トントントマトの日記
トマトは南アメリカのアンデス山脈高原地帯原産のナス科の果実です。トントンと刻まれて美味しいミネストローネになります。
プロフィール
■ID
marukomoto
■自己紹介
KDDIのラブログで日記を書いていましたが、easymywebに切り替え「トントントマトの日記」を書くことにしました。
■趣味
花壇作り。カメラを持っての散歩。トマトのミネストローネ作り。
■アクセス数
95,011
メッセージ
メールにてメッセージを送ります。
(メールフォームへ)
カレンダー
<--
2025 / 5
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
⇒今月
カテゴリー
・その他(833)
コンテンツ
・
トマトスタジオ 202(7/4)
・
アナベル(7/3)
・
智光山公園の花菖蒲(6/21)
・
心のこり(6/19)
・
道草散歩の途中で(5/11)
・
万葉の花 ふじ(5/3)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
リンク
未登録
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2018/12/13 13:16:31|
その他
秋の日の想い出
武蔵野台地の西部に日高市がある。トマトの家からそう遠くない。ぶらりとりんご農園に出かけてみた。りんご狩りには少し早かったようでりんご農園は閉っていた。フエンス越しにりんごを覗くと何やらシールが貼ってある。観光りんご農園がオープンしたら行って確認しようと思って居るうちにに冬になってしまった。
寿。祝。合格。♥つなぐ。祝誕生日。
などが貼ってあったのかな?と想い巡らせている。
コメントする
2018/12/06 14:26:01|
その他
視界良好
目の手術から7週間が過ぎ、車の運転が出来るようになったので少し遠くに紅葉を見に行ってきました。モミジの向こうには桜が咲きが咲いているのですが、三脚が立てられずこの位置でタイマーを使って撮りました。さくらの木も高齢化して昔の華やかさがなくなったと隣の女性が話しかけてきた。私のようですねと答えると、そんなことありませんよ、と微笑んだ。
コメントする
2018/12/06 1:57:23|
その他
忘れた頃に
黄葉したイチョウの葉が風で散り始め北国からは雪の便りが届くようになった。昨年の桜が咲き始めた頃にぶなの木にコマ打ちしたシイタケが大きく育っていた。枯葉が風に舞いシイタケの原木を覆っていたので取り除くとシイタケが顔を覗かせた。もう私のことをを忘れていたでしょうと微笑んでいた。シイタケは花か?実か?キノコ狩りと言う言葉があるから果物か?な。皇帝ダリヤと同じようにまた悩んで寝れなくなり真夜中に日記を書いている。
コメントする
2018/12/06 0:43:26|
その他
皇帝ダリヤ
皇帝ダリヤはキダチダリヤとも呼ばれているようだ。最初にこの花を見たときには竹に花が咲いているのかなと思った。竹は草なのか木なのか?。キダチダリヤ草花なのか?、バラの花は茎に咲くのか、幹に咲いているのか?。ひまわりのように高い所に咲いていたり、草花のダリヤのように咲いて所もあり不思議な花と思い巡らせているうちにキダチダリヤの花は散ってしまった。
コメントする
2018/11/22 15:55:19|
その他
金山沢のハシドイ林
金山沢に自然記念物のハシドイ林が有ると耳にする、乙女高原を経由して行く事にする。この道は林道所々に落石注意の標識が有る。道は舗装されているのでどんどん山に上る、峠付近に大きなな落石があり通行不能、大きく迂回して金山沢にたどり着く、紅葉は綺麗だが何が自然記念物か判らない。ハシドイは6〜7月にライラックの様な白色の花を付ける木のようだ。来年の夏が待ち遠しい。
コメントする
<< 前の5件
[
346
-
350
件 /
833
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2007-2015 IRUMA Cable Television Co.,Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.