トントントマトの日記

トマトは南アメリカのアンデス山脈高原地帯原産のナス科の果実です。トントンと刻まれて美味しいミネストローネになります。
 
2018/11/22 14:02:37|その他
11月3日
 この日は山中湖や相模湖、たまには宮沢湖でブルーインパルスの曲芸飛行を眺めている事もありました。そうです、ワカサギ釣りをしていました。湖畔に緋寒桜、や十月桜がさいているのに気付いてからはワカサギ釣りを止めてお花見に切り替えました。この写真は奥多摩湖の湖畔で撮りました。名栗湖の十月桜も咲いていると思います。神流湖の緋寒桜もいいな、少し遠いが走って見るか。







2018/11/14 12:39:04|その他
視界不良
 両眼の手術が終わり2週間が過ぎました。右眼の回復に2週間そして左に2週間、そして今視力の回復待っています。パソコンをどうにか操作出来る様になりましたのでブログを更新しています。紅葉前線は山から里に降りてきて干し柿作りが始まる時期になりました。ミッチーさんにに干し柿用の柿を柿を買いに行くのを誘われたのですが視界不良で行けず。この柿をを眺めています。私も柿よと呟いていました。写真は「つくばね柿」です。







2018/11/02 16:21:02|その他
一休み
 寒くなった山から長旅して里に飛んできた赤トンボが秋空に舞っている。バラに止まって一休みしているトンボがいたので撮ってみた。パソコンに取り込んで大きくしてみたら赤トンボでなくシオカラトンボ、がっかりした。
 両眼の翼状片切除の手術して間もないので良く見えなっかたのかな。バラの香りは甘い、このバラで休むのは赤トンボででなくてはいけないとトマトは思った。







2018/10/22 22:05:32|その他
お花見
 台風25号一過の青空、台風の影響で桜が咲いているとテレビに映しだされていた。桜を求めてさ迷い歩く。ついに発見した。イメージと違う場所に咲いていた。春のお花見の様な桜並木ではなかった。お花見をしていた人の隣に腰掛け隣の柿畑で頂いた柿を一緒に食べた。甘い柿ねと微笑んでいた。







2018/10/22 21:13:00|その他
青空と柿
 青空を背景に赤く色づいた柿を撮りに、智光山公園の近くの柿畑に行く。広過ぎて全景が撮れない、場所変えて見ても思うようには撮れない。柿の収穫をしていた人が気付き軽トラに載せてある柿を持って行け、次郎柿で甘いから、と云ってビニール袋破れる程入れてくれた。柿撮りが、柿取りになってしまった。柿盗りと間違われることのない様に姿勢を正して歩いた。