トントントマトの日記

トマトは南アメリカのアンデス山脈高原地帯原産のナス科の果実です。トントンと刻まれて美味しいミネストローネになります。
 
2016/03/29 15:21:02|その他
プリムラポリアンサー
 寒さにに強く育てやすいので一年中お花を楽しむ事が出来ます。何年か時が過ぎて行くと、改良前のサクラ草になってしまいます。あの躍動するような華やかな花が。
トマトは悩む。捨てるべきか、育てるべきか。悩む事はないと、トマトの作ったロボットが言う。感情がないロボットは嫌いだ、解体して捨てよう。奈菜ちゃんに聞いてみよう。
お綺麗なお人が好きでしょう。お花も同じよと、微笑むと思う。







2016/03/29 15:14:01|その他
路傍の水仙
 道端に大根やトマトが育って時々話題になります。種になって移動するので条件が整うとわずかの土でも育つのですね。水仙は球根だ簡単には移動が出来ない。どうしてここに咲いているのだろう。ウサコは誰の物でもないから切り取って部屋に飾ろうかなと云う。野の花を摘むとは言うが、この水仙は野の花ではない。とってよいのは写真だけ。散歩の途中でクリスマスローズが咲いているお庭をよく見かけられます。いつか日記にクリスマスころに咲くクリスマスローズ書いたように記憶していますが、”桜の頃”だと訂正します。トマト
 







2016/03/28 8:30:28|その他
デージー
 去年の暮れにプランターに植えたデージーです。二度雪に埋もれたのに奈菜ちゃんのように逞しく育っています。暖かくなったら花壇の花もいきいきしてきました。何時までも今のままでは奈菜ちゃんに逢えないのでドラゴン(ベコニヤ)を処分しよう。お花を大切に育てると奈菜ちゃんに逢えないし、花が増えてしまう。トマトは悩む。サイネリヤも処分しよう。奈菜ちゃんに逢うために







2016/03/28 7:46:45|その他
黄色のスミレ
 業務用スーパーに買い物に行く、コストコのように大きな量をパックして販売しているように思っていたが、外国産の肉が多いのとお酒が安いスーパーでした。レジでこのお店改装したのですかと尋ねると。前は別の会社がお酒のデスカウント店をし、その前は雑貨のデスカウント店、その前は野菜市場で、その前は知らないと説明してくれた。
 お近くの方ですかと訪ねると今は狭山ですと、微笑みながらレジを打つ。おばあちゃんと前の団子屋さんによく行きましたよと、話しているので子供のころはこのスーパーの近くに住んでいたようだ。またいらしゃってくださいね、とささやくように言い。お酒と食品を二つのレジ袋に入れて渡してくれた。黄色のスミレのように明るく、爽やかな人でした。







2016/03/24 9:35:15|その他
さくら草
 トマトの庭にさくら草が一輪咲きました。毎年お花屋さんで買ってはプランターに植えるのですが、次の年は咲かずトマトには育てにくいお花です。この時期にはどこの家の庭にも咲いているのに。観賞用の四季咲きのイチゴはなんの手入れもしないのにどんどん増え続けています。。トマトがさくら草を好きなのを知ってイチゴが嫌がらせをしているのかな。イチゴはウサコが子供の頃にトマトが種から育てたのが始まりです。なかちゃんと田島が原のさくら草見にいきたいな。