トントントマトの日記

トマトは南アメリカのアンデス山脈高原地帯原産のナス科の果実です。トントンと刻まれて美味しいミネストローネになります。
 
2015/09/23 12:04:00|その他
親子で一緒に遊ぼう〜ファミサポ祭り〜2
 ファミサポ祭り(11月28日)に向けて制作中の2号車です。ペットボトルのキャップ入れ遊びです。キャップを色分けしたのをそれぞれ手に持ってキャップ入れがいっぱいになるまで投げいれます。入らなくなたら投げ入れを終了して、中に入っているキャップを色分けして多い人から順位を付けます。
 一位はだれかな?。パパやママと投げ入れる距離を変えて遊ぶのも楽しいと思います。







2015/09/20 21:01:43|その他
コスモス
彼岸花に目を奪われていたら、毎年コスモスの咲く所に今年も咲いていました。萩も今の時期だ、塩観音の山門の萩今年はどうだろう。何処にでも見られるお花ですが、決まった所で一年ぶりに合うと愛おしさを感じます。小手指ケ原の古戦場跡のコスモスはどうかな。秋晴れが続くとぶらりと出かけたくなる。
 







2015/09/18 21:22:02|その他
親子で一緒に遊ぼう〜ファミサポまつり〜
 サブテーマは「さむさをふきとばせ!」会員手作りの温かいおまつりを企画しているそうです。トマトも会員なので親子で遊べる作品を考えています。11月28日のおまつりで時間があるのでぼちぼち出来たのをブログに載せて行こうと思っています。
 今日雨の晴れ間に散歩に出たら、遠くに、近くに花火のように真紅の彼岸花が咲いていました。彼岸花は全国で同じように咲くのでしょうか、朝顔さんの所はどうですか、メールで教えてください。白い彼岸花も咲いていたので写真を撮ってみました。







2015/09/15 19:32:00|その他
ファミサポ冬祭り(仮称)1
 入間ファミリーサポートセンターの今年のお祭りは11月28日(土曜日)です。季節は晩秋、秋祭りなのか冬祭りにするかスタッフはネーミングに悩んでいました。トマトはお祭りの展示品を作るのに毎回悩んでいます。今回は七両編成の木製のおもちゃを作ってみました。ばらばらにして親子で遊べるように考えてみました。一部出来たのを載せます、ペットボトルにキャップを入れて「コボレタ」ら負けです。バランスを上手にとって勝負出来るよう工夫してみました。







2015/09/14 14:07:00|その他
ターちゃんとスイカ 〜ファミサポ〜
 トマトはターちゃんの保育園の送り、迎えをしています。つたい歩きをしていた、ターちゃんも今では一人で歩けるようになり、先生に床がすべるからと靴下を脱がされていました。連絡帳も先生に自分で渡せるようになり、成長の速さにトマトはびくりです。
 トマトが保育園の帰りに立ち寄る無人の野菜スタンドもトマトやナスの夏野菜からミョウガや栗に替っています。夏から秋の野菜になる間のターちゃんの成長記録です。写真のスイカはターちゃんのようにはいはいしながら逃げ出して来たのでしょうか。トンネルの向こうにお母さんスイカが見えますね。