トントントマトの日記

トマトは南アメリカのアンデス山脈高原地帯原産のナス科の果実です。トントンと刻まれて美味しいミネストローネになります。
 
2015/09/05 18:53:07|その他
朝顔
急に涼しくなった。今年は百日紅(サルスベリ)が沢山咲いていました。暑さが好きな花のようだ。久しぶりに早起きして散歩に出かける。涼しげに”りん”と咲く朝顔、百日紅と朝顔の対決。急にすずしくなり,朝顔の勝ちのように思われました。







2015/08/25 18:47:05|その他
はじめての苔玉作り♪
近所にて行われた、苔玉作り教室クローバーに参加しました。

作るのは、こどもでもとっても簡単ですが、土の配合は発育や長持ちするように工夫されていて
苔の選び方・扱いを説明してもらいました。
地味に奥深い・・・笑

最後に目を飾ったら、急に可愛くなりました!幸せ







2015/08/25 18:40:00|その他
ミッキーの日記  **おやこクッキングコンテスト**
わたしは、ママとおや子クッキングコンテストに出ました。

1時間で、そぼろごはんとなるとみたいなうずまきの白玉をつくりました。

ちょっとつかれたけどたのしかったです。

いろどりしょうをもらえました。もりつけがきれいですとほめられました。

また来年も出たいです。

                                      ミッキー







2015/08/22 15:29:00|その他
二度目の花が咲いた
 メダカの水槽のホテイアオイの花が咲いた。去年咲いたときは、初めて見る花に感激した、何故今まで咲くことがなかったのだろうと考えた。開花するのにはそれなりの条件があるのだと思う、開花も二、三日で終わり、華やかさも無いので今年は感激もない。もう一年が過ぎた事の、寂しさのほうが強い。トマトの想いも知らず大きく育ったメダカはスイスイ泳いでいます。そうだこの写真で絵ハガキを作ってユウコさんに手紙を書こう。トマトの日記を見てもらうために。







2015/08/16 14:39:00|その他
 桃、梨、ぶどう、その前にサクランボ。果物の産地も広がり多摩川の梨、鳥取の梨などと昔の記憶で果物の産地を言い当てることが難しくなってきた。群馬の里見の梨も有名らしい。
 梨狩りのお土産を頂いたので写真を撮った。榛名山を背景にした梨園を想い浮かべながら食べた梨は美味しかった。