トントントマトの日記

トマトは南アメリカのアンデス山脈高原地帯原産のナス科の果実です。トントンと刻まれて美味しいミネストローネになります。
 
2015/07/24 14:45:18|その他
百日紅(サルスベリ)
 今日も暑いので冷房の効いた和室でゴロゴロしています。暑さに向かう頃から咲き始めるサルスベリ。この花が咲くと蝉の鳴き声が一段と賑やかになり八津池の祭り太鼓が聞こえてきます。トントンは鉢植えのサルスベリの枝を花が終わると毎年切ってしまいます。枯れももせず毎年花を咲かせるのを不思議に思っていたら、剪定し新芽を育てないと綺麗に花は咲かない事を知りました。わき芽を欠かず、伸び放題のミニトマトを育てるトマトとはセンスが違うようだ。







2015/07/23 12:47:00|その他
八津池夏祭りのポスター
 7月25日は八津池の夏祭りです。コイケちゃん、ウサコも子供の時はお祭りのポスターを描いて貼る場所をどこにするか悩んでいました。ミッキーのポスターは家の前に貼りました。ミッキーは昨日と今日八津池会館で祭り太鼓の練習です。太鼓の練習よりも終わったあとで皆で食べるアイスクリームを楽しみにしています。コイケちゃんも20数年前に太鼓を叩いていたことを懐かしく思い出しました。25日の13時30分に山車がスタートです。天気はどうかな?晴れると熱中症が心配だし!
 







2015/07/20 15:51:00|その他
ブログランキング71位

 今日も暑いのでエアコンの効いた和室で入間ケーブルのブログを見たら、間もなくアクセス数5、000件。
 ウサコの置いていったパソコンを使ってブログを書いています。ウサコの知り合いの方が見てくれるように地元の盆栽仕立て?(ツゲの木を刈り込んだ)の鶴とクジャクの写真です。ウサコが幼稚園の行き帰り通った道ぞえの庭にあります。鶴もクジャクも知らない幼稚園児のころと、今も変わらない美しい姿をしています。書き終えたら散歩に行く予定でしたが戦争映画のような雷鳴と落雷の凄さに小さくなっています。







2015/07/18 10:23:05|その他
絵手紙「グラジオラス」

 ゆきちゃんのママからグラジオラスを描いた絵手紙を頂く。ウサコとタカシの結婚式のDVDを見ての祝福のメッセージが綴られていました。絵も手紙の一部と思うとグラジオラスの花言葉だ。「たゆまぬ努力」ゆきちゃんのママらしい。よく手入れされた花壇に咲いているのをスケッチしたようだ。
 トマトの日記はフォトレターのつもりで書いています。散歩の途中で見た、台風11号の余波で強い風に揺れるグラジオラスの上には白い雲と青空がのぞいていました。今度はシバニャンの家のお花を撮りにいこうかな。「トントントマトの日記」で検索出来るのでブログを見てください。







2015/07/13 8:05:43|その他
ウサコの目覚まし時計
 ウサコもタカシと結婚し、もう必要が無くなったのか、キティちゃんの目覚まし時計は置いて行かれ寂しそうにしていました。
そこでナスとゴーヤが植えてあるプランターの管理人にして、時間を知らせてあげようと考えてキティちゃんの家をつくりました。
通りすがりの人は、見た目が”キティちゃん”なので、ただのおもちゃが置いてあると思っているようだ。たまに正確に時を刻んでいるのに気が付く人もいて、よく見ている人もいるのに感心する事もあります。