています。
遊び場情報やサークルの情報はもちろん、保育所・保育園・幼稚園情報、病院情報、一時預かり情報、そして子育てについて相談できる場所の情報など盛りだくさん!

わずか9人のママたちが毎年すべて新しい情報に更新して1冊の本にまとめています。
9年目の活動になる今年、いよいよ子育てわくわくマップの2013が完成したと聞いて先日取材に行ってきました。

完成した本を販売してくれる場所に運んで、いよいよ4月15日から販売スタートになります。

今年も900冊程を作って1冊350円で販売します。

製作にたずさわっているお母さんたちは、この本で情報を得てほしいということが目的なのはもちろん、この本で見つけた情報でまちに出て、多くのお母さんと交流をしてほしいと願っています。

1人で子育てをするのではなく、みんなで一緒に子育てをしたい!そんな想いに打たれて制作側のメンバーになったお母さんたちもいるんです。

今年は新たに耳鼻科の情報が加わりました!
みなさんもぜひチェックしてください☆


チャンネルあいの番組放送日程はこちら!







2013/04/12 12:31:09|制作日記
しいたけが出た!
一昨年、緑の森博物館で行われたしいたけの駒打ち体験教室で、原木をいただいてきました。

とにかく陽に当てずに、水をあげて保管すれば1年半後にしいたけがでてくると言われ、日陰には置いたものの育てていることすら忘れていた私。(本当にすみません)

「ほっといても出てくるから〜」と確か言われていた気はしますが、なんとこの春、ほんとにしいたけがでてきた!!

すごく立派でおいしそうなしいたけ。
どのくらいで収穫すればいいのかな〜?

先日このブログでもお伝えしましたが、入間ケーブルテレビではこの春初めての企画「春の山でしいたけ狩り」を開催しました!
その様子はこちらからどうぞ


今日夜7時から放送のドタバタフライデーで、しいたけ狩りの様子をお届けします。
最高のお天気で、気持ちの良い加治丘陵の空気を吸いながらのしいたけ狩りは最高!
参加したみなさんにも喜んでいただけたようです。

今回は、小谷田でしいたけの栽培をしている貫井義一さんに全面的にご協力いただきました。
貫井さんにいろいろ聞いてくればよかった〜。



チャンネルあいの番組放送日程はこちら!







2013/04/11 10:59:00|制作日記
入間市議会臨時会 放送のお知らせ
3月17日の入間市議会議員選挙で当選された議員のみなさんによる入間市議会臨時会が本日行なわれています。

4月から就任された友山副市長のあいさつに加え、議長、副議長の選挙なども行なわれます。

新しい議員のみなさんの初めての議会です。
傍聴にいけなかったみなさんもぜひ入間ケーブルテレビでご覧ください。

本日午後6時からテレビの11ch ガイドチャンネルで放送します。
ぜひごらんください!


チャンネルあいの番組放送日程はこちら!







2013/04/10 11:42:18|制作日記
久保稲荷公民館「デッサンクラブ」
今週金曜日(4/12)まで、入間市役所1階市民ギャラリーで久保稲荷公民館の「デッサンクラブ」のみなさんによる作品展が開催されています。

久保稲荷公民館で毎月第2・第4火曜日の午後活動しているデッサンクラブ。指導は鶴田英雄さんです。

現在15人で活動中で、えんぴつ・色えんぴつ・水彩の絵を描いています。

鶴田さんはこの他にもバードカービングの教室も指導していて、1年に1度この市民ギャラリーでそれぞれ作品展を開きます。

現在は「色の付け方」を習っているというみなさん。
先生の絵を真似して描いて、そこにそれぞれの感性で色をつけます。そのため、同じものを描いても同じ作品にはなりません。

現在メンバーも募集中というこのデッサンクラブ。
春はなにかを始めたくなる季節ですよね♪

まずは市役所市民ギャラリーでその作品の数々をご覧になってはいかがでしょうか?

4月12日(金)まで開催中です☆


チャンネルあいの番組放送日程はこちら!