トントントマトの日記
トマトは南アメリカのアンデス山脈高原地帯原産のナス科の果実です。トントンと刻まれて美味しいミネストローネになります。
プロフィール
■ID
marukomoto
■自己紹介
KDDIのラブログで日記を書いていましたが、easymywebに切り替え「トントントマトの日記」を書くことにしました。
■趣味
花壇作り。カメラを持っての散歩。トマトのミネストローネ作り。
■アクセス数
95,469
メッセージ
メールにてメッセージを送ります。
(メールフォームへ)
カレンダー
<--
2025 / 8
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
⇒今月
カテゴリー
・その他(833)
コンテンツ
・
トマトスタジオ 202(7/4)
・
アナベル(7/3)
・
智光山公園の花菖蒲(6/21)
・
心のこり(6/19)
・
道草散歩の途中で(5/11)
・
万葉の花 ふじ(5/3)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
リンク
未登録
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2016/05/09 13:28:02|
その他
from INNOSHIMA
ゴールデンウイークは交通渋滞を思うと、行楽地に遊びに行く気にもなれず、花壇のお花の植え替えして過ごしました。トラックが止まりピンホンの音がしたので顔を出すとクロネコ宅急便でした。
たけちゃんのママの因島からのお土産でした。写真とお手紙も添いてありました。トマトが思っていたような成長ぶりでした。トマトだから歳を取らないことになっていますが。誕生から40日がたった、ゆうちゃんを抱いて写真と見比べています。来年はたけちゃんを初めて抱っこした時と同じ大きさに育っているのですね。成長しないトマト
コメントする
2016/05/08 9:40:01|
その他
今年も咲いた(赤いスイートピー)
グリーンピースと花の姿は同じです、甘い香りが魅力的で触れても匂いをかいでも安全ですが、食べるとけいれんや失神を起こすそうです。甘い香りに誘惑されて口にしたくなりますね。イタリア南部が原産地なので情熱的なイタリアの男のなかには口にして失神した人がいたのかな?トマトは写真を撮るだけです。
コメントする
2016/05/08 8:42:56|
その他
苧環(オダマキ)
ミッキーがダンボール箱でパソコンを作った。キーボードの配列は本物そっくりに出来ている。ブログを書くから原稿を書いてと頼まれる。
「オダマキが庭に咲いている。いつ、どこで、入手して植えたのか記憶にない。オダマキ、変わった名前なので和名を調べて見ると苧環なっていた。花が麻糸を巻く糸繰りの苧環に似ているのでオダマキの名が付いたようだ。花は複雑な形状で蕚(がく)片と花弁が交叉する立体的なお花です。遠い昔から咲いていた花のようです。」
ミッキーはなれた手つきで数秒で入力した。ブログが更新されなかったのでトマトのパソコンから再入力した。
コメントする
2016/05/04 13:11:03|
その他
甘い香り(フリージア)
アヤメ科の球茎花フリージア、甘い香りと明るい色で春を運んでくる。花は白、黄、ピンク、赤、紫、写真のような花もある。昨日の強風で花が痛んでしまったので今日でお別れ、赤いサルビアに植え替えた。真赤に燃える太陽だから♪♪・・・・のように今日は暑い、真夏日だ。ミッキーは水のシャワーで大喜びで遊んでいる。はなちゃん、花壇の植え替え完了しました。トマト
コメントする
2016/05/04 11:46:02|
その他
都忘れ(ミヤコワスレ)
佐渡に流された順徳上皇が時にはこの花で慰められ、都恋しさを忘れたと云われている花です。キク科の花なのにほかの野菊と違って桜のころに咲きます。
沢山の花々が咲き、小鳥が賑やかにさいずるこの時期、庭の片隅咲くミヤコワスレに想いをはせるトマトでした。
コメントする
<< 前の5件
[
591
-
595
件 /
833
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2007-2015 IRUMA Cable Television Co.,Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.