制作班がゆく in iruma
 
2013/04/24 17:37:05|制作日記
のこぎり屋根の音楽会 アフタヌーンコンサート
文化創造アトリエアミーゴには屋根がのこぎりの形になっているホールがあります。このホールで行われるコンサートが「のこぎり屋根の音楽会 アフタヌーンコンサート」です。

このアフタヌーンコンサートは、音楽をもっと気軽に楽しんでもらおうと、平成18年6月からスタートした、アミーゴの人気イベントの一つで、今回で31回目を迎えます。
この日も会場には満席となるおよそ100人の方が来場しました。

今回は「春の風・ピアノとヴァイオリンの調べ」と題し、若手実力派デュオの「キメラ」の二人が出演しました。
キメラはピアニストの安齋周さんとヴァイオリニストの河村舞子さんで2012年6月に結成しました。
武蔵野音楽大学出身の同級である二人は、同大学院修了後、安齋さんは4年間ドイツへ留学し、河村さんは国内各所で広く音楽活動を行っていました。
そして安齋さんの帰国を機に正式にキメラとして演奏活動を開始しました。

そして、なんと、安齋さんは入間市の新久に在住しているそうです!

コンサートはヴィヴァルディの「春」、ヴェートーベンの「スプリング・ソナタ」、エルガーの「愛の挨拶」や葉加瀬太郎さんの交響詩「希望」など時代を追って演奏されました。

学生時代からの繋がりだけあって、お二人の息はぴったり。
お二人曰く、「演奏を介して会話が出来る」そうです。

この日はちょっと肌寒い気候だったのですが、二人の奏でる音色で、会場はすっかり春の雰囲気になりました。

このコンサートの模様は5月12日(日)からのスタジアム入間で放送致します。

ぜひ、ご覧ください。

因みに次回のアフタヌーンコンサートは7月7日だそうです。人気のコンサートなので、チケットはお早めにお求めください!

チャンネルあいの番組放送日程はこちら!







2013/04/23 19:06:57|制作日記
いけ花展〜花とたわむれて〜


今日(4/23)〜25日まで、東藤沢公民館で「いけ花展」が開催されています。

東藤沢公民館と言えば、毎年この時期には鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでいますよね。
今年も地域のボランティアの方3名が子どもたちのために吊るしてくれたそうです。

館内に入ると、目の前に素敵ないけ花の作品が!
これは東藤沢公民館で毎月2回活動している「池坊いけ花同好会」のみなさんによる作品です。

会場には30点余りのお花が並び、みなさんの活動の成果が美しく並びます。

教室の指導をしているのは、前田華渓さん。

1人1人にていねいな指導をし、生徒のみなさんは口々に「先生の教えがすばらしい!」と話していました。

ぜひみなさんも会場で作品の数々をご覧ください!

このいけ花展の模様は、4月26日の「ニュースいるま」、またみなさんにインタビューしてきましたので、その模様は4月28日の「わがまち東藤沢」でお届けします。

テレビでもぜひご覧ください。


チャンネルあいの番組放送日程はこちら!







2013/04/22 13:56:12|制作日記
新茶の季節がやってきました!


これから入間市が1年で一番輝く季節(忙しい季節でもあると思いますが・・・)狭山茶の新茶の時期がやってきます!

毎年楽しみにしている方も多いですよね、私もその1人です♪

今日は、下藤沢にある平塚園さんの露地物栽培の新茶の摘み取りに取材に行ってきました。

入間市はもちろん、埼玉県内でも一番早く行われるこの茶摘み。
朝早くからたくさんのメディアも来ていましたよ〜。

太陽が良く当たる斜面で早生の品種を作っていらっしゃる平塚さんは、機械での刈り取りが増える中でも手摘みにこだわってお茶を作り続けています。

手間はかかりますが、その分お茶の香りが強く味の濃い狭山茶に仕上がるそうです。

30人以上の近所の方が協力して、今日・明日と下藤沢のお茶畑ですべての新芽を摘み取るそうです。

途中の休憩もやっぱり温かい狭山茶でのどを潤します。

平塚さんはもちろん、摘んでいるご近所のみなさんも「今年は新芽の出来がいい!」とおっしゃっていました。

平塚園さんの新茶、4月27日頃から店頭に並ぶそうです☆


チャンネルあいの番組放送日程はこちら!








2013/04/21 22:43:00|制作日記
ご協力ありがとうございました!


この週末の2日間、町屋愛宕おとうろうまつりが盛大に開催されました!

途中で雨にも見舞われましたが、最後はお天気も良くなってお出かけになった方も多かったようですね。

入間ケーブルテレビでは、2日間 愛宕神社の鳥居の向かいにブースを出して、多くの方にご来場いただきました。

ありがとうございました。

そして、21日午後6時からは会場からの生中継をお届けしました。多くのゲストと来場者の方にご出演いただき、また3地区の奉納ばやしの模様もたっぷりとご覧いただきました。

ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。

おとうろうまつり生中継の模様は、明日(4/22)から27日(土)まで毎日、午後1時30分からと午後7時から「スタジアム入間」の番組枠で2時間にわたってたっぷりと再放送します!

おまつりに行っていて見られなかったみなさんは、ぜひ再放送でチェックしてください☆

チャンネルあいの番組放送日程はこちら!







2013/04/20 21:14:53|制作日記
おとうろうまつり1日目
豊岡 愛宕神社の春のおまつり、町屋・愛宕おとうろうまつりの1日目にお邪魔してきました!

天気予報より早く雨が降り始めてしまってあいにくのお天気の中でしたが、多くの地域の方が訪れて賑わいました。

入間ケーブルテレビ制作班も会場にお邪魔しておまつりの様子を撮影してきました。

お昼からの出発式の時はまだ雨も降っていなく、すべての町の山車が集まって市長や区長のあいさつが行われました。

おとうろうまつりは、扇町屋と豊岡の賀美町・奈賀町・志茂町の3つの地区が中心になって開催されるおまつりです。
それぞれ2台ずつの山車があり、すべてが集まると圧巻です☆

その他、豊岡中学校のみなさんが各地区の山車引きの手伝いをした模様も追いかけて取材してきました!

今日撮影したVTRは、すべて明日(4/21)午後6時からお届けする「町屋愛宕おとうろうまつり生中継」でご紹介します。

ぜひご覧ください♪

チャンネルあいの番組放送日程はこちら!