トントントマトの日記

トマトは南アメリカのアンデス山脈高原地帯原産のナス科の果実です。トントンと刻まれて美味しいミネストローネになります。
 
2017/09/14 11:43:11|その他
平和祈念像
 長崎の平和公園に被爆10周年の1955年8月8日に完成した平和祈念像です。神の愛と仏の慈愛象徴している像です。原爆の犠牲になった被爆者とトントンの冥福を祈り手を合わせてきました。無謀な争いを戒められた旅でした。 







2017/09/05 4:02:55|その他
原田農園
 原田農園は道の駅川場 田園プラザから車で10分位の所です。受付で入園料を払うと係りの方がりんご園まで案内してくれる。園内にはりんご狩のルールとりんごの木の説明する人が待っていた。こちらがつがるの木、実の赤いりんごは尾瀬紅ですと説明があり、尾瀬紅は数が少ないのでスーパーでは売っていないと話してくれた。りんごは食べ放題ですから沢山食べてください、と微笑む。リンゴ狩りは初めて、と喜んでいたのでパチリ。許可を得たのでブログに載せました。道の駅まで送り、お別れしました。







2017/09/05 3:18:37|その他
そば処 虚空蔵
  写真を撮らせてもらったお礼に田園プラザー内にある、そば処 虚空蔵での食事に誘う。食事、時を少し過ぎていたので、立ち話をいていたら、席に案内される。店長さんらしい方がメニユーを開き、こちらが一日15食限定のきのこせいろそばです、私は今日の御昼はこちらの天ぷら付きせいろそばを食べました。美味しいですよ。と勧められる。私は限定を、女性の方はたんぷら付きを頼んだ。食べ終わってからスマホでおそばを撮るのを忘れたと残念がる。SNSに使うらしい。それなら、リンゴ狩りにと誘い原田農園に行く







2017/09/03 8:01:37|その他
道の駅川場田園プラザ
 朝窓越しに空を見ると、うす曇り。これではドライブする気にはなれない。今日は土曜日晴れたら関越自動車は渋滞だ。走るだけなら今だ。九州・長崎の旅はレンタカーで走る。体調の回復確認のドライブ目的地はない。花園インターを過ぎた辺りか青空、ラッキー、沼田の道の駅田園プラザまで行こう。プラザの広い駐車場は満車、帰りそうな車の前で待機やっと車を止める。青空と百日紅(さるすべり)と旅の女性。ラッキー撮りたかった風景。この写真をブログの載せることは許可を得ています。百日紅にピントを合わせています。もう一枚は女性にピントを合わせて撮り郵送しました。







2017/08/27 9:32:55|その他
第八章 「あなたへ」
 過ぎゆく夏。9月になったら長崎の平戸島に行こうと、お盆にトントンのお墓の前で思う。森沢明夫の小説「あなたへ」の第八章・・・・「どうか、あなたは、あなたのこれからの人生を、自由に心ゆくまで生きてください。・・・心から」。トマトには理解が出来ない、浅香の海を眺めても。これでは自由になれないと思う。
 大事に育ていた観葉植物にまた花が咲きましたよ。 トントンは「ありがとうトマト」。と一言だけだと思う。