制作班がゆく in iruma
 
2013/09/13 21:04:42|制作日記
四季の風絵画展

四季の風絵画展は、二本木公民館で活動している水彩画サークルと、総合絵画サークルの皆さんが、毎年1回開催している作品展です。

サークルの講師を務めているのは、山梨県にお住いの高橋修吾さん。
高橋さんはもともと狭山市にお住いで、入間市の美術協会にも所属していました。

この絵画展は、各サークルのみなさんの1年の成果を発表できる場があればと開催されるようになり、今年で4回目を迎えます。

今回は35人の会員が、一人3点を出品し、会場には100点以上の作品が並びました。

年々レベルが上がっていく皆さんの作品を、ぜひ間近でご覧ください。

第4回四季の風絵画展は、9月16日(月)まで、入間市博物館アリットで開催されています!



チャンネルあいの番組放送日程はこちら!







2013/09/12 18:09:15|制作日記
社会体験 終了!

武蔵中学校2年生の3日間の社会体験チャレンジが終わりました!
最終日は朝から掃除をしてくれた2人。
社会体験をしている仲間にインタビューするため、図書館藤沢分館にも行ってきました。
立派に勤めてくれた2人に感想を聞きましたよ♪

==================
■武蔵中学校 二年二組 金 真秀
僕は、この三日間で、職場体験をしている友達にインタビューをしたり、実際に放送する動画を編集したりして普段見ている、ニュースの裏側がわかりました。
そして、インタビューする人の独特の緊張感もあじわいました。
この体験を通して将来にいかせればいいなと思いました。
とても楽しい三日間でした。
ありがとうございました。

■武蔵中学校 二年二組 竹内 大賀
入間ケーブルテレビの社会体験を選んだ理由は、同じグループの金君と同じく撮影の裏側が知りたかったからです。
体験で取材をしてみて、テレビでは取材をしている人はスラスラ話せていたけど、思ったより難しかったし、緊張したから早口になってしまったり、よくかんでしまったので大変でした。
この体験で学んだことを、将来このような仕事についた時に役立てたいです。
ありがとうございました。
==================

2人がレポートをしてくれた模様は、10月放送の「元気ないるまっ子」で放送します。
お楽しみに〜☆☆☆

3日間おつかれさまでした!



チャンネルあいの番組放送日程はこちら!







2013/09/11 17:55:50|制作日記
武蔵中社会体験 2日目!
入間ケーブルテレビでは、今武蔵中学校2年生の竹内大賀くんと金真秀くんが3日間の社会体験チャレンジをしています。

インタビューやレポートを体験してもらうので緊張する子もたくさんいるのですが(それが当たり前!)、2人は初日から堂々とインタビューをしてくれています。

今日は「元気ないるまっ子」の番組取材に同行してくれたので、小学生にインタビューしてもらいました!

今日は新久小学校の3年生が、地域のお茶やさんから教わって手もみ茶づくりに挑戦!さらにおいしいお茶の淹れ方も習いました。

その感想などをいろいろアレンジしながら聴いてくれた後「もう慣れました!」と金くん。

度胸がある2人、いよいよ明日は最終日、初日と同じように他の施設で社会体験をしている仲間にインタビューに行きます!


チャンネルあいの番組放送日程はこちら!







2013/09/10 17:19:38|制作日記
武蔵中社会体験1日目!

今日から3日間、市内各地で武蔵中学校の社会体験チャレンジが行われています。

入間ケーブルテレビには、2年生の竹内大賀くんと金真秀くんが来ました!今日は他の施設で社会体験をしている仲間にインタビュー。感想を聞きました。
================
◆歌が得意な野球少年「竹内大賀」くん。
洋画を見るのが大好きで、テレビの裏側に興味があって体験を希望してくれました!

≪感想≫
今日は金くんと一緒に僕らと同じく社会体験をしている友達の所に取材に行きました。
少し緊張して撮影の時にかんじゃったけれど、編集でなんとかなると言われたので安心しました。
次はちゃんとできるようにしたいです!

◆今年度から武蔵中に!あっという間にみんなと仲良くなった「金真秀」くん。
撮影やテレビの裏側に興味があって来てくれました!

≪感想≫
今日は社会体験の1日目でしたが、さっそく取材などに行ったりして内容が濃く、とても楽しかったです。
2日目、3日目もしっかりと頑張っていきたいです。
================

明日は制作班の取材に同行してもらおうと思います。
取材先で出会ったら、ぜひ声をかけてくださいね♪


チャンネルあいの番組放送日程はこちら!







2013/09/09 11:41:42|制作日記
博物館の折り紙教室
入間市博物館には、博物館の様々なイベントに協力しているボランティア会のみなさんがいらっしゃいます。

ボランティア会では、博物館に協力するだけではなく、市内の定点撮影をしたり、館庭の整備、また近年では「お茶っこサロン」や夏休みイベントなど、ボランティア会主催の事業もたくさん開催しています。

会員の得意な技を活かしたイベントも実施していて、その会のお一人、長濱錦志さんが開いているのが“折り紙”の教室です。

最近始まって月に1回第2土曜日の午前11時から開催しているのですが、毎回とても人気なのだそう♪

近代美術館での折り紙の個展も決まっているという長濱さんが教える折り紙は、まさにスゴ技がつまっています。

どなたでも無料でご参加いただけるので、教室では簡単なツルなどから教えてくれます。

今月9月は、第2土曜日がお休み。
28日(土)に変更されています。

今あまり折り紙をすること減っていると思うのですが、大人でも楽しめて作品は持ち帰れますので、ぜひみなさんもご参加ください!


チャンネルあいの番組放送日程はこちら!