| 入間市には、武蔵野音楽大学という立派な施設があります。
入間市の教育委員会と武蔵野音楽大学がタッグを組んで進めてきた「子ども音楽大学」の授業が1年の準備期間を経て、いよいよ今日スタートしました!
これは、入間市内の小学4年生から6年生までに音楽や楽器の楽しさ・おもしろさを体験してもらおうと全4回の日程で開催されるもので、今日は記念すべき第1回の入学式。
埼玉県内でも他に例のないこの小学生のイベントは、まさに音楽大学がある入間ならではの事業です。
今日は入学式のあと、2時間の授業を受けました。 まずは「楽器の種類」について、どんな楽器があるか、楽器とはどういうものを言うのかなどを聞きました。
その後、名前を聞いたこともないインドの楽器を身近な物を使って作りました。
最後には、今年度武蔵野音楽大学の敷地内にオープンした国内最大の楽器博物館を見学。おもしろい楽器・見たことのない楽器がたくさんあって私も楽しんで見学しました!
入学式のお話で「この小学生の中から、東京オリンピックの音楽演出を手掛けるような子がでてきたら〜」というお話がありました。
まさにその通り! ここから未来の日本の音楽家が誕生するかもしれません。
チャンネルあいの番組放送日程はこちら! |
|