制作班がゆく in iruma
 
2011/04/24 13:30:43|制作日記
ふるさとの味 伝承士

埼玉県では、地域に伝わる伝統食の作り方に精通している方を「ふるさとの味伝承士」として認定しています。

入間市には3人の伝承士がいます。
「ゆでまんじゅう」を伝承する神山米子さん、「すいとん」を伝承する神山信子さん、「手打ちうどん」を伝承する比留間輝代さんです。

先日、3人に集まっていただき、ゆでまんじゅうとすいとんを一緒に作らせていただきました。

依頼があれば、各地でその作り方を教えているというみなさん。
どれも子どもの頃から食べてきた思い出深い食べ物です。

満足にお米が食べられなかった時代、小麦粉が大活躍して人々のお腹をみたしていました。

どう調理するかを考えて、できあがった食べ物ばかり。

現代風にちょっとアレンジして豪華に完成しましたが、本当に温もりある優しい味でおいしかったです♪

埼玉県内のケーブルテレビ局が共同で制作している番組「彩の国ケーブルテレビ情報局」

5月と6月は、県内の「ふるさとの味伝承士」をご紹介します。

各局によって放送日程が異なります。
入間テレビでは、今回写真でご紹介した模様は6月に放送予定です☆

チャンネルあいの番組放送日程はこちら!







2011/04/23 17:59:09|制作日記
お茶摘み体験!!

今日は入間市茶業協会ハウスで「お茶摘み体験」があり、取材に同行してきました!

お茶摘みを見るのは小学生の時の以来です。
お茶摘み体験には、茶業協会の方が約85名、ボランティアの方が約50名参加していました。


そして、お昼過ぎにはなんと!!
外国人の方たちがお茶摘み体験にやって来ました。
東京都千代田区にある「フレンドシップちよだ」というボランティアのグループがあり、
日本に滞在している外国人に日本文化を紹介しているそうです。
その「フレンドシップちよだ」が4月のイベントとしてお茶摘みを企画し、茶業協会の方たちの協力もと今回のお茶摘み体験が実現しました。

ちなみに、平成16年からお茶摘み体験は開催されていますが、外国人の参加は今回が初めてだそうです!!
外国人の方たちは、写真を撮りながら楽しそうにお茶摘みをしていました♪

今回の「お茶摘み体験」で摘まれた茶葉は、5/2(月)入間市役所で開催される「八十八夜新茶試飲会」の来場者に一煎パックとして無料配布されます!
お時間のある方はぜひ行ってみてください★


今、放射能による風評被害が東日本の各地で心配されていますが、入間市のお茶は、心配なく飲めますよ!!







2011/04/22 15:53:50|制作日記
さくらの精?!

きれいに咲き誇った桜もあっという間に散ってしまいました。

夜会社から出ると、足元に「さくらの精」を発見?!

誰かが顔にしていたのか、はたまた自然に現れたのか・・・。

思わずカメラを取り出して撮影していました!

たまにはこんな写真も良いですよね・・・?

チャンネルあいの番組放送日程はこちら!







2011/04/21 20:09:08|給食だいすき!
給食 無事に再開しました!


計画停電の影響で、3月からストップしてしまっていた給食が始まりました。

今日は藤沢南小の3年1組に「給食だいすき」の取材でお邪魔しました。

いつも取材先でブログ用の写真を撮ろうとすると取材先の写真しか撮れないので、今日は一緒に行った新入社員の杉山さんにカメラを預けて、取材している様子も撮ってもらいました♪

新しいクラスになって、新しい仲間と一緒に食べる給食はひときわおいしい!

さらに今日は、学校でも人気ナンバーワンのメニュー、カレーでした☆

明日は、新1年生を迎える会なんだそうです。

今年度も、おいしい笑顔をたくさんお届けします!
藤沢南小学校の3年1組は、5月1日(日)お昼12:45〜オンエアーです!

チャンネルあいの番組放送日程はこちら!







2011/04/20 18:08:56|制作日記
はじめまして!
はじめまして
新入社員の上野です。

桜はすっかり散ってしまいましたが、新芽が出てきれいな緑色に染まってきましたね

本日は東金子小学校の5年生が、原木しいたけの駒打ち体験を行うと言うことで取材に同伴させていただきました。
そこで初めてしいたけには18カ月かけてできる原木しいたけと、市販されているものに多い菌床しいたけがあると言う事をしり勉強になりました。みなさんが植えて来年の秋に食べられる原木しいたけはさぞ、おいしいのだろうなあ・・

取材を終えた頃、3年生や4年生は校庭で春を探すという授業をやっていました
そう言えば私は桜ぐらいしか春らしいものを見ていないなと思い、休みの日に春探しの散歩にでかけようと思いました!
春の美味しい食べ物を食べまくりたいと思います