趣味の部屋

私の趣味の徒然を、脈絡なく掲載していきたいと思います コンテンツのメインは、いつもの公園の翡翠(カワセミ)のホバリングアニメです 最近は、コロナド(CORONADO)Hα太陽望遠鏡で太陽黒点、太陽フレア(プロミネンス、紅炎)なども積極的に撮影しています
 
2014/03/29 7:10:39|その他
アクロバット飛行

普通の飛行機では、ありえないような
飛行を
模型の複葉機が行っていました

思わずパチリでしたが
隣の鳥撮りの人が
(コミミズクが出たと)誤解するようなマネスルナ
と、語っていました・・・・

笑って過ごす場面だと思うのですが・・・・







2014/03/28 21:25:41|その他
一休み?
ではありませんね
当然、仕事となれば太陽観察などできません
(※その筋の仕事でなければ)

ただ、明日もお仕事の関係で太陽撮影は無理そうです
アマチュアの気軽さと、連続観察したいという
気持ちの狭間です
 







2014/03/28 3:19:10|その他
カラスとカワウ

の飛んでいるところですが
鳥さんに詳しくない人が見たら
区別がつくのでしょうか

胴体が細長かったり
羽ばたきの違いで
すぐに区別はつくのですが
これも慣れですかね

※ワシタカの細かい区別、私にはさっぱりわかりません







2014/03/27 19:02:36|その他
フライングクラブ

とあったので、なんだろう
パラグライダーかな、と思っていましたが
模型飛行機の発着場でした

でも、結構アクロバチックな飛行でした







2014/03/27 5:55:43|その他
逆光のコミミズク_比較編
このブログは、大きくした画像を
並列で表示する機能がないようで
1枚ずつしか、拡大表示できません
すると、先日の「逆光のコミミズク」
の画像を比較したくとも、ほかのソフトで
並列表示にしないと、比較が難しかったようです

今回は、2枚の画像をアニメにして
交互に表示できるようにしてみました

比較などの変化は、動画のほうがわかりやすいですね