焼物コレクション

沖縄の焼物、宮城三成さん他のコレクションを紹介します。
 
2008/05/27 0:35:21|指描き
月面?
こんばんは。久しぶりです〜(^^♪

初めての方はコレクション1「蟹紋」から
魚紋は、コレクション22からご覧くださいネ!

本日の写真は何でしょう?
月面?????
Mc(mitu-colle)酔ってます〜。







2008/05/06 12:55:19|魚紋
コレクション39「魚紋ラスト!」

連休最終日、からっと晴れました。Mcは、仕事ですが・・・

宮城三成さんの湯呑魚紋、ラスト3の紹介です。

No.26「湯呑 線彫り魚紋A」
No.27「湯呑 線彫り魚紋B」
No.28「湯呑 呉須線彫り魚紋白抜き」

以上28種類の魚紋を確認できました。しかし湯呑の表裏に線彫りの魚紋がありますから実際の湯呑の個数は半分の14個なんです(^^♪

28種類の魚紋を順列組み合わせすると378通り、それに魚紋の右向き左向き、全体の白化粧や窓絵や白抜きの湯呑に線彫りすると・・・2268種類の湯呑が作れることになりますね!(計算が合っているかは???)

これに魚紋の色を変えたら・・・計算やめます。
意図的に同じ柄で作らないと、一生同じ柄の湯呑にめぐり逢えません!

ましてや海老紋、蟹紋などを加えたら!!ブラボー!!

使いかっての良さに遊びも加わって何と魅力的な湯呑でしょうか。皆さん、欲しくてたまらないでしょ!!

是非、欲しいという方は「壺屋民芸」のH.P.を見てください。

さて、次回から何が飛び出すか?楽しみですね。







2008/05/03 17:43:45|魚紋
コレクション38「魚紋No.23・24・25」
本日の湯呑は3種類紹介します。

人間国宝、金城次郎の孫、宮城三成作「湯呑 線彫り魚紋」

昨日狭山湖の写真を見せるのを忘れましたのでオマケです!







2008/05/02 16:47:22|魚紋
コレクション37「魚紋No.21・22」

こんにちは、連休のないMcです。

本日の湯呑2点を紹介します。
共に宮城三成さんの作品です。

昨日狭山湖へ行ってきました。電線のない景色がこんな近くにあったとは。2時間の癒しの時でした。

おまけは、そこで撮影したUFO?と宇宙人?です。(^^♪







2008/04/29 17:59:31|魚紋
コレクション36「魚紋No.20」
こんにちは。ツツジが綺麗ですね!

ということで、本日の作品は・・・
宮城三成さん作「湯呑 線彫り魚紋」です。
ウロコのひとつひとつが、つつじに見えてきませんか?

祭日のおまけは、湯呑の底を見せます。「三」の字が三成さんの作品を証明しています。