趣味の部屋

私の趣味の徒然を、脈絡なく掲載していきたいと思います コンテンツのメインは、いつもの公園の翡翠(カワセミ)のホバリングアニメです 最近は、コロナド(CORONADO)Hα太陽望遠鏡で太陽黒点、太陽フレア(プロミネンス、紅炎)なども積極的に撮影しています
 
2014/02/06 7:07:57|その他
とは、名ばかりで、寒い日が続きますが・・・
のフレーズは、今年は特によく聞きます

今の時代、暖かくなれば「春」なんでしょうね

立春とは1年の中でも、最も寒い時期です
昔の人は、それによって、これからは春だ
と感じたんですね
光の春、の言葉もあります

いつから、このように鈍感というよりも、成果主義になったのでしょう

秋きぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる
などは、死語ですね

この寒い時期に、樹木は花を咲かせる準備をしています
花が咲いたから春なのではなく
樹木は、事前に春を感じて、準備しているのです







2014/02/05 19:47:24|その他

などの非常事態
普段起こらないことが起きると
いろいろなことが見えてきます

自分の家の前でもないので
たぶん、前日に雪かきをして
歩きやすくしてくれる人

自分の家の前も雪かきをしない人

市がやることだろうと、何もしない人

お互いが少しずつ不利益を共有し
住みやすい社会が、共生だと思っているのですが・・・

2枚目は、こういうときでなければ、目も向けない景色です







2014/02/05 18:51:53|その他
ギブアップ宣言
がっかりです
昼間はあれほど晴れていたのに
入日が近づくにつれて、雲が・・・
空気中の水蒸気が雲に変わっていったのでしょうが
とても残念

今、南西方向も雲・・・・
当然、6時に北東方向にみられるはずのイリジウムフレアもなし

7時3分より前ですが、ISSあきらめました
 







2014/02/05 6:34:49|その他
樹木

こういう樹木を見ると
何か、旅行に行ってみたい
というより、旅に出たい
という感情を抱きます


※昨日の雪ですが、やはり路面が凍っています
気を付けなければ
なにしろ、まだ、朝刊が届いていません


※※ 今夕、19時3分〜19時5分かけて
当地で富士山の方向からISSが現れ、上空で消えます
黄色の光点がゆっくり上昇します


※※※ 今夕、17時59分〜18時00分の間の数十秒
北東方向、ほとんど真上で
イリジウムフレアが観測できそうです
何か急に星が現れて、揺らぐように見えます







2014/02/04 19:46:46|その他
積雪
雪ですね


当地では初めての積雪ですか
明朝の氷結が心配です