トントントマトの日記
トマトは南アメリカのアンデス山脈高原地帯原産のナス科の果実です。トントンと刻まれて美味しいミネストローネになります。
プロフィール
■ID
marukomoto
■自己紹介
KDDIのラブログで日記を書いていましたが、easymywebに切り替え「トントントマトの日記」を書くことにしました。
■趣味
花壇作り。カメラを持っての散歩。トマトのミネストローネ作り。
■アクセス数
95,521
メッセージ
メールにてメッセージを送ります。
(メールフォームへ)
カレンダー
<--
2025 / 8
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
⇒今月
カテゴリー
・その他(833)
コンテンツ
・
トマトスタジオ 202(7/4)
・
アナベル(7/3)
・
智光山公園の花菖蒲(6/21)
・
心のこり(6/19)
・
道草散歩の途中で(5/11)
・
万葉の花 ふじ(5/3)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
リンク
未登録
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2015/07/30 16:26:04|
その他
小笠原丸船上から
台風の影響で船が欠航して小笠原に中々行けず、台風12号の余波を気にしてミッキーのパパが小笠原の父島に向かったのは八津池の夏祭りの日でした。
無事に仕事も済み、竹芝に向かい出航の船上からの写真です。東京の移動に1週間もかかるのには、びっくり。
旅番組でよく見る風景ですが、高温多湿で想う程快適ではないと話していました。島鮨より、ミッキーの握ったお鮨を食べたいと言っていましたが、もう鮨パーティの事は忘れているようだ。
コメントする
2015/07/29 14:39:37|
その他
わが輩は猫である
歌って踊れる猫である。ソングバイキャット、英語で歌えるのである。動画で載せることが出来ないと言うので4カットでわが輩ダンスを披露する。生意気で可愛くない猫とミッキーに可愛がられず、おもちゃ箱でいつも寂しく寝ている。
コメントする
2015/07/28 11:18:05|
その他
熱中症対策
冷房の効いた部屋でこまめに水分を補給を。トマトは素直に実行しています。朝の涼しいときに水やりはこまめにしていましたが日中の暑さには勝てなかったようで、花壇の花で頑張ったのはガーベラとナデシコが一輪。そのナデシコも今日は咲いていませんでした。
お花も暑さ対策をしっかりしないと!熱中症!でダウンするようだ。申し訳ないと思いながらもトマトは涼しい部屋で冷たいお茶を飲んでいます。
コメントする
2015/07/27 15:53:00|
その他
鮨フェスティバル
八津池の夏祭りも終わり、夏休みに入って最初の日曜日。
涼しい高原で果物狩り、トウモロコシ(は野菜かな)の採れる所はどうかな?と考えている内にどんどんと気温が上がる。
冷房の効いた部屋で皆でゴロゴロ、何か楽しいことはないかな?
ミッキーが何かパーティーやりたいというのでいなげやで特注の鮨ネタを頼み鮨パーティーをやる。
トマトは鮨ネタをつまみにビール飲む、タカシは生ものは苦手なので焼き肉と卵焼き、ウサコは食べる人。
仕事で小笠原諸島・父島に居るパパとはSkype中継!
賑やかな鮨フェスティバルとなった。
コイケちゃんはミッキーのサポート、ミッキーの作ったお鮨です。一人で全部握りました。
コメントする
2015/07/26 15:45:01|
その他
八津池の「ナイヤガラ」
トマトの日記には人が写っている写真はあまりない。
不都合なことで迷惑をかけないように気配りしています。
盆踊りのやぐらの上で挨拶している方々は大丈夫なのでのせました!
八津池夏祭りのオープニングセレモニーで挨拶している、田中入間市長。右のメガネの方が山岡八津池自治会長です。会場には子供会のお店も沢山出ていて浴衣姿で綿菓子を買う子や、金魚すくいに夢中の子、大人は定番の生ビールに焼き鳥、会場は大賑わいでした。
フィナーレは水上のナイヤガラ。今年は天候に恵まれ最高の花火になりました。
コメントする
<< 前の5件
[
701
-
705
件 /
833
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2007-2015 IRUMA Cable Television Co.,Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.